城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

加賀大聖寺城の見かた考え方 付け小松城と比較

2023-08-11 07:25:11 | 北陸の城 ビイスタ工法

加賀大聖寺城の見かた考え方 付け小松城と比較

 

◆海外赴任経験者

仕事で海外へ長期出張赴任し故郷の

自宅に帰ると不思議な現象が起きる

先ず自分の産まれた実家なのに変な

匂いがする。家族と食卓を共にする

と朝食の味噌汁の湯気の香りや部屋

に備えられている芳香剤の匂いまで

もが異様に感じられる。長年暮らし

たお嫁さんの顔を見て貴方は僕の嫁

さんに当たる方ですかと質問し家族

から大丈夫かと心配される事がある。

 

◆対談者

それ海外赴任期間が長いと世界を見

る目の物差しや言語や芳香剤の匂い

までもが全く違う観点で見えて来る

つまり本物の日本を再認識しと事に

◆城跡見学者

長谷川先生と城址見学に行くと毎回

に驚く事があるワシ虎御前山城には

何度も行っている。でも長谷川先生

と訪れると全く違う城に思えて来る

これワシが城跡を見逃していた証拠

で先生が前回と違う視点で解説され

た事を意味する先生は解説の引出が

多いワシ短絡的やが先生は多角的や

 

◆対談者

申し訳ありませんが加賀大聖寺城の

会話に戻って頂けませんでしょうか!

天正11年1583年賤ケ岳合戦で大聖寺

城主の拝郷五左衛門は柴田方で戦死。

undefined

◆対談者

彼は織豊系大名です加賀大聖寺城

の縄張にビイスタ工法が存在する?

▼加賀小松城 江戸期中央ビイスタ

◆長谷川

加賀大聖寺城にも中央ビイスタ

読み取る事が出来ます。

◆反論者

城郭ビイスタなど存在しないのです。

絶対にビイスタ動画見てならない!

 

◆世話人様

あなた動画視聴者6900人敵に回して

会話されている事を自覚して下さい。

 

◆質問者

加賀小松城には扇型に開いた縄張を

長谷川先生は指摘されていますが?

◆長谷川

城郭ビイスタ論はある意味恐ろしい

理論でもあります。加賀大聖寺城

の本丸部も扇型ビイスタ工法です。

◆一般様

これは大変な事になって来ました。

日本の城の見方が長谷川先生提唱

の城郭ビイスタ論が主流になるわ!

 

◆みんな

まさか長谷川先生の城郭ビイスタ

論こんなにすごいと思わなかった

私達が今後日本の城址見学の主流

として全国から注目される訳よね!

◆畑仕事の人

大聖寺の城群は畑の「ジヤガイモ」

みたいに丸い形だと思いますが?

 

◆対談者

それが長谷川ビイスタ論で城郭を

読み解いて行くと驚くべき整合性

あるスッキリとした扇型ビイスタ

浮かび上がって来るから恐ろしい

 

◆一般者

こんなのアリですか?僕なんかもう

50年以上城の本を集めていますが?

こんな驚異的な解説初めて聞きます!

◆世話人様

あなた?城の本何万冊集めて図書館

の本棚状態の様に本棚に飾って置く

だけじやインテリアの飾りですよ!

令和5年8月19日余呉城郭研究会

で体験生涯学習をしましようよね!

◆世間様

余呉城郭研究会って何てミラクル

な発想をするオリジナル研究会!

おもしろいわ!ワクワクします!

 

◆長谷川

大聖寺城のビイスタ解説続けます。

北陸の城素晴らしいビイスタ連続。

▼大聖寺城 重複型ビイスタ工法

▼小松城 重複型ビイスタ工法

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加賀舟岡山城の見方考え方 | トップ | 彦根城の深い見かた考え方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事