大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

因美線 美作加茂駅(旧駅舎)!

2016年03月30日 | 

岡山県津山市にあるJR西日本の美作加茂駅は、山陰本線の鳥取駅と姫新線の東津山駅とを結ぶ全線単線非電化の因美線(70.8km)の一般駅として、1928(昭和3)年3月15日に開業しました(開業時は因美南線に所属)。

相対式ホーム2面2線を有していて列車交換可能な簡易委託駅です。
開業時の1928(昭和3)年3月に建てられた木造駅舎(旧駅舎)は、2003(平成15)年6月に新しい駅舎に建て替えられました。

2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は90人です。

美作加茂駅が属する因美線は、かつて津山線とともに陰陽連絡路線としての役割を果たしており、急行「砂丘(岡山~鳥取間)」も運行されていましたが、1994(平成6)年12月3日に智頭鉄道が開業すると陰陽連絡路線の座を同鉄道に譲り、1997(平成9)年11月29日には線内唯一の優等列車だった急行「砂丘」も廃止されてしまいました。

 <美作加茂駅の年表>

 ・1928(昭和3)年3月15日:因美南線の一般駅として開業
 ・1932(昭和7)年7月1日:因美南線が因美線の一部となり、同線の駅となる
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
 ・2000(平成12)年4月1日:駅の無人化(簡易委託)
 ・2003(平成15)年6月:新駅舎竣工

 
(駅 名 標)

 
(鳥取方面を望む)

 
(東津山方面を望む)

 
(旧駅舎・ホーム側)

 
(旧 駅 舎)

 
(旧駅舎内)


 撮影年月日:2002(平成14)年5月24日


旧国鉄名寄本線 宇津駅!

2016年03月27日 | 

北海道紋別郡興部町にあった宇津駅は、宗谷本線の名寄駅から石北本線の遠軽駅に至る本線(138.1km)と中湧別駅から湧別駅に至る支線(4.9km)の両線から成っていた全線単線非電化の名寄本線(143.0km)の一般駅として、1921(大正10)年10月5日に開業しました(開業時は名寄線に所属)。
しかし、名寄本線が北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行後の1989(平成元)年4月30日限りで廃止されたことに伴い、宇津駅も廃駅となりました。

かつては相対式ホーム2面2線を有していて列車交換可能で、駅舎横の切欠き部分に貨物ホームと2本の引込み線もありましたが、廃止時は単式ホーム1面1線のみでした。
開業時に建てられた木造駅舎は、廃止時まで健在でした。

宇津駅が属していた名寄本線は、1896(明治29)年5月14日に公布された北海道鉄道敷設法の規定により、道央とオホーツク沿岸方面とを結ぶ幹線鉄道として建設され、1921(大正10)年の全通後は札幌と北見・網走方面を結ぶメインルートとなりましたが、1932(昭和7)年10月1日に石北本線が開通すると名寄本線は一転してローカル線に転落してしまい、以後はオホーツク沿岸の市町村を淡々と結ぶ生活路線に徹しました。

やがて名寄本線は、1980(昭和55)年12月27日の国鉄再建法施行による特定地方交通線の選定の際には第2次特定地方交通線に選定されますが、営業キロが143kmもある長大路線であったため地元の自治体が国に特別な配慮を求めたことや、沿線道路が未整備だったため冬季の代替輸送に問題があるなどの理由により一時廃止承認が保留されたものの、その後、運輸省の調査結果を受けて1985(昭和60)年8月2日に追加廃止承認されてしまいます。

そして、1987(昭和62)年4月1日の国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に承継された後、1989(平成元)年4月30日限りで廃止され、それに伴い宇津駅も廃駅となりました。

 <宇津駅の年表>

 ・1921(大正10)年10月5日:旧国鉄名寄本線の一般駅として開業
 ・1923(大正12)年11月5日:線路名が名寄本線に改称されたのに伴い、同線の駅となる
 ・1978(昭和53)年12月1日:貨物・荷物取扱い廃止
 ・1978(昭和53)年12月1日:駅の簡易委託化
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる
 ・1989(平成元)年5月1日:名寄本線の廃止に伴って廃駅となる

 
(駅 名 標)

 

 
(宇津駅駅舎)


 撮影年月日:1988(昭和63)年11月5日


山陽本線 御着駅!

2016年03月24日 | 

兵庫県姫路市御国野町にあるJR西日本の御着駅は、神戸駅から瀬戸内海に沿って門司駅までを結んでいる全線直流電化の山陽本線(537.1km・和田岬線を含む)の駅です。
もともとは山陽鉄道の旅客駅として、1900(明治33)年4月18日に開業しました。

12両編成対応の単式ホームと島式ホームの2面3線を有する直営駅です。
1935(昭和10)年に建てられた木造駅舎が今も健在です。

2010(平成22)年度の1日の平均乗車人員は2,585人です。

かつてはこの御着駅から姫路市白浜町付近にあった陸軍砲兵工廠姫路白浜製造所まで専用線が敷設されていました。

 <御着駅の年表>

 ・1900(明治33)年4月18日:山陽鉄道の旅客駅として開業
 ・1906(明治39)年12月1日:鉄道国有法により関西鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
 ・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により山陽本線となり、同線の駅となる
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
 ・2015(平成27)年3月13日:みどりの窓口の営業が終了
 ・2015(平成27)年3月14日:みどりの券売機プラスが稼働

 
(駅 名 標)

 
(跨線橋から神戸方面を望む)

 
(姫路方面を望む)

 
(駅舎・ホーム側)

 
(御着駅駅舎)

 
(駅 舎 内)


 撮影年月日:2016(平成28)年1月3日 


小浜線 若狭本郷駅(旧駅舎)!

2016年03月23日 | 

福井県大飯郡おおい町にあるJR西日本の若狭本郷駅は、北陸本線の敦賀駅と東舞鶴駅とを結んでいる全線単線の小浜線(84.3km)の一般駅として、1921(大正10)年4月3日に開業しました。

相対式ホーム2面2線を有していて列車交換可能な簡易委託駅です。
かつてあった木造駅舎は解体され、現在は1990(平成2)年に大阪で開催された『国際花と緑の博覧会(花博)』で展示されていた「風車の駅」を移築した駅舎があります。

2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は361人です。

この若狭本郷駅は、大飯郡おおい町にある唯一の駅です。

 <若狭本郷駅の年表>

 ・1921(大正10)年4月3日:国鉄小浜線の一般駅として開業
 ・1973(昭和48)年3月15日:貨物取扱い廃止
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる

 
(国鉄時代の駅名標)

 
(跨線橋から東舞鶴方面を望む)

 
(旧駅舎・ホーム側)

 
(旧 駅 舎)


 撮影年月日:1990(平成2)年8月8日


関西本線 亀山駅!

2016年03月22日 | 

三重県亀山市御幸町にあるJR東海・JR西日本の亀山駅は、名古屋駅とJR難波駅とを結ぶ全長179.6kmの関西本線の駅です。 また、当駅を起点として紀伊半島の海沿いに新宮駅、紀伊田辺駅を経て和歌山市駅までの384.2kmを結んでいる紀勢本線の接続駅でもあります。
もともとは関西鉄道の一般駅として、1890(明治23)年12月25日に開業しました。

単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線の3面5線を有する直営(駅員配置)駅です。
1913(大正2)年11月に建てられた2代目の駅舎が、改修や増築されているものの健在です。

2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は2,126人です。

この亀山駅は国鉄時代は天王寺鉄道管理局の管轄でしたが、1987(昭和62)年4月1日の国鉄分割民営化によってJR東海とJR西日本の境界駅となりました。
かつては機関区や客貨車区などが置かれた鉄道の要衝であり、多くの優等列車が当駅を経由して南紀方面に向かっていましたが、1973(昭和48)年に伊勢線が開通すると名古屋方面の優等列車の大半は伊勢線経由となってしまい、1984(昭和59)年2月1日のダイヤ改正で寝台特急「紀伊(東京~紀伊勝浦間)」が廃止されたことにより、当駅に停車する特急列車がなくなりました。
さらに、2006(平成18)年3月18日のダイヤ改正で急行「かすが(名古屋~奈良間)」が廃止されたことにより、当駅に停車する優等列車は全てなくなってしまいました。

 <亀山駅の年表>

 ・1890(明治23)年12月25日:関西鉄道の一般駅として開業
 ・1907(明治40)年10月1日:鉄道国有法により関西鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
 ・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により国鉄関西本線となり、同線の駅となる
 ・1913(大正2)年11月3日:現在の2代目駅舎が竣工
 ・1928(昭和3)年5月25日:駅構内に亀山操車場が完成する
 ・1984(昭和59)年2月1日:寝台特急「紀伊」が廃止されたことにより、当駅に停車する特急列車が消滅する
 ・1984(昭和59)年2月1日:車扱貨物の取扱い廃止
 ・1985(昭和60)年3月14日:荷物取扱い廃止
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となり、駅業務はJR東海が継承する
 ・2006(平成18)年3月18日:急行「かすが」が廃止されたことにより、当駅に停車する優等列車が消滅する

 
(駅 名 標)

 
(駅 構 内)

 

 
(亀山駅駅舎)

 
(駅 舎 内)


 撮影年月日:2015(平成27)年3月21日