ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース-3

2015-01-29 10:59:43 | まち歩き
2015年1月24日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース』
昨日の続きです。
前後駅スタート→1番曹源寺→2番極楽寺→
3番普門寺→4番延命寺→6番常福寺ゴール→
シャトルバス→太田川駅
10.5Km(16.441歩)のお遍路でした。
301-遍路道

302-遍路道

303-遍路道
JR東海道線・武豊線

304-遍路道
ネギ畑です。

305-遍路道

306-遍路道
キャベツ畑です。

307-6番常福寺-標柱・山門
万年山 常福寺【じょうふくじ】
【曹洞宗】【本尊/釈迦牟尼仏】
【知多四国6番】【知多西国28番】【梅花観音9番】【知多百観音9番】
【尾州大府21番】

308-6番常福寺⁻本堂

309-6番常福寺⁻本堂-釈迦牟尼仏

310-6番常福寺⁻観音堂

311-6番常福寺⁻観音堂⁻伊藤萬蔵香台奉納品

312-6番常福寺⁻観音堂⁻千手観世音菩薩
念写です。

313-6番常福寺⁻観音堂⁻千手観世音菩薩
念写です。

314-6番常福寺⁻観音堂⁻弘法大師
念写です。

315-6番常福寺⁻観音堂⁻弘法大師
念写です。

316-6番常福寺⁻観音堂-不動明王
念写です。

317-6番常福寺⁻観音堂⁻不動明王
念写です。

318-6番常福寺⁻無人お接待所
無人お接待所

319-6番常福寺ゴール

320-6番常福寺ゴールで頂く

321-6番常福寺⁻お接待

322-6番常福寺⁻お接待トン汁
美味しかったです。

323-6番常福寺⁻標柱

324-6番常福寺⁻シャトルバス

325-知多バスのお接待

326-太田川駅
名鉄ハイキングのゴールと一緒の為大勢います。

327-太田川駅

328-太田川駅

明日は、1月25日のハイキングです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース-2

2015-01-28 10:30:21 | まち歩き
2015年1月24日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース』
昨日の続きです。
前後駅スタート→1番曹源寺→2番極楽寺→
3番普門寺→4番延命寺→6番常福寺ゴール→
シャトルバス→太田川駅
10.5Km(16.441歩)のお遍路でした。
201-3番普門寺-標柱
海雲山 普門寺【ふもんじ】
【曹洞宗】【本尊/釈迦牟尼仏】
【知多四国3番】【知多西国27番】【尾張観音5番】【東海百観音5番】
【知多百観音6番】【大府七福神/大黒天】【尾州大府4番】

202-3番普門寺⁻山門

203-3番普門寺⁻本堂

204-3番普門寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

205-3番普門寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

206-3番普門寺⁻観音堂

207-3番普門寺⁻観音堂⁻伊藤萬蔵香台奉納品

208-3番普門寺⁻観音堂⁻十一面観世音菩薩
念写です。

209-3番普門寺⁻観音堂⁻弘法大師
念写です。

210-3番普門寺⁻観音堂⁻弘法大師
念写です。

211-3番普門寺⁻観音堂⁻地蔵菩薩
念写です。

212-3番普門寺⁻観音堂⁻地蔵菩薩
念写です。

213-遍路道
大勢の参加で、大行列に成っています。

214-遍路道

215-遍路道
菜の花が咲いています。

216-4番延命寺-文殊桜門

217-4番延命寺-標柱・文殊桜門
宝龍山 延命寺【えんめいじ】
【天台宗】【本尊/延命地蔵菩薩】
【知多四国4番】【知多百観音7番】【知多六地蔵】【尾州大府2番】

218-4番延命寺-文殊桜門

219-4番延命寺-境内

220-4番延命寺⁻お接待
暖かいお汁と漬け物とお茶のお接待です。

221-4番延命寺⁻お接待

222-4番延命寺⁻お接待
体が温もり、美味しかったです。

223-4番延命寺⁻本堂

224-4番延命寺-本堂-木造阿弥陀如来坐像
念写です。

225-4番延命寺-本堂-木造阿弥陀如来坐像
念写です。

226-4番延命寺⁻地蔵堂

227-4番延命寺⁻地蔵堂⁻伊藤萬蔵香台奉納品

228-4番延命寺⁻地蔵堂⁻延命地蔵菩薩
念写です。

229-4番延命寺⁻地蔵堂⁻延命地蔵菩薩
念写です。

230-4番延命寺⁻地蔵堂⁻弘法大師
念写です。

231-4番延命寺⁻地蔵堂⁻弘法大師
念写です。

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース-1

2015-01-27 10:52:16 | まち歩き
2015年1月24日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝コース』
朝はかなりの冷え込みが有りましたが、
大勢の善男善女が、朝早くから参加しています。
前後駅スタート→1番曹源寺→2番極楽寺→
3番普門寺→4番延命寺→6番常福寺ゴール→
シャトルバス→太田川駅
10.5Km(16.441歩)のお遍路でした。
101-前後駅

102-前後駅前 豊明市章 オブジェ

103-前後駅スタート前

104-前後駅新美住職お出迎え

105-前後駅スタート地点

106-前後駅スタート

107-遍路道
氷が張っています。

108-1番曹源寺-標柱
清涼山 曹源寺【そうげんじ】
【曹洞宗】【本尊/釈迦牟尼仏】
【知多四国1番】【御母公1番】
【桶狭間2番】【桶狭間11番】【桶狭間13番】

109-1番曹源寺⁻境内
ご朱印を貰う列です。

110-1番曹源寺⁻本堂

111-1番曹源寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

112-1番曹源寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

113-1番曹源寺⁻大師堂

114-1番曹源寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

115-1番曹源寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

116-1番曹源寺-山門

117-1番曹源寺-山門

118-遍路道

119-遍路道

120-遍路道

121-弘法大師御誕生札所の標柱

122-マンホール

123-遍路道
綺麗な青空です。


124-2番札所の標柱

125-2番極楽寺-標柱
法蔵山 極楽寺【ごくらくじ】
【浄土宗鎮西派】【本尊/無量寿仏】
【知多四国2番】【知多百観音10番】【法然知多19番】【尾州大府5番】

126-2番極楽寺⁻本堂

127-2番極楽寺⁻本堂-無量寿仏
念写です。

128-2番極楽寺⁻本堂-無量寿仏
念写です、お顔が見えません。

129-2番極楽寺⁻本堂-無量寿仏
念写です。

130-2番極楽寺⁻大師堂

131-2番極楽寺⁻大師堂⁻伊藤萬蔵香台奉納品

132-2番極楽寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

133-2番極楽寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

134-2番極楽寺⁻大師堂-千体弘法大師

135-2番極楽寺⁻大師堂-千体弘法大師

136-2番極楽寺⁻大師堂-千体弘法大師

137-2番極楽寺⁻お接待の茶釜

138-2番極楽寺⁻お接待
お茶と漬け物のお接待です、美味しかったです。

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋三弘法の巡礼

2015-01-21 20:31:25 | まち歩き
2015年1月21日のの巡礼
『名古屋三弘法の巡礼』
名古屋三弘法の初ご命日です。
曇り空の天気でしたが、大勢の人が参拝していました。
第一番 厄よけ大師 如意山 宝珠院【ほうじゅいん】
第二番 開運大師 宝生山 弁天寺【べんてんじ】
第三番 道びき大師 臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
以上の三ヶ寺です。
101-名古屋三弘法

102-宝珠院-駐車場

103-宝珠院⁻仁王門
如意山 宝珠院【ほうしゅういん】
【真言宗智山派】【本尊/地蔵大菩薩】
【名古屋大師11番】【名古屋三弘法/一番厄除け大師】【尾張四国30番】
【名古屋四国63番】【なごや七福神/大黒天】【東海不動13番】

104-宝珠院⁻本堂

105-宝珠院⁻本堂-弘法大師
念写です。

106-宝珠院-善哉のお接待

107-宝珠院-善哉のお接待

108-宝珠院-善哉のお接待

109-宝珠院-善哉のお接待
美味しかったです。

110-弁天寺⁻標柱
宝生山 弁天寺【べんてんじ】
【真言宗智山派】【弁財天】
【名古屋大師12番】【名古屋三弘法/二番開運大師】
【なごや七福神/弁財天】

111-弁天寺-境内

112-弁天寺-境内

113-弁天寺⁻境内

114-弁天寺⁻本堂

115-弁天寺⁻甘酒のお接待
美味しかったです。

116-善光寺⁻標柱・山門
臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
【浄土宗西山派】【本尊/善光寺如来】
【名古屋三弘法/三番道びき大師】【大名古屋十二支未】
【東海圏西国客番】

117-善光寺⁻本堂

118-善光寺⁻境内

119-善光寺-境内

120-善光寺-子安地蔵尊・弘法大師

121-善光寺⁻大師堂

122-宝珠院・善光寺のお接待

明日は、明治村の続きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする