chisaのお菓子日記

レッスンや自宅で作ったお菓子の日記です。

手作りプラリネペースト

2012-02-28 16:10:37 | 自宅でのお菓子
先週習ったプラリネペーストがすごく美味しかったので早速作ってみました。


これが




こうなります。





100gのアーモンドで出来たのは、小瓶に一つと半分。


味見してみたらやっぱり美味しくて。


市販品と全然違う。


混ぜ物なしのプラリネペースト。




これを使って色々作りたいな~。


足りないからもう一度作らなきゃ!!



ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村



プロフィール

2012-02-28 15:13:58 | プロフィール
ホームページを作りたいなと思いつつ、

旦那さんに頼んでいるのでいつになるのか分かりません。


レッスンのお知らせも載せて行こうと思っているので、

プロフィールを載せる事にしました。






chisaのプロフィール

1974年 名古屋市産まれ

椙山女学園短期大学卒

商社勤務時代に大手お菓子教室に通い始め

お菓子パンの講師のお免状を取得

結婚後夫の転勤で名古屋から千葉県柏市へ、2005年より大阪市に在住



現在はスイートアニバーサリーでお免状を取得し、教室開設クラスに参加中

他にアトリエクツミにてコンフェランシェル講座(講師講座)を受講中

アトリエイグレック、エスパスキンゾーなどのレッスンにも参加



食べる事が大好きな二児の母













ダックワーズプラリネ

2012-02-26 07:56:53 | レッスン
昨日はアトリエクツミで基礎のレッスンに行ってきました。


レッスンの前のおやつ。





美味しいです。



今回は先生がお店に出していたというプラリネのダックワーズ。


パータシュクセを使ったお菓子をプログレというのだそうですが、

シュクセは成功、プログレは完成度の高いの意味。


その名の通り完成度の高いお菓子でした。


プラリネはただナッツの飴がけとただつぶすのではなく、

飴の中でゆっくりと煮込まれているので、ナッツのオイルがしみ出た香ばしいプラリネでした。


これがすごく美味しくて。

これを使ってパリブレストを作ってみたいなぁ。


パータボンブはお店では沢山作って保存していたそうで、その配合と作り方。


以前も習ったのですが、復習になりました。









完璧な美味しさでした。



ランキングに参加しています。


よろしければクリックお願します。



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村





久しぶりに肉まん

2012-02-25 07:09:26 | 自宅でのお菓子
土曜だというのに早く目が覚めてしまいました。


毎日9時半に寝て6時に起きる生活をしています。

お兄ちゃんが小さかった時は寝かしつけてからパソコン見たり、お菓子を作ったりしていました。

今は年齢のせいでしょうか??

寝かしつけてまた起き上がる事はできず、学校に行くようになってますます早起きになりました。

小学校に行ったら楽になると思ったら、習い事に連れて行ったり、宿題を見たり色々と忙しいです。


でも子供がいない時より今の方がずっとお菓子に対して真剣に頑張るようになったのはなぜ??

お菓子を始めて15年くらいですが、教室をしたいと思ったのは子供が産まれてから。

日ごろ自由にならない分、自分の欲を満たそうと頑張れるのかもしれません。

そう思うと世話が面倒だと思ったりするけど、子供って毎日の活力になっているのかもしれません。

今日は午前中のレッスンに行ってきます♪





先週久しぶりに肉まんをつくりました。

細長いのは息子作。






食べ物を見ると「わー。美味しそう」と言う。もうすぐ1歳8カ月の娘。







ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村


キッズレッスン用 バナナとココナッツのケイク

2012-02-22 18:35:56 | 自宅でのお菓子
今日もキッズレッスン用にケイクを焼きました。


昨日よりかなり良い感じにできました。





しっとりきめ細かくて美味しく出来たと思います。




子連れO.Kレッスンも出来るように考えているので、


これくらいのメニューなら良いかもと思っています。


ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


冷製焼き菓子とバナナとココナッツのケイク

2012-02-21 15:01:00 | 自宅でのお菓子
今日は一日家で食事のストックを作って、お菓子を作ってと色々考えていたら

午前中にハンドミキサーが壊れて、慌てて電気屋に買いに行きました。


今日作ったお菓子。

冷たくして食べる焼き菓子。






昨日の家に焼いたガレットはオートミールやナッツが入っています。


クランベリーの入ったクリームはフロマージュブランの入ったパティシエールを使ったクレームオブールです。



こちらは春休みのキッズレッスン用のメニュー。

バナナとココナッツのケイク。





これから微調整する予定です。





ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


シェフのチーズケーキ  チョコレートと柚子

2012-02-19 16:18:32 | レッスン
午後からはレッスンです。


今年から計5回の講師向けの講座というのを受けています。

今まで学んだ事の集大成と思って、毎回真剣に聞いています。


昨日は無理を言って講義のレッスンにチーズケーキのレッスンも組み合わせて頂きました。



定番のチーズケーキはとっても美味しくて大好きなのですが、そのアレンジになります。












温かい時はフワフワ。

冷やすとこってり。

温めなおす事も可能なチーズケーキです。

美味しかったです~。



ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村




ルカネトンでランチ

2012-02-19 16:13:23 | 美味しかったレストラン
昨日は午後からアトリエクツミでのレッスンだったのですが、


その前に和歌山からレッスンに来るmakaroさんと谷6でランチしました。


ランチの前にイエナとグウでパンを買い、空堀商店街の昆布屋さんでお買いもの。



カネトンは去年の春以来です。

今回は1800円のランチ。
















他にパンとコーヒーや紅茶も付いてます。


すっごくお値打ちなんですよね。

しかも美味しい♪

また必ず行きます。

この後ジェラードのお店を案内する予定でしたが、お腹がいっぱいでレッスンに向かいました。



マフィンのレッスン

2012-02-17 14:04:48 | 自宅でのレッスン
教室を始めようと準備を色々と考えているのですが、


ご希望を頂いた方にはちょこちょこレッスンしています。


今日は同じ教室に通う生徒さんがレシピクラスのメニューをご希望と言う事で、


基本のマフィンを作りました。


ありがとうございました♪







こちら基本のマフィンにフランボワーズの入ったものです。







作っている間、娘はとってもお利口にしていてくれました。



こちらは試食用に用意した私がレシピクラスで完成させたバナナとキャラメルリンゴのマフィンです。

具がたっぷりと言う事で、セレブなマフィンと呼ばれています。









いつでもマフィンが作れるように、キャラメルリンゴは多めに作って冷凍しています。


レッスン料は各3500円。

お持ち帰りは6個です。

ご希望の方はメールにてお問い合わせください。



ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


二回目のルポンドシェル

2012-02-15 16:04:36 | 美味しかったレストラン
先週、柏時代のお友達とルポンドシェルに行ってきました。

去年行った時は前菜、メイン、デザートとすべて二種類から選べて3150円とかなりお値打ちでした。


今回はちょっと変わってメインのみ選ぶコースに変わっていました。















前回ほどのインパクトはなかったけど、美味しかったです。


また行こうと思います。