斉東野人の斉東野語 「コトノハとりっく」

野蛮人(=斉東野人)による珍論奇説(=斉東野語)。コトノハ(言葉)に潜(ひそ)むトリックを覗(のぞ)いてみました。

断想片々(48) 【言い間違い】

2022年12月22日 | 言葉
「支払いは電子レンジで・・」
 近所のスーパーのレジで、カードを出しながら、すぐ言い間違いに気づいた。自分の顔が赤らんだのも分かった。
「・・・」
 レジ係の女性はチラリと当方を見たが、最初は表情を変えない。本当は必死で笑いを堪(こら)えていたのかもしれない。40代半ばだろうか。
「いや、その、電子マネーで・・」
 言い直した。
「はい、電子マネーですよね。言い間違えるお客さん、多いんですよ!」
 柔和な目で筆者を見て、それから、やっぱり「ぷッ」と吹き出した。明るく言ってくれると、かえって救われる。
 (しかし、あんな重いものが、貨幣の替わりになるはずもない・・)。そう思った途端、こちらも声を出して笑ってしまった。何人かの客が驚いたように振り向いた。
 
 「レジ」で「電子マネー」だから「電子レンジ」になったのかな。へッ、へッ、へッ。やっぱり、おかしい。

断想片々(47) 【痛い親指、甘い柿】

2022年12月17日 | 言葉
 庭の柿の実が熟れた。さっそく捥(も)ぎ、ナイフで皮を剝(む)こうとして、左手親指先の指紋のある部分、いわゆる「指の腹」を切ってしまった。包帯を巻くものの、傷が深いらしく血が止まらない。困ったことに、というかアタリマエというか、止まらなければ何もできない。ここは「年齢の割に血液サラサラか・・」と都合良く解釈して、ゴロンと横になる。果報は寝て・・いや、止血は寝て待つことにした。

 とはいえ気になる。見ると、もう包帯に血が滲んでいない。寝転んだために血が止まったらしい。鼻血や生傷の絶えなかった子供の頃のチエを思い出した。<出血が多い時は、傷口を心臓の位置より高くする>。横になったので傷口が心臓の高さになった、ということだろうか。
 
 もっとも、問題は、ここからだった。触覚機能の代名詞たる指先には神経が集中しているのか、とにかく痛い。それに少し力を込めただけで出血する。日常の動作で親指の先を使うことがいかに多いかを、怪我をして初めて文字通り痛感した。
 例えば朝、歯を磨こうと、練り歯磨きのチューブのキャップを回す。左手親指でチューブをしっかり掴まなければキャップは外れない。つい、いつもの調子で掴むと激痛が走る。かくて右手のひら全体でチューブを握り、右手親指と右手人差し指でキャップをつまんで外す、という芸当が必要になる。時間をかけ、ゆっくりやれば意外と簡単だ。何度かの鋭い痛みに耐えつつ覚えた方法である。
 万事がこの調子。朝起きてパジャマのボタンを外し、シャツのボタンを掛ける。ここで最初の激痛が走る。顔を片手で洗う。朝食で目玉焼きを作ろうにも、料理のプロでもあるまいし、シロウトには片手では割れない。さて、食べ終わると食器洗い。独り暮らしゆえ、これも自分で。指先が滑るので洗剤は使えない。

 そんなこんなで本日にいたるまで10日間くらいは不自由した。それにしても親指の先だけで、これほど日常が不自由になるとは! 怪我してみなければ分からぬものだ。そうそう、皮が剝けないので放っておいたカキ。改めて皮を剥き、食べてみると、トロトロの熟柿に変わっていた。その甘いこと、あまいこと。柿が詫びを入れているのかと勘違いするほどに甘く、おいしかった。

断想片々(46) 【楽天スマホのデータ利用額】

2022年12月08日 | 言葉
 楽天スマホ使用の理由
 筆者はスマホをほとんど使わない。大半の連絡は加入電話で済ませ、スマホを使うのは2人の娘や友人など、ごく親しい人とのやり取りに限っている。それも、たいていは無料通話のラインを利用してのこと(ひかりWiFi接続)だ。
 使っている楽天スマホでは、会話及びデータの使用量合計が月間3GBに満たない場合、月ごとの使用(利用)料は一律980円で済む。筆者の利・使用量は月に0・3GB前後なので、規定量の10分1ほど。安さが楽天スマホ使用の理由である。

 3通りの異なる使用量
 時間だけはたっぷりある高齢者の特権(?)を生かすべく、データ利・使用用量の詳細を確認してみた。まず「my楽天モバイル」をクリックし、ここの「ホーム」をクリックすると、「12月のデータ利用量」として「0.06GB」と表示されていた(12月7日現在)。次に「利用状況」をクリックすると、「楽天回線エリア」として(筆者の使用は楽天回線エリアのみ)「0.04GB」。さらに、その下の「直近の利用内訳」の折れ線グラフでは、12月1日から6日までの6日間のうち、3日の使用量だけが「0.03GB」で、他の5日間はいずれも使用ゼロだった。つまり12月分の合計は7日現在の数字として、0・06、0・04、0・03の、3通りが表示されていたわけだ。
  
 お粗末なデジタル世界?
 こんな紛らわしい表示があるものだろうか。説明不足なのか。数字に正確なデジタル機械らしくもない。おッと気づいて8日現在の「折れ線グラフ」を確認すると、なんと7日の1日だけで0・05GBが加算されていた! 7日は「ウオーキング」のデータをチラリと見ただけ、のはずだが・・。