旅行に夢中です

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

富山に行きました

2013年08月22日 | 旅行
 18日から20日まで、毎年恒例の富山へ行きました。31才の娘は富山で食べたい物がたくさんありました。
一部紹介します。
 「祭りばやし」と言う回転寿司ですが、「かっ○寿司」などの均一料金ではないためお皿の料金に差があります。さすがに一貫1000円はありません。ちなみに主人が食べたランチ これは780円、ランチですからわりとリーズナブルです。ランチタイムのあら汁はセルフですが食べ放題でした。鮭好き娘が大好きな  親子巻。サーモンといくらの軍艦です。
 夜はホテル(ビジネスホテルです)のお隣の「越中舞華」のお刺身5点盛り。 期間限定で人数制限の980円でした。
 「8番ラーメン」。これは私が高校生の頃から大好きなラーメンです。かれこれ40年以上も前の話です。身近にあるためか地元の方には好きずきらしく、私の周辺では「えっ?8番ラーメン?(-_-;)」という方が多いです。味はさっぱりしています。以前は野菜だけでお腹いっぱいになるくらい野菜たっぷりでしたが、残念ながら今はこの程度です。朝ご飯をたっぷり食べた後の11時半に完食しました。ハイ。
 残念なのが石谷もちやの「あやめ団子」。 土砂降りの雨の中、足首までぐっちょりになりながら中央通りの脇道のお店に行きましたが、シャッターが閉まっていました。
 いつも富山駅から電車に乗る間際に行く「Cic」のエビタニ魚屋は定休日でした。
 今、富山駅は新幹線開業に向けて新築中(何だかかなり前から工事中の印象ではありますが、まだ2年もかかるそうです)で、おみやげは別棟の仮設店舗「特選館」で販売しています。「反魂丹」(白あんの饅頭)と鈴木亭(高校の同級生の実家)のようかんを買いました。
 「特選館」内の「すぎ○に」餅屋であやめ団子を買いましたが、味も食感もかなり違いました。がっかりです。娘が買った豆餅も石谷もちやの方が私はおいしいと思います。
 富山には「しらえびせんべい」もたくさんありますが、「柿山」のせんべいが一番です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする