GMの館

日帰り温泉・ウオーキングとドライブ・ラーメン好きです!! 


我が新潟市のシンボル萬代橋

蒲原祭り

2009-06-30 15:06:58 | モブログ
我が町に夏の到来を告げる祭りがやってきた!

しかし、この時期は梅雨入りであり、『蒲原祭り』=『雨祭り』のイメージである。

やはり今年も初日から、雨模様のお祭りになりそうだ…

蒲原神社とその周辺には延べ1Kmにわたり700店余りの露店が並ぶ。

その中でも、新潟名物『ぽっぽ焼き』(小麦粉と黒砂糖を使った棒状の蒸しパンのようなものです。)の露店が多数出ている。とても美味しい。是非一度ご賞味ください!!

また、神社境内には昔懐かしい「おばけ屋敷」や「見せ物小屋」、「射的」などがありお祭り気分を凄く盛り上げる。

蒲原神社は地域農民の教化に努めたので近郷農村をあげてお祝いするならわしが続いている。

6月30日は前夜祭。
米の作況を占う御託宣(おたくせん)は1日の夜、行なわれる。


長女は、友達と一緒に出かけるようだし、ママはまつり監視員として応援に…

仕事が終わったら次女とまつりに行くとするか!!





真夏日!

2009-06-27 15:39:21 | ひとり言

梅雨入りをしたが、連日暑い日が続く

今日も好天に恵まれ暑い1日になりそうだ

気温は平年に比べ5~7度高く、7月下旬から8月中旬並みとなっている。

25日30.9度・26日は、32.7度を超える観測であった

気象台の予報では今日明日もかなり暑く真夏日に・・・

 

長女はクラブへ、ママと次女は親子教室で午後から出掛けたので今日は、久しぶりにでゆっくりしよう

しかし、家の中は暑い

熱中症にかからないように水分補給を小まめに取らなければならないな。

 

 


応急手当講習会

2009-06-17 17:40:33 | ひとり言

今日は、午後から応急手当講習会に行ってきた。

消防局主催の講習会は13時から16時までの3時間

今回は特に、胸骨圧迫とAEDについてであった

3時間という短い時間であるが

3人1組で人工呼吸・胸骨圧迫・AEDの使用方法を学ぶ

参加者は若者から年配者まで幅広く25名であった。

参加者は、真剣な眼差しで講義を聴き、また汗をかきながら実技を学ぶ。

とても、大切な経験をしたような気がした

講習終了後は、「普通救命講習終了証」を頂いて帰宅する。

 

 


平日休み

2009-06-15 21:17:31 | ひとり言

何か月ぶりかの平日休みであった

今日は、なかなか行けなかった眼科医院へ行ってきた

昨年の12月末以来であった

視力・瞳孔その他検査をしてもらった。

全く異常ないとのことであった

 

ママと一緒にドンキへ日用雑貨品を買い物する。

さすがに混んでいる

そろそろ中間テストに入ったのだろうか高校生の姿も多くみられた。

女子高生を見て長女も、「あんな風になるのか~な」と、ママと話しながら買い物をする。

ママ曰く「絶対にさせない」と、言っていた。

 

その後は、三〇飯店へ行きチョッと遅い昼食を頂く。

ママは、冷やし中華を・・・

GMは、坦々麺とかつ丼セットを・・・

子供達のいない二人きりの食事であった。

久しぶりにゆっくり食事することができたし、とても楽しい一時であった