卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

一期一会

2010-11-21 12:35:21 | 卓球備忘録

昨日のアジア大会卓球、福原-郭躍戦は手に汗握る好ゲームだった。
特に試合序盤から5セット目途中までは福原選手が完全にゲームの流れを支配していた。
アウェーの環境下にありながら、あの試合の進め方は非常に素晴らしいと思った。
それとバックハンドのクロスへの決め球もエグイボールが何本かあった。
しかし5セット目途中から流れが互角になり、自力に勝る郭躍がジリジリ追い上げる。
最終セットの6-3から郭躍が完全に息を吹き返した感じだった。
あのポイントで何だか郭躍が一気に吹っ切れたように見えた。
うーむ、非常に惜しかった。

一方の水谷選手は最近では珍しいぐらいの完敗。
これはこれで残念な結果だった。

昨日は某式典に招かれていたため夜の卓球練習は欠席。
式典前には元プロ選手で現在某メーカー社長の講演を聞くことが出来た。
概要としては日本第一号の卓球プロ選手として引退から現在に至るまでのこと。
メモを取りながら話を聞いていたが、約1時間半の講演会はあっという間だった。

その後式典と祝賀会。

(祝賀会での食事:シメのデザートをコッソリ撮影)

講師のM社長も出席されていたので、速攻で色紙とペンを調達して図々しくもサインをいただいた。
今の小学生には伝説的な強さを誇ったM選手の凄さはわからないだろうなぁ。
監督Tさんも名刺交換して色々と話をしていた。
これからチームで使うボールと特注ユニフォームはTSPにしなきゃならんかも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここが正念場 | トップ | 練習パートナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

卓球備忘録」カテゴリの最新記事