ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

長太の大楠と大黒屋光太夫-1

2017-12-31 06:00:00 | 日記
2017年12月24日のハイキング
『長太の大楠と大黒屋光太夫』
今年最後のハイキングです
近鉄では珍しく、大勢の参加者でした。
小春日和で、ハイキング日和でした。
長太ノ浦駅スタート→長太の大楠→太田屋→
箕田公園→徳本上人のお堂→若松緑地→
大黒屋光太夫の供養碑→宝祥寺→心海寺→
大黒屋光太夫記念館→開国曙光碑→緑芳寺→
伊勢若松駅ゴール
9.0Km(15.077歩)のハイキングでした。
101-長太ノ浦駅

102-長太ノ浦駅
開業100周年です

103-長太ノ浦駅スタート

104-鈴鹿市のマンホール

105-第二長太ノ浦保育園

106-第二長太ノ浦保育園

107-ハイキング道

108-長太の大楠

109-長太の大楠

110-長太の大楠

111-長太の大楠

112-長太の大楠
大きい楠木です

113-長太の大楠

114-長太の大楠

115-長太の大楠

116-ハイキング道

117-ハイキング道

118-箕田の幼稚園

119-箕田駅
ここで帰る人が大勢いました( `ー´)ノ

120-箕田駅の踏切

121-太田屋

122-太田屋
沢山の種類のお酒が有ります

123-太田屋
伊勢サーミットに出た、作は売切れです

124-太田屋-作
箱無し6本いりのサーミットにでた
作は有りました、ゲットしました(^◇^)

125-太田屋

126-若松の海岸

127-若松の海岸

128-若松の海岸

129-若松の海岸

130-若松の海岸

今年一年ブログを見て頂き有難う御座いました
来年も宜しくお願い申し上げます
この続きは、平成30年1月2日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールカード-3

2017-12-30 06:00:00 | 日記
2017年12月27日の散策
『マンホールカード』
昨日の続きです
301-メタウォーター下水道科学館あいち

302-メタウォーター下水道科学館あいち-シールドマシン

303-メタウォーター下水道科学館あいち-シールドマシン

304-メタウォーター下水道科学館あいち-シールドマシン

305-メタウォーター下水道科学館あいち-シールドマシン

306-稲沢市のマンホールカード表

307-稲沢市のマンホールカード裏

308-メタウォーター下水道科学館あいち

309-メタウォーター下水道科学館あいち

310-メタウォーター下水道科学館あいち

311-メタウォーター下水道科学館あいち-マンホールの展示

312-稲沢市のマンホールデコ

313-稲沢市のマンホール

314-稲沢市のマンホール
マンホールカードのモデル、カラーはこれのみです

315-蒲郡市のマンホール

316-新城市のマンホール

317-岡崎市のマンホール

318-扶桑市のマンホール

319-大口町のマンホール

320-津島市のマンホール

321-稲沢市のマンホール

322-東浦町のマンホール

323-尾張旭市のマンホール

324-小牧市のマンホール

325-江南市のマンホール

326-蟹江市のマンホール

327-豊橋市のマンホール

328-刈谷市のマンホー

329-豊田市のマンホール

明日は、12月24日今年最後のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールカード-2

2017-12-29 06:00:00 | 日記
2017年12月27日の散策
『マンホールカード』
昨日の続きです
201-名古屋市のマンホール

202-水の歴史資料館

203-水の歴史資料館

204-水の歴史資料館-だまし絵
橋を見て下さい、立体に見えます

205-水の歴史資料館-だまし絵

206-水の歴史資料館

207-水の歴史資料館

208-水の歴史資料館-操作盤

209-水の歴史資料館-操作盤

210-水の歴史資料館

211-水の歴史資料館-伝場町ポンプインペラ

212-水の歴史資料館-簡易トイレ

213-水の歴史資料館-臨時給水

214-名古屋市のマンホールカード表

215-名古屋市のマンホールカード裏

216-名古屋市のマンホール
百周年記念マンホール
名古屋駅前のミッドランドスクエアビルの
近くに有ります

217-長久手市文化の森

218-長久手市のマンホールカード表

219-長久手市のマンホールカード裏

220-長久手市のマンホールの場所

221-長久手市のマンホール

222-尾張旭市役所

223-尾張旭市のマンホールカード表

224-尾張旭市のマンホールカード裏

225-尾張旭市のマンホールの場所

226-尾張旭市のマンホール

227-豊山町役場

228-豊山町役場

229-豊山町のマンホールカード表

230-豊山町のマンホールカード裏

231-豊山町のマンホール
豊山町役場の玄関に有ります

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールカード-1

2017-12-28 06:00:00 | 日記
2017年12月27日の散策
『マンホールカード』
12月24日今年最後のハイキングを終えて
鈴鹿市・桑名市のマンホールカードを集め
12月26日は名古屋市のマンホールカードを集め
12月27日は雪降る中を
長久手市・尾張旭市・豊山町・稲沢市の
マンホールカードを集めました
マンホールマニアでは有りません、
あくまでもただの野次馬です(^◇^)
101-鈴鹿市観光協会

102-鈴鹿市のマンホールカード表

103-鈴鹿市のマンホールカード裏

104-鈴鹿市のマンホール
白子駅前に有ります

105-桑名市物産観光案内所

106-桑名市のマンホールカード表

107-桑名市のマンホールカード裏

108-桑名市のマンホール
桑名市物産観光案内所の前に有りました

109-ハンバーガードムドム

110-ハンバーガードムドム
テリヤキバーガー美味しかったです(^◇^)
おやつにちょうど良いです

110-名古屋市下水道科学館
工事中です

111-名古屋市下水道科学館

112-名古屋市下水道科学館

113-名古屋市下水道科学館

114-名古屋市下水道科学館

115-名古屋市下水道科学館

116-名古屋市下水道科学館

117-名古屋市下水道科学館

118-名古屋市下水道科学館

119-名古屋市下水道科学館

120-名古屋市下水道科学館

121-名古屋市のマンホール
戦争中に作られたマンホール

122-名古屋市のマンホール
現役です

123-名古屋市のマンホールカード表

124-名古屋市のマンホールカード裏

125-名古屋市のマンホール
地下鉄名城公園駅近くに有りました

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油正「初日」と桃園三地蔵-3

2017-12-27 06:00:00 | 日記
2017年12月23日のハイキング
『油正「初日」と桃園三地蔵』
昨日の続きです
久居駅スタート→光明寺→宝樹寺→栄松寺→
油正→久居駅ゴール
7.2Km(11.470歩)のハイキングでした。
301-油性

302-油性

303-油性-みそ汁の行列

304-油性-みそ汁

305-油性-みそ汁

306-油性-みそ汁

307-油性-みそ汁
美味しかったです(^◇^)

308-油性-即売所

309-油性-即売所

310-油性-即売所
酒粕を2つ買いました

311-油性-工場見学

312-油性-工場見学

313-油性-工場見学

314-油性-工場見学

315-油性-工場見学
瓶詰の機械です

316-油性-試飲

317-油性-試飲

318-油性-即売所

319-油性-甘酒

320-油性-甘酒

321-油性-甘酒
熱いので、体が温もりました
美味しかったです(^◇^)

322-油性

323-道標

324-古民家

325-古民家

326-野邊野神社-標柱・鳥居

327-野邊野神社-拝殿

328-古民家

329-久居駅

330-久居駅ゴール

明日は、どこかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする