理科を知るブログ

 楽しく理科を知るための材料や現象WEBページ

重水の氷は、しずむ?

2020-08-01 14:42:29 | 日記
いらっしゃいませ! ご訪問ありがとうございます。
 水にも、いくつか、ちがうものがあること知っていますか?
 下はふつうの氷が水にうかんでいるところです。氷は水よりかるいのです。
しかし、同じ水でも重水でできた氷は、しずみます。


 重水は、すごく少ないので、なかなか持ってこれません。そこで、氷の中に
金属(きんぞく)を入れたものをつくりました。




 うまく、しずみました。
重水の氷ではありませんが、同じようすを見ることができます。
 もしも、金属のかわりに、すきとおったガラスをつかうとマジックに
なりますね。



 氷がとけて、金属は下にしずみ、氷はうかびます。
 もし、すべての氷がしずむことになれば、生きものはいなくなるでしょう。
こわいですね!たいじょうぶです。重水は、たいへんすくないのです。



 アーレー助手がいうには、重水より、もっとすくない、三重水素水
という水もあるそうです。
 重水は、重水素水でデューテリウム水、
 三重水素水はトリチウム水というそうです。

 今日は、「水の日」です。水のこと、もっとかんがえてみましょう。

 *** みなさんの中で、9才以下のかたがいましたら、コメントを待って
います。どこかにいるかな??? スマホやタブレット、持っているかな??? 
 
  では、次回、お目にかかりましょう。

2020年 8月  Faraday Science Laboratory 35
理科を知るブログ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿