卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

エコロ観察日記(5日目:これは何でしょうか?)

2006-07-24 20:40:59 | 卓球備忘録

昨日hiranosayakafanさんに頂いたコメントを見て慌ててラバー四隅の固定を外しました。
固定している時は反り具合が分かりづらかったのですが固定を外したら見事に反り返っていました。
いやこれはチョッとやりすぎたかもしれんと不安になってしまいました。
なんか反り返ったラバーをみていると何かに似ているような気がする・・・。

(さすがにロールイカはラケットに貼れません)

ああ冷凍ロールイカか。昨日スーパーで見たからその印象が残っていたのだろう。

(エコロ5回目32時間後:スポンジも乾いてきました)

先程ラバーを確認したら時間が経ってスポンジ表面はかなり乾いてきたように見えます。
ここまで反ると本当に上手くラケットに貼れるか不安になってきた。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エコロ観察日記(4日目) | トップ | エコロ観察日記(6日目:注... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い反り返りですね。 (hiranosayakafan)
2006-07-24 22:29:52
ここまで反ると、一発で貼れないと思います。デカノリコをラバーに塗った時点でさらに反り返るので、恐らく完全に円柱になると思います。ですので、デカノリコを塗って、ラケットには2回塗りでデカノリコを塗ります。そしてデカノリコが乾いたらラバーを貼り、最低12時間ほど雑誌などで圧着した後、ラバーを切らずにまたはがして、ラバーにはデカノリコを塗らずにラケットにさらに2度塗りでデカノリコを塗り、ラバーを再度貼り、さらに最低12時間以上雑誌などで圧着した後ラバーを切るほうがいいでしょう。最初エコロが完全に乾ききる前にデカノリコを塗るのはタブーです。完全に乾いてから塗るのがコツです。それと、一回のラバー貼りで、はさみで切り出すと、ここまで反り返った状態ですと切ったそばからラバーが剥がれてきて、ラケットに沿って切れなくなる恐れがあるので、一回仮貼りして、はがしてもう一度貼りましょう。2回目貼る時はラケットのみに2回塗りですよ。くれぐれもラバーにデカノリコを塗らないようにしてください。仮貼りした意味が無くなってしまうので注意してください。
そんなに反り返るんですね (PSPSP)
2006-07-25 11:23:05
ここのエコロ観察日記を

読ませていただきました。

僕もエコロを塗っているんですが、

今4回目を塗った所なんですが、

最初の方で少し塗りすぎて、

端でトップシートとスポンジの間に

入ってしまい、少しトップシートが、

ふくらんでしまった... orz

問題ないことを願っています。
Re: (airman_typed)
2006-07-25 23:01:05
>hiranosayakafanさん

きめ細かいアドバイスありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

心配なのは仮貼りして剥がす時にラケットとスポンジにダメージが無いか、という点です。まあ気をつけて剥がすしかなさそうですが。



>PSPSPさん

はじめまして。どうやらエコロは調子に乗って塗り過ぎないように注意が必要です。特にパッケージの注意書きはよく読んだ方が良さそうです(経験者談)

コメントを投稿

卓球備忘録」カテゴリの最新記事