ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋三弘法の巡礼

2014-11-23 06:59:08 | まち歩き
2014年11月21日の巡礼
『名古屋三弘法の巡礼』
名古屋三弘法の月命日は、新暦毎月21日です。
快晴で絶好のお参り日です。
第一番 厄よけ大師 如意山 宝珠院【ほうじゅいん】
第二番 開運大師 宝生山 弁天寺【べんてんじ】
第三番 道びき大師 臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
以上の三ヶ寺です。
101-宝珠院-山門
如意山 宝珠院【ほうしゅういん】
【真言宗智山派】【本尊/地蔵大菩薩】
【名古屋大師11番】【名古屋三弘法/一番厄除け大師】【尾張四国30番】
【名古屋四国63番】【なごや七福神/大黒天】【東海不動13番】

102-宝珠院-山門

103-宝珠院-山門

104-宝珠院⁻本堂

105-宝珠院⁻本堂

106-宝珠院⁻本堂⁻弘法大師
念写です。

107-宝珠院⁻本堂⁻弘法大師
念写です。

108-宝珠院⁻本堂-不動明王
念写です。

109-宝珠院⁻本堂-不動明王
念写です。

110-弁天寺

111-弁天寺-標柱
宝生山 弁天寺【べんてんじ】
【真言宗智山派】【弁財天】
【名古屋大師12番】【名古屋三弘法/二番開運大師】
【なごや七福神/弁財天】

112-弁天寺⁻境内

113-弁天寺⁻境内

114-弁天寺⁻本堂

115-善光寺-山門
臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
【浄土宗西山派】【本尊/善光寺如来】
【名古屋三弘法/三番道びき大師】【大名古屋十二支未】
【東海圏西国客番】

116-善光寺-山門⁻伊藤萬蔵奉納品

117-善光寺-山門⁻伊藤萬蔵奉納品

118-善光寺⁻本堂

119-善光寺-地蔵菩薩・弘法大師

120-善光寺⁻大師堂

121-善光寺⁻大師堂-弘法大師
念写です。

122-名古屋三弘法のお接待
月命日に、頂けます。

123-名古屋三弘法12回満願記念品
12回目ごとに、頂けます。

124-名古屋三弘法大満願成就記念品

125-名古屋三弘法大満願成就記念品
60回巡拝したら、先達の輪袈裟を頂きました。

明日は、11月16日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝-3

2014-11-22 14:09:50 | まち歩き
2014年11月15日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝』
昨日の続きです。
太田川駅スタート→82番観福寺→83番弥勒寺→84番玄猷寺→
85番清水寺→86番観音寺→アピタゴール→聚楽園駅
9.0Km(13.888歩)のお遍路でした。
301-85番清水寺
慈悲山 清水寺【せいすいじ】
【浄土宗】【本尊/聖観世音菩薩立像/火除観音】
【知多四国85番】【知多西国23番】【知多百観音95番】【法然知多18番】

302-85番清水寺⁻標柱

303-85番清水寺-本堂

304-85番清水寺-本堂⁻聖観世音菩薩
念写です。

305-85番清水寺-本堂⁻聖観世音菩薩
念写です。

306-85番清水寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

307-85番清水寺-本堂⁻伊藤萬蔵-香台奉納品

308-85番清水寺-本堂⁻弘法大師
念写です。

309-85番清水寺-本堂⁻弘法大師
念写です。

310-85番清水寺⁻地蔵堂

311-遍路道

312⁻遍路道

313-遍路道

314-86番観音寺-標柱
大悲山 観音寺【かんのんじ】
【真言宗智山派】【本尊/木像聖観世音菩薩立像】
【知多四国86番】【知多西国24番】【尾張観音11番】【東海百観音11番】
【知多百観音97番】

315-86番観音寺⁻参道よりの景色
新日鉄住金名古屋製作所です。

316-86番観音寺⁻参道

317-86番観音寺-本堂

318-86番観音寺-本堂-聖観世音菩薩
念写です。

319-86番観音寺-本堂-聖観世音菩薩
念写です。

320-86番観音寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

321-86番観音寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

322-86番観音寺-本堂⁻弘法大師
念写です。

323-86番観音寺-本堂⁻弘法大師
念写です。

324-86番観音寺-客殿

325-86番観音寺-客殿⁻伊藤萬蔵-香台奉納品

326-86番観音寺-客殿⁻大日如来
念写です。

327-86番観音寺-客殿⁻大日如来
念写です。

328-遍路道
皆さん休憩・お弁当を食べています。

329-遍路道

330-遍路道

331-アピタゴール

332-アピタゴール

333-聚楽園駅

334-第14回巡礼記念品

明日は、11月21日の名古屋三弘法です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝-2

2014-11-21 11:52:05 | まち歩き
2014年11月15日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝』
昨日の続きです。
太田川駅スタート→82番観福寺→83番弥勒寺→84番玄猷寺→
85番清水寺→86番観音寺→アピタゴール→聚楽園駅
9.0Km(13.888歩)のお遍路でした。
201-84番玄猷寺⁻標柱
瑞雲山 玄猷寺【げんにゅうじ】
【曹洞宗】【本尊/木像十一面観世音菩薩立像】
【知多四国84番】【知多西国22番】【梅花観音15番】

202-84番玄猷寺⁻山門

203-84番玄猷寺⁻山門-東方持国天

204-84番玄猷寺⁻山門-北方多聞天

205-84番玄猷寺⁻山門-南方増長天

206-84番玄猷寺⁻山門-西方広目天

207-84番玄猷寺-本堂

208-84番玄猷寺-本堂⁻十一面観世音菩薩
念写です。

209-84番玄猷寺-本堂⁻十一面観世音菩薩
念写です。

210-84番玄猷寺-大師堂

211-84番玄猷寺-大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納品

212-84番玄猷寺-大師堂-弘法大師
念写です。

213-84番玄猷寺-大師堂-弘法大師
念写です。

214-84番玄猷寺-大師堂-阿弥陀如来
念写です。

215-84番玄猷寺⁻境内

216-84番玄猷寺⁻境内

217-84番玄猷寺⁻涅槃像

218-遍路道

219-出店

220-出店⁻善哉
善哉は美味しかったです。

221-遍路道

222-遍路道

223-遍路道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝-1

2014-11-20 10:48:25 | まち歩き
2014年11月15日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝』
肌寒い朝でしたが、皆さんは元気に参加されています。
小生の電車は、大野駅の踏切事故で、太田川駅で運転中止に成りました。
中部国際空港に行く人は、太田川駅で降りて、タクシーに乗り換えです。
太田川駅は、お遍路さんの列とタクシー乗り場の列で、混雑していました。
太田川駅スタート→82番観福寺→83番弥勒寺→84番玄猷寺→
85番清水寺→86番観音寺→アピタゴール→聚楽園駅
9.0Km(13.888歩)のお遍路でした。
101-太田川駅

102-太田川駅スタート前

103-新美住職お出迎え
後ろの列は、中部国際空港に行く、タクシー乗り場の列です。

104-太田川駅スタート

105-遍路道
え~今夏?寒いのに、半そで半パンでのお遍路さん。

106-82番観福寺-標柱
雨尾山 観福寺【かんぷくじ】
【天台宗】【本尊/木像十一面観世音菩薩立像】
【知多四国82番】【知多西国21番】【知多百観音91番】

107-82番観福寺⁻本堂

108-82番観福寺-本堂
伊藤萬蔵の香台奉納品を見つけましたが、人が多くて、撮影出来ませんでした。

109-82番観福寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です。

110-82番観福寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です。

111-82番観福寺-本堂-弘法大師
念写です。

112-82番観福寺-本堂-弘法大師
念写です。

113-82番観福寺-紅白椿

114-82番観福寺-紅白椿
まだ咲いていません。

115-82番観福寺-山門

116-82番観福寺-標柱

117-お遍路道
皇帝ダリアです。

118-83番弥勒寺-標柱
待暁山 弥勒寺【みろくじ】
【真言宗智山派】【本尊/木像弥勒菩薩座像/市指定】
【知多四国83番】

119-83番弥勒寺⁻本堂

120-83番弥勒寺⁻本堂-弥勒菩薩
念写です。

121-83番弥勒寺⁻本堂-弥勒菩薩
念写です。

122-83番弥勒寺⁻大師堂

123-83番弥勒寺⁻大師堂⁻伊藤萬蔵-香台奉納品

124-83番弥勒寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

125-83番弥勒寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

126-83番弥勒寺⁻大師堂⁻不動明王
念写です。

127-83番弥勒寺⁻大師堂⁻不動明王
念写です。

128-83番弥勒寺-仁王門

129-83番弥勒寺⁻標柱・仁王門

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第13回巡拝-3

2014-11-06 10:33:07 | まち歩き
2014年11月1日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第13回巡拝』
昨日の続きです。
阪神タイガースファンの涙雨は、止むことは有りませんでしたm(__)m

内海駅→シャトルバス→40番影向寺→41番西方寺→42番天龍寺→
番外奥の院→43番岩屋寺→28番永寿寺→つくだ煮街道ゴール→
シャトルバス→内海駅9.5Km(15.785歩)のお遍路でした。
301-番外奥之院-山門
大慈山 岩屋寺奥之院【いわやじおくのいん】
【尾張高野山宗】【本尊/聖観世音菩薩】
【知多四国番外】【知多本四国1番】【南知多観音番外】【知多西国2番】
【くるま六地蔵/別格】

302-番外奥之院-三重塔

303-番外奥之院-本堂

304-番外奥之院-本堂-観世音菩薩・弘法大師
念写です。

305-番外奥之院-本堂-観世音菩薩
念写です。

306-番外奥之院-本堂⁻弘法大師
念写です。

307-遍路道

308-遍路道

309-遍路道
お遍路さんは、ずぶぬれに成っています。

310-遍路道
キャベツ畑です。

311-遍路道
緩い坂道が続きます。

312-遍路道
ヤット下り坂に成りました。

313-遍路道

314-28番永寿寺-山門
浄光山 永寿寺【えいじゅじ】
【西山浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来立像】
【知多四国28番】【島崎大師2番】【知多百観音38番】【知多秩父26番】
【法然知多5番】

315-28番永寿寺-本堂

316-28番永寿寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

317-28番永寿寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

318-28番永寿寺-大師堂

319-28番永寿寺-大師堂-香台・伊藤萬蔵奉納品

320-28番永寿寺-大師堂-弘法大師
念写です。

321-28番永寿寺-大師堂-弘法大師
念写です。

322-つくだ煮街道

323-つくだ煮街道ゴール

324-つくだ煮街道ゴール

325-第13回巡拝記念品

明日は、11月2日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする