ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋三弘法の巡礼

2015-08-26 10:21:59 | まち歩き
2015年8月21日のの巡礼
『名古屋三弘法の巡礼』
名古屋三弘法のご命日です。
曇り空ですが、残暑で蒸し暑い日です。
第一番 厄よけ大師 如意山 宝珠院【ほうじゅいん】
第二番 開運大師 宝生山 弁天寺【べんてんじ】
第三番 道びき大師 臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
以上の三ヶ寺です。
101-宝珠院-標柱・仁王門
如意山 宝珠院【ほうしゅういん】
【真言宗智山派】【本尊/地蔵大菩薩】
【名古屋大師11番】【名古屋三弘法/一番厄除け大師】【尾張四国30番】
【名古屋四国63番】【なごや七福神/大黒天】【東海不動13番】

102-宝珠院-仁王門

103-宝珠院-仁王門

104-宝珠院-仁王門

105-宝珠院-本堂

106-宝珠院-本堂

107-惟信第一公園
弁天寺の周りの池に水連が咲いています

108-惟信第一公園
秋は結婚のシーズンです(^-^)

109-惟信第一公園

110-惟信第一公園

111-惟信第一公園

112-惟信第一公園

113-弁天寺⁻標柱
宝生山 弁天寺【べんてんじ】
【真言宗智山派】【弁財天】
【名古屋大師12番】【名古屋三弘法/二番開運大師】
【なごや七福神/弁財天】

114-弁天寺⁻境内

115-弁天寺⁻標柱

116-弁天寺-本堂

117-善光寺-山門
臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
【浄土宗西山派】【本尊/善光寺如来】
【名古屋三弘法/三番道びき大師】【大名古屋十二支未】
【東海圏西国客番】

118-善光寺⁻本堂

119-善光寺⁻境内

120-善光寺⁻弘法大師・地蔵菩薩

121-善光寺-大師堂

122-お接待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の里たかつき ふるさとまつり-5

2015-08-21 13:58:13 | まち歩き
2015年8月2日の散策
『観音の里たかつき ふるさとまつり』
昨日の続きです。
501-理覚院

502-理覚院-山門

503-理覚院

504-理覚院⁻観音堂

505-理覚院⁻観音堂⁻聖観音菩薩

506-理覚院⁻観音堂⁻聖観音菩薩

507-理覚院⁻観音堂⁻聖観音菩薩

508-長浜市立高月図書館

509-長浜市立高月図書館

510⁻門前市会場

511-門前市会場

512-門前市会場
焼きそば・タコ焼き・フランクフルトはこれから焼くようです

513-門前市会場
ガラガラでティシュ1箱当たりました(^-^)

514-門前市会場

515-門前市会場
地元の子供が出るらしいです

516-高月駅

517-高月駅

518-高月駅
この電車で帰ります

明日は何かな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の里たかつき ふるさとまつり-4

2015-08-20 08:55:06 | まち歩き
2015年8月2日の散策
『観音の里たかつき ふるさとまつり』
昨日の続きです。
401-全長寺⁻観音堂

402-全長寺⁻観音堂⁻馬頭観音菩薩

403-全長寺⁻観音堂⁻馬頭観音菩薩

404-全長寺⁻観音堂⁻馬頭観音菩薩

405-全長寺⁻観音堂

406-全長寺⁻観音堂⁻馬頭観音菩薩

407-全長寺⁻観音堂⁻馬頭観音菩薩

408⁻弘善館への道

409-弘善館への道

410-弘善館への道

411-弘善館への道

412-弘善館への道

413-弘善館

414-弘善館

415-弘善館-梵鐘⁻鎌倉時代・大工丹治国則作

416-弘善館

417-弘善館

418a-弘善館⁻十一面観音菩薩

418b-弘善館⁻十一面観音菩薩

419-円満寺-鐘楼堂

420-円満寺-鐘楼堂

421-円満寺-標柱・本堂

422-円満寺⁻本堂

423-円満寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

424-円満寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

425-円満寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

426-円満寺⁻本堂⁻地蔵菩薩

427-円満寺⁻本堂⁻十一面観音菩薩

428-円満寺⁻本堂⁻十一面観音菩薩

429-円満寺⁻本堂⁻十一面観音菩薩

430-円満寺⁻本堂⁻十一面観音菩薩

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の里たかつき ふるさとまつり-3

2015-08-19 11:59:34 | まち歩き
2015年8月2日の散策
『観音の里たかつき ふるさとまつり』
昨日の続きです。
301-古民家

302⁻湧水

303-光勝庵

304-光勝庵

305-光勝庵

306-光勝庵

307-光勝庵-普賢菩薩・釈迦如来・文殊菩薩

308-光勝庵⁻普賢菩薩
像に乗っておられます

309-光勝庵-釈迦如来

310-光勝庵⁻文殊菩薩
獅子に乗っておられます

311-光勝庵⁻十一面観世音菩薩
錫杖を持った十一面観音世菩薩です

312-光勝庵⁻十一面観世音菩薩

313-光勝庵⁻十一面観世音菩薩

314-光勝庵⁻十一面観世音菩薩

315-光勝庵-境内

316-古民家

317⁻古民家

318-全長寺-山門

319-全長寺⁻山門

320-全長寺⁻参道

321-全長寺⁻本堂

322-全長寺⁻達磨大師

323-全長寺⁻本堂

324-全長寺⁻本堂

325-全長寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

326-全長寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

327-全長寺⁻本堂⁻阿弥陀如来

328-全長寺⁻本堂⁻大日如来

329-全長寺⁻本堂⁻大日如来

330-全長寺⁻本堂⁻大日如来

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の里たかつき ふるさとまつり-2

2015-08-18 12:56:46 | まち歩き
2015年8月2日の散策
『観音の里たかつき ふるさとまつり』
昨日の続きです。
201-善隆寺-山門・本堂

202-善隆寺⁻本堂-阿弥陀如来

203-和蔵堂

204-和蔵堂

205-和蔵堂-阿弥陀仏頭・十一面観音菩薩

206-和蔵堂-阿弥陀仏頭

207-和蔵堂-十一面観音菩薩

208-和蔵堂-十一面観音菩薩

209-和蔵堂-十一面観音菩薩

210-和蔵堂-十一面観音菩薩

211-和蔵堂-十一面観音菩薩

212⁻山門公民館

213-山門公民館⁻馬頭観音菩薩・阿弥陀如来・阿弥陀如来

214-山門公民館⁻阿弥陀如来

215-山門公民館-阿弥陀如来

216-山門公民館⁻馬頭観音菩薩

217-山門公民館⁻馬頭観音菩薩

218-山門公民館⁻馬頭観音菩薩

219-山門公民館⁻馬頭観音菩薩

220-徳円寺-本堂

221-徳円寺-本堂

222-徳円寺-本堂-馬頭観音

223-徳円寺-本堂-馬頭観音

224-徳円寺-本堂-馬頭観音

225-徳円寺-本堂-馬頭観音
走ってきて、急に止まったような脚の形です

226-徳円寺-本堂-馬頭観音

227-徳円寺-本堂-馬頭観音

228-徳円寺-本堂-馬頭観音

229-徳円寺-本堂-馬頭観音

230-お昼ご飯
ポリュウムが有り美味しかったです

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする