ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム-3

2020-12-31 06:00:00 | 日記
令和2年12月13日のウォーキング
名鉄のウオーキング企画です。
『潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム』
昨日の続きです。
中部国際空港駅→ウエルカムガーデン-スタート→貨物地区→
空港島東側海岸→愛知県国際展示場→ライト・オブ・ドリーム→
スカイデッキ→セントレア-センターピアガーデン-ゴール→
中部国際空港駅6.5Km(12.407歩)のウオーキングでした。
今年は、新型コロナウイルス感染拡販対策で、
ハイキング・イベント・まつり・花火大会etcが中止に成り、
楽しい、春・夏・秋・冬が三密を避ける為、
平日に行ったり・時間帯をずらしたり
大雨の時に行ったり・車で行ったりしました。
今年は、良い思い出の一年でした。
来年も小生のブログを見て下さい。
皆様は、良い年で有ります様願っています。
301-フライト・オブ・ドリーム

302-ライト・オブ・ドリーム-787

303-ライト・オブ・ドリーム-787

304-ライト・オブ・ドリーム-787

305-セントレア

306-セントレア-門松

307-セントレア-門松-左

308-セントレア-門松-右

309-セントレア-門松

310-セントレア

311-セントレア-竹あかり

312-セントレア-竹あかり

313-セントレア-クリスマスツリ

314-セントレア-クリスマスツリ

315-セントレア-クリスマスツリ

316-セントレア-クリスマスツリ
ペットボトルで作っています。

317-セントレア-ライト兄弟の飛行機

318-セントレア-なぞの旅人フー

319-セントレア-スカイデッキ

320-セントレア-スカイデッキ

321-セントレア-スカイデッキ
着陸しました。

322-セントレア-スカイデッキ

323-セントレア-スカイデッキ

324-セントレア-スカイデッキ
これから出発です。

325-セントレア-スカイデッキ

326-セントレア-スカイデッキ

327-セントレア-スカイデッキ
これから出発です。

328-セントレア-スカイデッキ

329-セントレア-スカイデッキ

続きは、来年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム-2

2020-12-30 06:00:00 | 日記
令和2年12月13日のウォーキング
名鉄のウオーキング企画です。
『潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム』
昨日の続きです。
中部国際空港駅→ウエルカムガーデン-スタート→貨物地区→
空港島東側海岸→愛知県国際展示場→ライト・オブ・ドリーム→
スカイデッキ→セントレア-センターピアガーデン-ゴール→
中部国際空港駅6.5Km(12.407歩)のウオーキングでした。
201-セントレアライン

202-セントレアライン

203-セントレアライン

204-管制塔

205-ホテル東横インと管制塔

206-ホテル東横インと管制塔

207-ホテル東横インと管制塔

208-ホテル東横インと管制塔

209-ホテル東横インと管制塔

210-ホテル東横イン

211-ホテル東横イン-サルバドールダリ-レースをまとった犀

212-ホテル東横イン-サルバドールダリ-レースをまとった犀

213-ホテル東横イン-サルバドールダリ-レースをまとった犀

214-ホテル東横イン-サルバドールダリ-レースをまとった犀

215-ホテル東横イン-サルバドールダリ-レースをまとった犀

216-海上保安庁
巡視船

217-海上保安庁

218-ホテル東横イン

219-津エアポートライン-フェニックス
高速艇

220-津エアポートライン-フェニックス

221-愛知県国際展示場

222-愛知県国際展示場
今日は別の催しが有る為、立ち入り禁止です(>_<)

223-愛知県国際展示場

224-愛知県国際展示場

225-中部国際空港 セントレア-滑走路

226-中部国際空港 セントレア-レーダー

227-中部国際空港 セントレア
メイン道路です

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム-1

2020-12-29 06:00:00 | 日記
令和2年12月13日のウォーキング
名鉄のウオーキング企画です。
『潮騒を感じるセントレア海岸沿いの道からフライト・オブ・ドリーム』
10時スタートで参加しましたが、参加者は少なかったです。
スタート時には、地図と色々なものを頂きました(^◇^)
晴れていますが、風が強く吹いていて、少し寒いですが
ウオーキングしても汗は出ませんでした。
中部国際空港駅→ウエルカムガーデン-スタート→貨物地区→
空港島東側海岸→愛知県国際展示場→ライト・オブ・ドリーム→
スカイデッキ→セントレア-センターピアガーデン-ゴール→
中部国際空港駅6.5Km(12.407歩)のウオーキングでした。
101-中部国際空港駅

102-ウエルカムガーデン-スタート受付

103-ウエルカムガーデン-スタート受付

104-ウエルカムガーデン-スタート受付

105a-ウエルカムガーデン-スタート受付
色々な物を頂きました(^◇^)

105b-ウエルカムガーデン-スタート受付-アマエビ

105c-ウエルカムガーデン-スタート受付-不動明王

106-ウエルカムガーデン-スタート

107-管制塔

108-ハイキング道

109-水素バス

110-貨物地区入口

111-常滑市のマンホール

112-ハイキング道

113-ハイキング道

114-ハイキング道

115-ハイキング道

116-セントレアライン
釣り人です。

117-セントレアライン

118-空港島東側海岸

119-空港島東側海岸

120-セントレアライン

121-セントレアライン

122-セントレアライン

123-セントレアライン

124-セントレアライン

125-空港島東側海岸

126-空港島東側海岸

127-空港島東側海岸

128-空港島東側海岸

129-空港島東側海岸

130-空港島東側海岸
対岸も釣り人か大勢います。

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東三河ふるさと公園の自然と三河国府の史跡をめぐる-5

2020-12-28 07:09:00 | 日記
令和2年12月6日のハイキング
名鉄沿線お散歩コース
『東三河ふるさと公園の自然と三河国府の史跡をめぐる』
昨日の続きです。
国府駅スタート→国府観音→守公神社→
東三河ふるさと公園→船山古墳→
三河天平の里資料館→三河国分尼寺跡→
とらや製菓舗-八幡店→八幡駅ゴール
約9.0Km(17.714歩)のハイキングでした。
501-三河国分尼寺跡-講堂跡

502-三河国分尼寺跡-講堂跡

503-三河国分尼寺跡-講堂跡

504-三河国分尼寺跡-講堂跡

505-三河国分尼寺跡-講堂跡

506-三河国分尼寺跡-講堂跡

507-三河国分尼寺跡-北方建物跡

508-三河国分尼寺跡-北方建物跡

509-三河国分尼寺跡-北方建物跡

510-三河国分尼寺跡-北方建物跡

511-三河国分尼寺跡-北方建物跡

512-三河国分尼寺跡-掘立柱跡

513-三河国分尼寺跡-掘立柱跡

514-三河国分尼寺跡-掘立柱跡

515-三河国分尼寺跡-掘立柱跡

516-三河国分尼寺跡-掘立柱跡

517-三河国分尼寺跡-尼房跡

518-三河国分尼寺跡-尼房跡

519-三河国分尼寺跡-尼房跡

520-三河国分尼寺跡-尼房跡

521-三河国分尼寺跡-尼房跡

522-とらや製菓舗-八幡店

523-とらや製菓舗-八幡店
どら焼きを買いました(^◇^)

524-中華レストラン-中華桜八幡店

525-中華レストラン-中華桜八幡店

526-中華レストラン-中華桜八幡店-チャーシュー麵定食
美味しかったです(^◇^)

527-中華レストラン-中華桜八幡店-チャーシュー麵定食

528-八幡駅

529-八幡駅

追加分です
530-徳川園-黒門の門松

531-徳川園-黒門の門松

532-徳川園-黒門の門松
竹は、1本です。

533-徳川園-黒門の門松

534-xmasフローラルナナちゃん

535-あみま倶楽部-銅バッチです
今年は、新型コロナ拡販防止の為
イベント・ハイキングが中止になり、
30回の参加でしたので、銅バッチに成りましたm(__)m

明日は、12月13日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年のウォーキング開催のパンフレット

2020-12-27 17:54:16 | 日記
12月27日の散策
『令和3年のウォーキング開催のパンフレット』
1.さわやかウォーキング開催は、
 1.~3月のパンフレットです。
2.名古屋市交通局-ヒラメキさんぽ
 12月1日(2020年)~2月7日(2021,年)
3.名鉄のハイキングは、ホームページに記載されます。
 開催期間 2021年1月12日(火)~2月28日(日)
 ※コース詳細については、2021年1月12日(火)に4コース掲載いたします。
101-さわやかウォーキング

102-さわやかウォーキング

103-さわやかウォーキング

104-さわやかウォーキング

105-ヒラメキさんぽ

106-ヒラメキさんぽ

107-ヒラメキさんぽ

108-ヒラメキさんぽ

109-ヒラメキさんぽ

110-ヒラメキさんぽ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする