花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

青々と。。。夏の棚田にて。

2009-07-28 | Weblog
蕎麦やさんのランチの後。。。宿へ行く前に、こちらへ寄り道していました。。
ここは、日本の棚田百選にも選ばれた村のシンボル的なところ。。。
青々とした稲の段々になった棚田が、とても美しい光景でした。。。
今週末の8月1日は。。ほたる火まつりが開催される予定で。。
夜の幻想的な棚田の風景が見られるそうです。
そちらも、ちょっと見てみたかったなぁ。。。

運よく、この棚田に来ていた時間は。。晴れ間が見られ青空。。。
写真は、あまりうまく撮れませんでしたが。。
綺麗な日本らしい景色をいい条件で見ることができ、有意義な時を過ごせました。。。
Comments (10)

和モダン。。な部屋。

2009-07-28 | Weblog
さて、お宿に到着。。。今回のお部屋は。。こんな感じ。
夫婦ふたり旅は、しばらくお預けなので。。。いつもよりは、ちょっと奮発しました。
湯治のお宿を和モダンな雰囲気にリニューアルさせたそうで。。。
部屋数は。。全部で8部屋のみの大人の隠れ家的なところです。
部屋には、シモンズ製の高級ベッドや優しい灯り。。。大きなソファがあったりします。
また、大きなテレビなどのオーディオ類も充実しており、
県ゆかりの映画作品のDVDや
ご主人おススメのジャズのCDを無料で借りることもできます。
ここは。。優雅な大人の時間を味わうことのできるお宿だったのですが。。
、、、時間の使い方の下手なわたしたちは、、
せっかくのDVDやCDを楽しめずに、宿での時間を終えてしまいました、、残念!

旅は板そば。から。。。

2009-07-28 | Weblog
25日から一泊二日で。。。夫婦ふたり最後の温泉旅行へ行ってきました。。。
今日からは。。それに関連した記事をUPしていこうと思いますので。。
お付き合い下さると嬉しいです。。。

目的地の温泉地は、とある村の歴史ある湯治場として有名なところ。。。
家からは、車で一時間半ほどのところです。
妊婦なのであまり移動時間が長くなくて。。近すぎでもない程よいところを選びました。

温泉宿への道すがら。。ちょっと寄り道をして蕎麦やさんでランチ。。。
こちらの板そばを頂いてきました。
(うちの県では有名な板そば。。板状の器に蕎麦が入っています。)
小鉢もあり、地物の野菜も楽しめてお得感のあるものでした。
左はしは、蕎麦ぜりー。。蕎麦の風味と食感の感じられる美味しいデザートでした。
会計時、村で採れた古代米を試食してみたら。。美味しかったので、購入したところ。。
たっぷりの手作りそばせんべいをサービスして頂きラッキー♪
宿のおやつがひとつ増えて、旅のはじまりとしては。。嬉しい出来事でした!
Comments (4)