GMの館

日帰り温泉・ウオーキングとドライブ・ラーメン好きです!! 


我が新潟市のシンボル萬代橋

禁煙デー

2010-05-30 10:21:12 | 禁煙
 久しぶりの更新

5月もそろそろ終わり、明後日から6月に突入パンチ(拳)

長雨が続く鬱陶しい月である悲しい顔

例年より寒い日々が続いている。

明日から世界禁煙デーである!

今年のテーマは「女性と子どもをたばこの害から守ろう」だそうだ。

自分自身、禁煙をして早4年3か月となった。

日本でも毎年5月31日から6月6日まで「禁煙週間」を実施しおります。

 

 

厚生労働省より抜粋

 

平成22年度「世界禁煙デー」における取組及び「禁煙週間」の実施について

1.世界禁煙デー  5月31日(月)

禁煙週間5月31日(月)~6月6日(日)

2.禁煙週間のテーマ

「女性と子どもをたばこの害から守ろう」

(参考)WHOの標語:「ジェンダーとたばこ~女性向けのマーケティングに重点をおいて~」

(Gender and tobacco with an emphasis on marketing to women)

趣旨

:たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん、循環 器病等の生活習慣病を予防する上で重要である。

 「健康日本21」やがん対策基本計画の目標でもある「未成年者の喫煙 をなくす」ためには、喫煙による健康影響を認識させることが重要である。

また、「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」に基づく第2回 締約国会議において、「たばこの煙にさらされることからの保護に関する ガイドライン」が採択され、我が国もより一層の受動喫煙防止対策が求め られていることから、平成22年度においては、喫煙及び受動喫煙による 健康被害等についての普及啓発を積極的に行うものである。

3.主要な実施事項

○厚生労働大臣メッセージの発表(記念シンポジウムにおいて発表)(一太郎:176KB)5月28日

○世界禁煙デー記念シンポジウムの開催(東京及び地方)

○「禁煙週間」実施要綱の策定、周知

○本週間用ポスターの作成、配布、掲示(PDF:307KB)

○各省庁、地方公共団体、関係団体及び厚生労働省内部部局等に通知し、その趣旨について理解と協力を求める。

○厚生労働省ホームページ等による情報提供

http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html

 

 


伊香保グリーン牧場へ

2010-05-05 19:21:57 | 我が家の出来事

GWも今日が最終日

今回のGW期間中の休みは4・5日の二日間であた

この期間中に子供達を、どこかへ連れて行かなければならないと思い昨日、日帰りで行ってきた。

実際、家族全員で小旅行は最後かもしれない

長女も中学生となりクラブ活動等で忙しくなってくるだろう

 

伊香保グリーン牧場へ行ってきた。

家を8時に出発し高速を利用し約4時間で現地に到着する。

思ったより、渋滞はしていなかったのでスムーズであった。

しかし、駐車場は第1.2は満車で、第3駐車場にまわされた。

警備員(トスネット)の指示がとてもお粗末であった

満車にもかかわらず、入庫合図をしながら駐車スペースはなく最終的には第3駐車場であった

 

やはり目的は、シープドッグショウ&ヒツジの毛刈りであった

自由に遊んでいるたくさんの羊たちを、訓練された牧羊犬が羊飼いのホイッスルを合図に迎えに行き牧羊犬の、吠えて、走って、羊たちをまとめる指示行動は素晴らしい。

 

目の前に広がる大斜面から駆け降りる羊たちの大群はスケール大で大満足であった!

 

その後は4頭の羊たちを障害物を突破させるシープドッグトライアルもよかった。

思い通りに羊たちを操る牧羊犬の賢さに感心するばかり。


 最後に羊の毛刈りショウもパフォーマンスを交えながらあっという間に刈り上げた

楽しい1日となった