ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

サントリータウン応募でTシャツ当たる

2016-03-31 19:58:17 | 日記
2016年3月31日の散策
『サントリータウン応募でTシャツ当たる』
サントリータウン-BOSSのTシャツに応募したら
Tシャツが当たりました\(^o^)/
101-BOSSのTシャツ黒

102-BOSSのTシャツ白

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の味わい感じて、金虎酒造酒蔵見学コース-2

2016-03-31 06:00:00 | 日記
2016年3月19日のハイキング
『日本酒の味わい感じて、金虎酒造酒蔵見学コース』
昨日の続きです。
高岳駅スタート→高岳のオオカンサクラの並木道→
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館→建中寺→徳川園・徳川美術館・蓬左文庫→
片山八幡宮→大曽根商店街→山田天満宮・金神社→
金虎酒造→ナゴヤドーム前矢田駅ゴール
6.9Km(11.929歩)のハイキングでした。
201-名古屋市のマンホール

202-名古屋市のマンホール

203-ハイキング道

204-ハイキング道

205-建中寺-標柱

206-建中寺-山門

207-建中寺-山門

208-建中寺-境内

209-建中寺-境内

210-建中寺-本堂

211-建中寺-本堂
念写です

212-建中寺-本堂
念写です

213-ハイキング道

214-ハイキング道

215-道標

216-ハイキング道

217-ハイキング道

218-ハイキング道

219-徳川園・徳川美術館

220-黒門

221-蓬左文庫

222-徳川美術館

223-徳川園

224-ハイキング道

225-ハイキング道

226-ハイキング道

227-ハイキング道

228-ハイキング道

229-ハイキング道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の味わい感じて、金虎酒造酒蔵見学コース-1

2016-03-30 06:00:00 | 日記
2016年3月19日のハイキング
『日本酒の味わい感じて、金虎酒造酒蔵見学コース』
朝まで激しい雨が降っていましたが、9時頃には止みました。
曇り空から時々日が差してくるお天気でした。
スタートは10時30分と遅い出発です。
高岳駅スタート→高岳のオオカンサクラの並木道→
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館→建中寺→徳川園・徳川美術館・蓬左文庫→
片山八幡宮→大曽根商店街→山田天満宮・金神社→
金虎酒造→ナゴヤドーム前矢田駅ゴール
6.9Km(11.929歩)のハイキングでした。
101-高岳駅スタート
プレゼンと番号は、2494番です

102-高岳駅

103-高岳のオオカンザクラ並木道
満開から散り染の感じです

104-高岳のオオカンザクラ並木道

105-高岳のオオカンザクラ並木道

106-高岳のオオカンザクラ並木道

107-高岳のオオカンザクラ並木道

108-高岳のオオカンザクラ並木道

109-高岳のオオカンザクラ並木道

110-高岳のオオカンザクラ並木道

111-高岳のオオカンザクラ並木道

112-禅寺-山門
臨済宗妙心寺派

113-禅寺-本堂

114-禅寺-本堂
念写です

115-納屋橋饅頭平田店

116-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

117-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

118-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

119-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

120-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

121-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

122-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

123-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

124-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

125-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

126-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

127-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

128-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

129-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

130-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

131-三菱東京UFJ銀行貨幣資料館

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往時を偲ぶいなべ治田鉱山ゆかりの地を歩く-3

2016-03-29 06:00:00 | 日記
2016年3月13日のハイキング
『往時を偲ぶいなべ治田鉱山ゆかりの地を歩く』
昨日の続きです。
近鉄富田駅→三岐鉄道東藤原駅スタート→西教寺→
甘露寺→三光寺→新町神社→安行寺→三岐鉄道伊勢治田駅ゴール
近鉄富田駅7.0Km(11.093歩)のハイキングでした。
301-ハイキング道

302-ハイキング道

303-ハイキング道

304-ハイキング道

305-ハイキング道

306-ハイキング道

307-ハイキング道

308-ハイキング道

309-ハイキング道

310-ハイキング道

311-ハイキング道

312-ハイキング道

313-ハイキング道

314-ハイキング道

315-ハイキング道

316-ハイキング道

317-ハイキング道

318-三岐鉄道-西藤原側

319-三岐鉄道-伊勢治田駅側

320-安行寺-標柱
宗派  真宗大谷派
ご本尊 阿弥陀如来

321-安行寺-山門

322-安行寺-鐘楼

323-安行寺-鐘楼
治田鉱山の銅で造った鐘です

324-安行寺-本堂

325-安行寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

326-安行寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

327-安行寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

328-三岐鉄道-伊勢治田駅側

329-伊勢治田駅

330-伊勢治田駅

明日は、3月19日のハイキングです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往時を偲ぶいなべ治田鉱山ゆかりの地を歩く-2

2016-03-28 06:00:00 | 日記
2016年3月13日のハイキング
『往時を偲ぶいなべ治田鉱山ゆかりの地を歩く』
昨日の続きです。
近鉄富田駅→三岐鉄道東藤原駅スタート→西教寺→
甘露寺→三光寺→新町神社→安行寺→三岐鉄道伊勢治田駅ゴール
近鉄富田駅7.0Km(11.093歩)のハイキングでした。
201-いなべ市北勢町のマンホール

202-ハイキング道

203-ハイキング道

204-ハイキング道

205-ハイキング道

206-甘露寺⁻境内
1時は、良質の銅が採れましたが、あの五代友厚の次女・藍子が、
治田鉱山を買ったときはもう鉱脈は無く成っていたようです
語り部さんの説明です

207-甘露寺⁻鐘楼

208-甘露寺⁻鐘楼

209-甘露寺⁻鐘楼
治田鉱山から産出した銅を基にして造られた
製作者桑名辻善右衛門の名前が刻まれています
「一里聞こえて二里響く」と言われた名鐘です

210-甘露寺-本堂
宗派  浄土宗鎮西派
ご本尊 阿弥陀如来

211-甘露寺-まんぼ

212-甘露寺-まんぼ

213-甘露寺-まんぼ

214-甘露寺-まんぼ
今でも水が出ています

215-ハイキング道

216-寶成寺-標柱
日蓮宗

217-寶成寺-本堂

218-三光寺-山門
浄土真宗

219-三光寺-鐘楼
ここの鐘も治田鉱山で採れた銅で作られています

220-三光寺-本堂

221-新町神社

222-新町神社-鳥居

223-新町神社-境内

224-新町神社-境内

225-新町神社-境内

226-新町神社-境内

227-新町神社-拝殿

228-善正寺-山門
浄土真宗 本願寺派

229-善正寺-山門

230-善正寺-鐘楼

231-善正寺-本堂

続きは、明日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする