ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝-4

2015-05-23 18:07:07 | まち歩き
2015年5月16日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝』
昨日の続きです。
知多武豊駅スタート→22番大日寺→23番蓮花院→
24番徳正寺→25番円観寺→開所葦航寺→河和口駅ゴール
10.5Km(16.069歩)のお遍路でした。
401-遍路道

402-遍路道
ソーラー発電所

403⁻開所-葦航寺-山門
達摩山 葦航寺【いこうじ】
【曹洞宗】【本尊/釈迦牟尼仏】
【知多四国番外】

404-開所-葦航寺⁻本堂

405-開所-葦航寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

406-開所-葦航寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

407-開所-葦航寺⁻本堂-釈迦牟尼仏
念写です。

408-開所-葦航寺-大師堂

409-開所-葦航寺-大師堂-伊藤萬蔵奉納香台

410-開所-葦航寺-大師堂-弘法大師
念写です。

411-開所-葦航寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

412-開所-葦航寺-境内

413-開所-葦航寺-境内

414-開所-葦航寺-境内

415-開所-葦航寺-一心大師堂

416-開所-葦航寺-一心大師堂⁻一心大師

417-開所-葦航寺⁻境内

418-開所-葦航寺⁻境内

419-衣浦港基標

420-遍路道

421-遍路道

422-遍路道

423-遍路道

424-遍路道

425-遍路道

426-遍路道

427-遍路道

428-遍路道

429-遍路道

430-大砲巻総本店

431-大砲巻総本店

432-新美ご住職お出迎え

433-河和口駅ゴール

434-河和口駅ゴール

435-河和口駅

明日は、5月17日の散策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝-3

2015-05-22 10:33:46 | まち歩き
2015年5月16日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝』
昨日の続きです。
知多武豊駅スタート→22番大日寺→23番蓮花院→
24番徳正寺→25番円観寺→開所葦航寺→河和口駅ゴール
10.5Km(16.069歩)のお遍路でした。
301-遍路道

302-遍路道

303-遍路道

304-遍路道

305-遍路道

306-遍路道

307-遍路道

308-富貴駅

309-25番円観寺-山門
法輪山 円観寺【えんかんじ】
【天台宗山門派】【本尊/木像阿弥陀如来立像】
【知多四国25番】【知多秩父31番】

310-25番円観寺⁻本堂

311-25番円観寺⁻本堂
念写失敗。

312-25番円観寺-金毘羅堂

313-25番円観寺-金毘羅堂-弘吉布袋

314-25番円観寺-大師堂

315-25番円観寺-大師堂-伊藤萬蔵奉納香台

316-25番円観寺-大師堂⁻弘法大師
石にお地蔵さんを書いています。
念写です。

317-25番円観寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

318-25番円観寺-境内
お庫裡(くり)さんがお手入れされています。

319-25番円観寺-境内

320-25番円観寺-境内

321-25番円観寺-境内

322-遍路道

323-遍路道

324-遍路道
電車が来ると絵に成ると思い、待つこと10分
特急ならもっと良かったのに急行でした。

325-遍路道

326-遍路道
蓮華がまだ咲いていました。

327-遍路道

328-遍路道
ほとんどは、種に成っていました。

329-遍路道

330-遍路道

331-遍路道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝-2

2015-05-21 08:20:00 | まち歩き
2015年5月16日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝』
昨日の続きです。
知多武豊駅スタート→22番大日寺→23番蓮花院→
24番徳正寺→25番円観寺→開所葦航寺→河和口駅ゴール
10.5Km(16.069歩)のお遍路でした。
201-治郎兵衛
コーヒーが美味しい店です。

202-かくとう醸造

203-かくとう醸造

204-遍路道

205-遍路道

206-遍路道

207-24番徳正寺-山門
慶亀山 徳正寺【とくしょうじ】
【曹洞宗】【本尊/大通智勝仏/秘仏】
【知多四国24番】【知多百観音27番】【直伝弘法28番】【知多秩父33番】

208-24番徳正寺⁻本堂

209-24番徳正寺⁻大師堂

210-24番徳正寺⁻大師堂-伊藤萬蔵奉納香台

211-24番徳正寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

212-24番徳正寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

213-24番徳正寺⁻境内

214-24番徳正寺⁻境内

215-24番徳正寺⁻境内

216-24番徳正寺⁻境内

217-24番徳正寺⁻境内

218-南蔵商店
溜まり醤油が美味しい会社です。

219-南蔵商店

220-南蔵商店

221-南蔵商店

222-南蔵商店

223-南蔵商店⁻即売場

224⁻遍路道

225-遍路道

226-遍路道

227-遍路道

228-遍路道

229-遍路道

230-遍路道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝-1

2015-05-20 10:23:36 | まち歩き
2015年5月16日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第5回巡拝』
昨日の雨が朝迄降っていたので、出発を遅くしました。
10時前に知多武豊駅に着いたら、雨は止んでいました。
春のお遍路は、花遍路と言って、綺麗な花が沢山咲いていました。
何時もより遅い出発の為、顔見知りのお遍路さんには、
お会い出来ませんでした。
知多武豊駅スタート→22番大日寺→23番蓮花院→
24番徳正寺→25番円観寺→開所葦航寺→河和口駅ゴール
10.5Km(16.069歩)のお遍路でした。
101⁻知多武豊駅

102-知多武豊駅スタート

103-遍路道

104-遍路道

105-22番大日寺-山門
御嶽山 大日寺【だいにちじ】
【西山浄土宗】【本尊/大日如来】
【知多四国22番】

106-22番大日寺⁻本堂

107-22番大日寺⁻本堂⁻(大日如来は密仏)

108-22番大日寺⁻本堂⁻(大日如来は密仏)

109-22番大日寺⁻本堂-釈迦如来

110-22番大日寺⁻大師堂

111-22番大日寺⁻大師堂-伊藤萬蔵奉納香台

112-22番大日寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

113-22番大日寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

114-22番大日寺-ぴんころ地蔵

115-22番大日寺-ぴんころ地蔵

116-マンホール

117-23番蓮花院-標柱
意龍山 蓮華院【れんげいん】
【西山浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来立像】
【知多四国23番】【知多百観音26番】【法然知多2番】

118-23番蓮花院⁻境内

119-23番蓮華院⁻本堂

120-23番蓮華院⁻本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

121-23番蓮華院⁻本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

122-23番蓮華院⁻境内

123-23番蓮華院⁻大師堂

124-23番蓮華院⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

125-23番蓮華院⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

126-23番蓮華院⁻境内

127-23番蓮華院⁻山門

128-遍路道

129-堀川

130-武豊停車場跡地

131-転車台

132-転車台

133-転車台

134-転車台

135-転車台

136-転車台

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国第4回-3

2015-05-02 06:51:24 | まち歩き
2015年4月22日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国第4回』
4月27日の続きです。
番外浄土寺→35番成願寺→上陸大師→30番医王寺→31番利生院→
32番宝乗贇→33番北室院→34番性慶院→29番正法寺
以上をお遍路して来ました。
301-33番北室院⁻仁王門
宝珠山 北室院【きたむろいん】
【真言宗豊山派】【本尊/聖観世音菩薩】
【知多四国33番】【知多本四国5番】【島崎大師6番】【知多百観音40番】

302-33番北室院⁻仁王門

303-33番北室院⁻仁王門

304-33番北室院⁻境内

305-33番北室院⁻本堂

306-33番北室院-伊藤萬蔵奉納香台

307-33番北室院-本堂-弘法大師
念写です。

308-33番北室院-本堂-弘法大師
念写です。

309-33番北室院-観音堂

310-33番北室院-観音堂-聖観世音菩薩
念写です。

311-33番北室院-観音堂-聖観世音菩薩
念写です。

312-33番北室院-境内

313-33番北室院-境内

314-33番北室院-境内

315-33番北室院-境内

316-33番北室院-境内

317-33番北室院-境内

318-33番北室院-境内

319-34番性慶院⁻山門
宝珠山 性慶院【しょうけいいん】
【真言宗豊山派】【本尊/青面金剛】
【知多四国34番】

321-34番性慶院-伊藤萬蔵奉納香台

322-34番性慶院-本堂-ご本尊(本尊青面金剛)
念写です。

323-34番性慶院-本堂-弘法大師
念写です。

324-34番性慶院-本堂-弘法大師
念写です。

325⁻遍路道

326⁻遍路道

327-29番正法寺⁻山門
大悲山 正法寺【しょうほうじ】
【天台宗】【本尊/毘沙門天王/二躰】
【南知多観音9番】【知多百観音39番】【知多秩父24番】
【知多四国29番】【島崎大師5番】【南知多七福神鶴亀毘沙門】

328-29番正法寺⁻山門

329-29番正法寺⁻厄除観音

330-29番正法寺⁻本堂

331-29番正法寺⁻本堂-毘沙門天王
念写です。

332-29番正法寺⁻本堂-毘沙門天王
念写です。

333-29番正法寺-大師堂

334-29番正法寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

335-29番正法寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

336-29番正法寺-大師堂⁻焼けた弘法大師
念写です。

明日は、4月25日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする