ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」-2

2019-03-31 06:00:00 | 日記
2019年3月16日のハイキング
『千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」』
昨日の続きです。
今池駅スタート→水道みち緑道→日泰寺→揚輝荘→
水の歴史資料館→千種公園→建中寺→文化のみち二葉館→
山吹谷公園→文化の道橦木→オオカンザクラの並木道→
高岳駅ゴール→旅まつり名古屋
8.2Km+α(17.004歩)のハイキングでした。
201-揚輝荘
(株)松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民によって構築された別荘です。
かつては迎賓館、社交場として華やぎ、国際的なコミュニティを
形成した場所でもありました。

202-揚輝荘

203-揚輝荘-伴華楼

204-揚輝荘-伴華楼

205-揚輝荘-伴華楼

206-揚輝荘-伴華楼

207-揚輝荘-伴華楼

208-揚輝荘-伴華楼

209-揚輝荘-北園

210-揚輝荘-北園

211-揚輝荘-北園

212-揚輝荘-北園

213-揚輝荘-北園

214-揚輝荘-北園

215-揚輝荘-白雲橋

216-揚輝荘-白雲橋

217-揚輝荘-三賞亭

218-揚輝荘-三賞亭

219-揚輝荘-三賞亭

220-揚輝荘-北園

221-揚輝荘-北園

222-揚輝荘-北園

223-揚輝荘-北園

224-揚輝荘-北園

225-水の歴史資料館

226-水の歴史資料館

227-水の歴史資料館

228-水の歴史資料館-マンホールカード
頂きました(^◇^)

229-水の歴史資料館

230-水の歴史資料館

以下は番外で、興味の無い人はここで終わって下さいm(__)m
240-名古屋のマンホール

241-名古屋のマンホール

242-名古屋のマンホール

243-名古屋のマンホール

244-名古屋のマンホール

245-名古屋のマンホール

246-名古屋のマンホール

247-名古屋のマンホール

248-名古屋のマンホール

249-名古屋のマンホール

250-名古屋のマンホール

251-名古屋のマンホール

252-名古屋のマンホール

253-名古屋のマンホール

254-名古屋のマンホール

255-名古屋のマンホール

256-名古屋のマンホール

257-名古屋のマンホール

258-名古屋のマンホール

259-名古屋のマンホール

260-名古屋のマンホール

261-名古屋のマンホール

262-名古屋のマンホール

263-名古屋のマンホール

264-名古屋のマンホール

265-名古屋のマンホール

266-名古屋のマンホール

267-名古屋のマンホール

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」-1

2019-03-30 06:00:00 | 日記
2019年3月16日のハイキング
『千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」』
晴れて、暖かい日のハイキングです、大勢の参加者でした。
オオカンザクラの並木道は満開で、ヒヨドリが来ていました。
久屋大通公園で、旅まつり名古屋をしているので見に行きました。
今池駅スタート→水道みち緑道→日泰寺→揚輝荘→
水の歴史資料館→千種公園→建中寺→文化のみち二葉館→
山吹谷公園→文化の道橦木→オオカンザクラの並木道→
高岳駅ゴール→旅まつり名古屋
8.2Km+α(17.004歩)のハイキングでした。
101-今池駅スタート
プレゼント番号は、1009番です

102-今池駅

103-水道みち緑道

104-仲田公園

105-水道みち緑道
4月初めは、桜が綺麗です

106-成城石井

107-メゾンカイザー
パンが美味しい店です

108-メゾンカイザー

109-池下駅

110-日泰寺-標柱
日泰寺(にったいじ)という名前は、日=日本、泰=タイ王国、
で「日本とタイの寺院」という意味で付けられた名前です。

111-日泰寺-参道

112-日泰寺-参道

113-日泰寺-標柱・山門
山号 覚王山日泰寺
宗派 超宗派
日本で唯一、いずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院です
本尊 釈迦金銅仏

114-日泰寺

115-日泰寺-山門

116-日泰寺-山門

117-日泰寺-山門-阿難尊者
阿難尊者-釈尊の弟子で晩年侍者として仕えて最後を看取った

118-日泰寺-山門-阿難尊者

119-日泰寺-山門-迦葉尊者
迦葉尊者-仏弟子の最長老で釈尊滅後の仏教教団を率いて二祖と成った

120-日泰寺-山門-迦葉尊者

121-日泰寺-鐘楼

122-日泰寺-五重塔

123-日泰寺-境内

124-日泰寺-本堂

125-日泰寺-本堂

126-日泰寺-本堂-釈迦牟尼仏
念写です

127-日泰寺-本堂-釈迦牟尼仏
釈迦牟尼仏の後ろの後光は、コブラです。
念写です

128-日泰寺-ミニ八十八ヶ所

129-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵奉納
一番札所は伊藤萬蔵奉納です

130-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵香台奉納

131-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵奉納

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園-5

2019-03-29 06:00:00 | 日記
2019年3月10日のハイキング
『高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園』
曇り空で、昼前から雨の予報でしたが、
昨日の続きです。
名鉄岐阜駅スタート→金神社→美江寺観音→
高橋尚子ロード→岐阜公園→岐阜大仏(正法寺)→
御鮨街道→橿森神社→瑞龍寺→梅林公園→
田神駅ゴール
9.5Km(18.802歩)のハイキングでした。
501-瑞龍寺-参道

502-瑞龍寺-山門

503-瑞龍寺-境内
雨が降ってきました(>_<)

504-瑞龍寺-境内

505-瑞龍寺-本堂

506-瑞龍寺-本堂-土屋禮一先生の障壁絵

507-瑞龍寺-本堂-土屋禮一先生の障壁絵

508-瑞龍寺-本堂-土屋禮一先生の障壁絵

509-瑞龍寺-本堂-涅槃図

510-梅林公園-ぎふ梅まつり

511-梅林公園-ぎふ梅まつり

512-梅林公園-ぎふ梅まつり

513-梅林公園-ぎふ梅まつり

514-梅林公園-ぎふ梅まつり

515-梅林公園-ぎふ梅まつり

516-梅林公園-ぎふ梅まつり

517-梅林公園-ぎふ梅まつり

518-梅林公園-ぎふ梅まつり

519-梅林公園-ぎふ梅まつり

520-梅林公園-ぎふ梅まつり

521-梅林公園-ぎふ梅まつり

522-梅林公園-ぎふ梅まつり

523-梅林公園-ぎふ梅まつり

524-梅林公園-ぎふ梅まつり

525-梅林公園-ぎふ梅まつり

526-梅林公園-ぎふ梅まつり

527-梅林公園-ぎふ梅まつり

528-梅林公園-ぎふ梅まつり

529-梅林公園-ぎふ梅まつり

530-梅林公園-ぎふ梅まつり

531-梅林公園-ぎふ梅まつり

532-梅林公園-ぎふ梅まつり

533-梅林公園-ぎふ梅まつり

534-梅林公園-ぎふ梅まつり

535-梅林公園-ぎふ梅まつり

536-梅林公園-ぎふ梅まつり

537-田神駅ゴール

538-田神駅ゴール

539-田神駅ゴール

540-ラッキー賞

541-丸デブ総本店
名鉄岐阜駅で下車して、歩いていきました。
テレビに何回か出たので、行列が出来ています
メニューは、中華そばとワンタン各500円です
45分待ちです

542-丸デブ総本店

543-丸デブ総本店-中華そば
食べ応えが有りました、美味しかったです(^◇^)

明日は、3月16日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園-4

2019-03-28 06:00:00 | 日記
2019年3月10日のハイキング
『高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園』
曇り空で、昼前から雨の予報でしたが、
昨日の続きです。
名鉄岐阜駅スタート→金神社→美江寺観音→
高橋尚子ロード→岐阜公園→岐阜大仏(正法寺)→
御鮨街道→橿森神社→瑞龍寺→梅林公園→
田神駅ゴール
9.5Km(18.802歩)のハイキングでした。
401-御園の榎

402-御園の榎

403-橿森神社-標柱・鳥居

404-橿森神社

405-橿森神社-岐阜信長神社

406-橿森神社-岐阜信長神社

407-橿森神社-二の鳥居

408-橿森神社-駒爪岩

409-橿森神社-駒爪岩

410-橿森神社-拝殿

411-橿森神社-拝殿

412-橿森神社-大王松

413-橿森神社-大王松

414-橿森神社-大王松(三鈷の松)
これを持っていると、お金がたまる
幸運が来るようです

415-粕森公園

416-粕森公園

417-粕森公園

418-粕森公園

419-粕森公園

420-粕森公園

421-ぎふ梅まつり
一周500円です

422-ぎふ梅まつり
メダカを売っています

423-ぎふ梅まつり

424-ぎふ梅まつり
美味しかったです(^◇^)

425-瑞龍寺-標柱
山号 金寶山 天澤院 瑞龍寺
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来

426-瑞龍寺-総門

427-瑞龍寺-悟渓国師墓

428-瑞龍寺-悟渓国師墓

429-瑞龍寺-悟渓国師墓

430-瑞龍寺-悟渓国師墓

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園-3

2019-03-27 06:00:00 | 日記
2019年3月10日のハイキング
『高橋尚子ロード・御鮨街道と梅香る梅林公園』
曇り空で、昼前から雨の予報でしたが、
昨日の続きです。
名鉄岐阜駅スタート→金神社→美江寺観音→
高橋尚子ロード→岐阜公園→岐阜大仏(正法寺)→
御鮨街道→橿森神社→瑞龍寺→梅林公園→
田神駅ゴール
9.5Km(18.802歩)のハイキングでした。
301-岐阜大仏(正法寺)-山門
山号 金鳳山正法寺
宗派 黄檗宗
本尊 釈迦如来

302-岐阜大仏

303-岐阜大仏-多宝塔

304-岐阜大仏-地蔵堂

305-岐阜大仏-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

306-岐阜大仏-本堂

307-岐阜大仏-本堂-釈迦如来坐像
念写です

308-岐阜大仏-本堂-釈迦如来坐像
念写です

309-岐阜大仏-本堂-釈迦如来坐像
念写です

310-岐阜大仏-本堂

311-岐阜大仏-本堂-五百羅漢

312-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

313-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

314-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

315-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

316-岐阜大仏-本堂-地獄絵

317-岐阜大仏-本堂-地獄絵

318-岐阜大仏-本堂-地獄絵

319-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

320-岐阜大仏-本堂-五百羅漢
念写です

321-ハイキング道

322-岐阜市のマンホール

323-岐阜市のマンホール

324-御鮨街道

325-御鮨街道

326-御鮨街道

327-御鮨街道

328-御鮨街道

329-御鮨街道

330-御鮨街道

331-御鮨街道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする