ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり-4

2018-06-30 06:00:00 | 日記
2018年6月3日のハイキング
『桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり』
昨日の続きです
前後駅スタート→三崎水辺公園→鹿嶋神社→
沓掛城址公園→桶狭間古戦場伝説地→高徳院→
有松絞まつり会場ゴール→有松駅
10.0Km(17450歩)のハイキングでした。
覚王山駅→水の歴史資料館散策→覚王山駅往復合計で
25905歩でした。
401-有松絞まつり会場

402-有松絞まつり会場

403-有松絞まつり会場
さらさらと書いています

404-有松絞まつり会場
寿と書いています(^◇^)

405-有松絞まつり会場

406-有松絞まつり会場

407-有松絞まつり会場

408-有松絞まつり会場

409-有松絞まつり会場

410-有松絞まつり会場

411-有松駅

412-さぬき安べえ

413-さぬき安べえ
小食の小生は、これで十分です
美味しかったです(^◇^)

414-水の歴史資料館
水の歴史資料館 イベント開催!

415-水の歴史資料館

416-水の歴史資料館-創設期の水道管

417-水の歴史資料館-創設期の水道管

418-水の歴史資料館

419-水の歴史資料館
トリック絵です
すべて平面です(^_-)-☆

420-水の歴史資料館

421-水の歴史資料館

422-水の歴史資料館

423-水の歴史資料館

424-水の歴史資料館

425-水の歴史資料館

426-水の歴史資料館

427-水の歴史資料館
排水者より水をペットボトルに入れる
練習をすればもらえました
5リッタの水が入ります

428-水の歴史資料館-名古屋の最古のマンホール

429-水の歴史資料館-名古屋の最古のマンホール
レンガ作りです

430-水の歴史資料館-マンホールカード
水の歴史資料館で2ヶ所のマンホールカードを貰いました

431-なごやコレクションカード

432-なごやコレクションカード配布所

明日は、6月7日の散策です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり-3

2018-06-29 06:00:00 | 日記
2018年6月3日のハイキング
『桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり』
昨日の続きです
桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり-1の
108-ハイキング道
着物マンも参加していますの写真が間違っていましたので
差し替えましたm(__)m

前後駅スタート→三崎水辺公園→鹿嶋神社→
沓掛城址公園→桶狭間古戦場伝説地→高徳院→
有松絞まつり会場ゴール→有松駅
10.0Km(17450歩)のハイキングでした。
覚王山駅→水の歴史資料館散策→覚王山駅往復合計で
25905歩でした。
301-桶狭間古戦場まつり

302-桶狭間古戦場まつり

303-桶狭間古戦場まつり

304-桶狭間古戦場まつり

305-桶狭間古戦場まつり

306-桶狭間古戦場まつり
子供より親が、ワイワイ指導しています

307-桶狭間古戦場まつり

308-桶狭間古戦場まつり

309-桶狭間古戦場まつり

310-桶狭間古戦場まつり

311-桶狭間古戦場まつり-のぶながくん

312-桶狭間古戦場まつり-よしもとくん

313-桶狭間古戦場まつり
NHKの朝のドラマ半分あおい以前より
みたらし団子・五平餅を食べています
美味しかったです(^◇^)

314-桶狭間古戦場まつり

315-桶狭間古戦場まつり

316-有松絞まつり会場

317-有松絞まつり会場

318-有松絞まつり会場

319-有松絞まつり会場

320-有松絞まつり会場-ゴール

321-有松絞まつり会場-ゴール

322-ラッキー賞

323-有松絞まつり会場

324-有松絞まつり会場

325-有松絞まつり会場

326-有松絞まつり会場

327-ハイキング道

328-ハイキング道

329-有松絞まつり会場

330-有松絞まつり会場

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり-2

2018-06-28 06:00:00 | 日記
2018年6月3日のハイキング
『桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり』
昨日の続きです
前後駅スタート→三崎水辺公園→鹿嶋神社→
沓掛城址公園→桶狭間古戦場伝説地→高徳院→
有松絞まつり会場ゴール→有松駅
10.0Km(17450歩)のハイキングでした。
覚王山駅→水の歴史資料館散策→覚王山駅往復合計で
25905歩でした。
201-桶狭間古戦場伝説地-標柱

202-桶狭間古戦場伝説地

203-桶狭間古戦場伝説地

204-桶狭間古戦場伝説地

205-桶狭間古戦場伝説地

206-桶狭間古戦場伝説地-今川儀元の戦死した場所

207-桶狭間古戦場伝説地-今川儀元の戦死した場所

208-桶狭間古戦場伝説地-今川儀元の墓

209-桶狭間古戦場伝説地-今川儀元の墓

210-桶狭間古戦場伝説地-桶狭間古戦場

211-桶狭間古戦場伝説地-桶狭間古戦場

212-豊明市のマンホール

213-高徳院-標柱・仁王門
山号 香華山 高徳院
宗派 真言宗高野山派
本尊 高貴徳王菩薩

214-高徳院-仁王門
仁王様がいない?
修理中です

215-高徳院-今川義元本陣跡

216-高徳院-境内

217-高徳院-弥勒堂

218-高徳院-弥勒堂-弥勒菩薩
念写です

219-高徳院-弥勒堂-不動明王
念写です

220-高徳院-弥勒堂-弘法大師
念写です

221-高徳院-本堂

222-高徳院-本堂
左からのお位牌順です
松井宗継公位牌・今川治部大輔義元公位牌・松井宗信公の位牌

223-高徳院-本堂-高貴徳王菩薩
念写です

224-高徳院-本堂-高貴徳王菩薩
念写です

225-高徳院-本堂-高貴徳王菩薩
念写です

226-高徳院-境内

227-高徳院-境内

228-高徳院-境内

229-高徳院-境内

230-高徳院-境内

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり-1

2018-06-27 06:00:00 | 日記
2018年6月3日のハイキング
『桶狭間古戦場まつりと有松絞まつり』
例年14Kmのコースが、今年は10Kmの短縮コースです
短く成ったので、二村台・三崎水辺公園・緑道は
カットに成っていました( `ー´)ノ
水の歴史資料館 イベント開催が有るので
ハイキングが終わってから行きました。
今年は花が早く咲くので、梅雨前に紫陽花・ユリが満開でした。
前後駅スタート→三崎水辺公園→鹿嶋神社→
沓掛城址公園→桶狭間古戦場伝説地→高徳院→
有松絞まつり会場ゴール→有松駅
10.0Km(17450歩)のハイキングでした。
覚王山駅→水の歴史資料館散策→覚王山駅往復合計で
25905歩でした。
101-前後駅

102-駅前後
駅前広場です

103-豊明市のマンホール

104-前後駅スタート前

105-前後駅スタート

106-前後駅スタート
豊明市役所よりファイルの配布です

107-三崎水辺公園
横を通るだけです

108-ハイキング道
着物マンも参加しています(^◇^)

109-チェックポイント
ラッキーナンバーは97番です
以前目が見えないと言っていた、声の大きい常連さんがいました
眼医者は精神的ショックによるものだそうです
(自分の顔を鏡で見すぎたからか?と言ったら怒っていました(^◇^))

110-鹿嶋神社-標柱
皆さんは素通りです( `ー´)ノ

111-鹿嶋神社-鳥居

112-鹿嶋神社-二の鳥居・拝殿

113-鹿嶋神社-拝殿

114-沓掛城址公園

115-沓掛城址公園-お接待
例年はチュチュですが、
今年は水・お茶・ポカリスエットetcです

116-沓掛城址公園-お接待
ポカリスエットです

117-沓掛城址公園-火縄銃発砲
火薬の仕込み中です

118-沓掛城址公園-火縄銃発砲
撃ての合図です

119-沓掛城址公園-市長他

120-沓掛城址公園-市長挨拶

121-沓掛城址公園-火縄銃発砲
準備中です

122-沓掛城址公園-火縄銃発砲
撃ての合図ですが、バラバラです(>_<)

123-沓掛城址公園-火縄銃発砲

124-沓掛城址公園

125-沓掛城址公園

126-沓掛城址公園

127-ハイキング道

128-ハイキング道

129-ハイキング道

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60品種咲き誇る!知立公園花しょうぶまつり-3

2018-06-26 06:00:00 | 日記
2018年6月2日のハイキング
『60品種咲き誇る!知立公園花しょうぶまつり』
昨日の続きです
新安城駅スタート→篠目公園→明専寺→猿渡川→
新地公園→新地公園→知立市図書館・歴史民俗資料館→
知立神社→知立公園花しょうぶまつり→
ホテルクラウンパレス知立ゴール→知立駅
10.0Km(17.058歩)のハイキングでした。
301-知立神社-標柱

302-知立神社-鳥居

303-知立神社-多宝塔

304-知立神社-多宝塔

305-知立神社-石橋

306-知立神社-石橋

307a-知立神社

307b-知立神社

308-知立神社-拝殿

309-知立公園花しょうぶ園東公園

310-花しょうぶ園東公園

311-花しょうぶ園東公園

312-花しょうぶ園東公園

313-花しょうぶ園東公園

314-花しょうぶ園東公園

315-花しょうぶ園東公園

316-知立公園花しょうぶ園西公園

317-知立公園花しょうぶ園西公園

318-花しょうぶ園西公園

319-花しょうぶ園西公園

320-花しょうぶ園西公園

321-花しょうぶ園西公園

322-花しょうぶ園西公園

323-花しょうぶ園西公園

324-花しょうぶ園西公園

325-花しょうぶ園西公園
ちりゅっぴです
内気で・真面目で・几帳面で目立たないのに
どうぞどうぞと言われて写真を撮られました

326-花しょうぶ園西公園
みたらし団子は美味しかったです

327-ハイキング道

328-知立市のマンホール

329-知立市のマンホール

330-ホテルクラウンパレスゴール

331-ホテルクラウンパレスゴール

332-ラッキー賞

333-おやつ
暑い時は、アイスが一番です

明日は、6月3日のハイキングです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする