介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2172号 【読後感】吉見俊哉『ポスト戦後社会』(岩波新書)

2009-01-26 22:18:02 | 経済
最近のように大きな経済的な変動期にあると、いまはいったいどういう時代なのか? と、考えますよね。 岩波新書の「シリーズ日本近現代史」の⑨を読みました。(写真) 著者の吉見という人は、東大大学院教授。社会学の専攻のようです。1957年東京都生まれ。 巻末年表では、1970年から2003年とあります。 私が社会生活をしてきた時代と重なるのでなるほど、とうなずく箇所もあるのですが、なんといっても文 . . . 本文を読む
コメント

第2171号 医学一般

2009-01-26 21:56:05 | 国家試験
医学一般。これで午前中の8科目80問が終了します。 *たしか、「医学一般」も新カリでは、範囲の変更があったか。 一応、10問のテーマをあげます。 71 人体の構造 72 疾患の病態 73 糖尿病 74 内部障害 75 医療制度 76 難病 77 レピー小体型認知症 78 アルコール依存症候群 79 神経症やストレス関連障害 80 疾患とその治療 *問題75は政策的な視点がありおもしろい。問 . . . 本文を読む
コメント

第2170号 法学

2009-01-26 21:47:55 | 国家試験
法学は、たしか新カリキュラムのもとでは試験科目ではなくなるのでは・・ ともかく、法学部4年で学ぶことを4単位で学ぶのは工夫が要りますよね。 気のせいか、これまでの過去問に比べると、法学はずいぶん易しくなったような気がします。 61 地方自治 62 基本的人権 63 人権 64 犯罪と更生保護 65 委任契約 66 婚姻と離婚 67 遺言 68 行政手続き 69 抗告訴訟 70 地方公共団体 . . . 本文を読む
コメント

第2169号 社会学をこれからも試験科目にするのかな

2009-01-26 21:35:53 | 国家試験
社会学。 常識的な問題と理論的な問題が混在する。 範囲が広いので学びにくい科目。 以下に、設問をキーワード風に並べます。 51 社会変動 52 代表的な社会調査の内容 53 環境問題 54 トフラー『第三の波』 55 フォーマル組織とインフォーマル組織 56 役割概念 57 限界集落 58 ジェンダー 59 逸脱の生成要因 60 社会問題と社会運動の関連 *問題56と問題59が理論的なもの . . . 本文を読む
コメント (1)

第2168号 心理学は基礎的な勉強が大事・・

2009-01-26 21:22:24 | 国家試験
5科目目は、心理学。 例年難しい。学ぶ範囲が広いのと、学説史が多いためです。 専門に勉強したことがないので、難易度の判断はできませんが・・ 例年並みではないか、と思います。 41 記憶 42 乳幼児の発達 43 高齢期の心理 44 マズロー 45 パースナリティ理論 46 防衛機制 47 認知機能検査の方法 48 人格にかかる心理検査 49 リーダーシップのPM理論 50 障害児の家族への心理 . . . 本文を読む
コメント

第2167号 地域福祉論は例年並みか少し易しい

2009-01-26 21:08:01 | 国家試験
地域福祉論は、社会福祉原論とも重なる科目です。 問題31から問題40までのテーマは、以下のとおり。 31 コミュニティの類型 32 政策の歴史 33 19世紀イギリスのボランタリズム 34 セルフへルフグループ 35 社会福祉協議会の役割 36 住民参加型在宅サービス団体の特徴 37 在宅福祉サービス推進の根拠 38 財源 39 組織・団体 40 簡単な統計など *問題33は難しい。人名は過 . . . 本文を読む
コメント

第2166号 公的扶助論はおおむね例年の枠内での出題

2009-01-26 20:56:25 | 国家試験
公的扶助論は、生活保護法の内容と運用を学びますが、過去に出題されている事項が多いですね。 問題21から問題30までの10問のテーマは、以下のとおりです。 21 イギリスにおける改正救貧法(1834年) 22 生活福祉資金貸付制度 23 ホームレス実態調査(平成15年と平成19年) 24 生活保護法の基本原則 25 保護施設 26 扶助の範囲と方法 27 不服申し立て 28 生活保護の実態調査 . . . 本文を読む
コメント

第2165号 「社会保障論」は癖のない出題です

2009-01-26 20:40:56 | 国家試験
昨日行われた社会福祉士国家試験(第21回)の「社会保障論」は、(「社会福祉原論」とは違って)ずいぶんと素直な問題が多いです。 キーワード風に10問(問題11~問題20)を概観してみます。 11 社会保障の歴史(世界) 12 日本の社会保障の歴史や基礎的な問題 13 保険料 14 医療保険 15 老齢年金 16 企業年金 17 介護保険 18 雇用保険 19 実施体制 20 社会保障給付費(統 . . . 本文を読む
コメント

第2164号 社会福祉士国家試験行われる

2009-01-26 20:01:07 | 国家試験
【カテゴリの新設】 昨日1月25日、全国の会場で、社会福祉士国家試験が行われました。 今日、キャンパスに行き、A先生から受験した4年生が持ち帰った試験問題をコピーしていただいた。 まず、 「社会福祉原論」をみてみました。 現在、私が1年生に教えている科目だからです。 率直に言って、難しいです。 4月からの講義を行うにあたって、国家試験問題が要請している課題とレベルを理解したいと思い、前に200 . . . 本文を読む
コメント

第2163号 忙しい日本の厚生労働大臣

2009-01-26 16:31:32 | 経済
ご存知枡添大臣。〈厚生労働省のHPから) このブログで取り上げなくても 連日メディアに出ずっぱりですね。 大臣に対しては、閣議〈毎週火曜日と金曜日)終了後に定例の記者会見が行われています。 冒頭、大臣より、閣議案件の報告などがあり、担当記者が質問します。 そのやりとりが、広報室の作成するメモでわかります。 今日、1月26日の厚生労働省のホームページには、先週金曜日〈1月23日)の記者会見概要が . . . 本文を読む
コメント