Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

飛鳥山でお花見

2008-03-31 | お出かけ
昨日は都電で巣鴨のとげぬき地蔵から飛鳥山へ出てお花見してきました。
お正月に初詣に来た時は縁日も出て歩くのもやっとの人混みでしたが、
昨日は普通に地蔵通商店街を歩けてゆっくりお参りできました。

再び都電で飛鳥山へ、昔からここは桜の名所ですが、
近所で育ちながらお花見するのは初めてです。
ちょうど見ごろ、満開でした。
大勢の人の花宴を横目で見ながら、
雲行きが怪しくなってきたので早々に引き上げました。
再び都電に乗り、実家の横を素通りして、雑司が谷の友達の家へ行き、
幼馴染の親友3人でお花見以上に盛り上がりました。

おババなコースを行く都電荒川腺ぶらり途中下車の旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2008-03-29 | お出かけ
今年は桜が早いですね、関東地方は昨日満開を迎えました。
朝から絶好のお花見日和だったので、お弁当を作って出かけました。
向かった先は義母が暮らしている東久留米の特別養護老人ホーム「けんちの里」です。
施設の横を流れる黒目川の桜が見事で兄弟が集まってお花見しました。
母の車椅子を押しながら満開の桜の下を散歩して、
去年もここでお花見したっけ、後何回できるのかなと思いましたが、
母は元気なので10回以上はできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物に花?

2008-03-28 | ガーデニング
去年100円で買った多肉植物が育って、小さな鉢からこぼれ落ちそうです。
と思ったら葉の間から何やらモコモコ出てきました、花かしら?
この多肉は何と言う名前でしたっけ?白牡丹?
咲いたらうれしいな、楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタント高菜ラーメン

2008-03-27 | 料理
九州旅行に行った娘から明太子や高菜が送られてきました。
ご馳走さま、お昼はラーメンにしましょう!
サッポロ一番塩ラーメンのスープに牛乳を加えて、
高菜、コーン、ワカメ、ハム、ネギなどのトッピングに、
明太子をレンゲに乗せてスープと一緒に麺をツルツルっと、ウマイ!
余りの美味しさに二日続けて同じメニューになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・ブルーベリー・ナイツ

2008-03-26 | 映画・演劇
近所のシネコンで「マイ・ブルーベリー・ナイツ」を観ました。
監督ウォン・カーウェイ、主演ノラ・ジョーンズ、ジュード・ロウ、
音楽ライ・クーダー、その他豪華な顔ぶれです。

失恋の痛手から立ち直ろうと旅に出る彼女を演じたノラ・ジョーンズが輝いてました。
そして何と言っても音楽が良い!
ブルーベリーパイみたいに甘酸っぱい恋の映画でしたが、
朝飲んだ花粉症の薬のせいか不覚にも睡魔が…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターシャ・テューダー展

2008-03-25 | お出かけ
銀座松屋に「ターシャ・テューダー展」を見に行きました。
ターシャはアメリカ・バーモント州で絵本を書きながら、
30万坪の広大な庭でガーデニングを楽しみ、
生活のほとんどを手作りするライフスタイルで、
92才の現在も創作活動を続けています。

会場はターシャが日常実際に使っていた道具、食器や家具、
手作りの人形やワンピース、絵本の原画などが多数展示され、
本やグッズの販売もありましたが会場は大混雑で、レジは長蛇の列でした。

究極のスローライフを追求したターシャには憧れますが、
到底私には無理ってことが判明しました。
せめてかわいいおばあちゃんになれるよう努力しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの猫村さん3

2008-03-23 | 読書
「きょうの猫村さん3」 ほしよりこ著  マガジンハウス

ネットで毎日一コマ更新の「きょうの猫村さん」が本になって三冊目です。
主人公の猫村ねこはわけあって家政婦になった猫。
うちの猫たちは一日のうちのほとんどの時間を寝て過ごしますが、
猫村さんは健気に良く働きます。
妙におばさんキャラなのに時々見せる猫の本性がたまらなく好き!
ネットの連載は現在も更新中、こちらから登録すれば(無料)ログインできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターが無い!

2008-03-22 | 暮らし全般
昨日、近所のスーパーにバターを買いに行ったら、棚が空っぽです

そう言えば先日、奥さん達の井戸端会議で「バターが無い」って言ってたっけ。
我が家もトランス脂肪酸問題以来、マーガリンを止めてバターに切り替えて、
いつも有塩、無塩一箱づつはストックしてるのが、無くなってきたところです。
午前中に来れば有るそうなので、今朝行くと雪印は無くて、よつ葉が344円でした。
帰りに生協に寄ってみると298円で普通に買えました、やれやれ。

調べてみたら5月に雪印のバターとチーズの値上げが決まって、
誰かが買い占めたらしいです
バイオエタノール需要の増加で穀物相場への影響から、
飼料価格が高騰したのが値上げの原因だそうです。
ついこの間小麦粉が値上げしたと思ったら今度は乳製品です。
値上げの波はジワジワと家計を逼迫しています、助けてぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチェ

2008-03-21 | 料理
先日お邪魔しEさんのお宅でご馳走になった手料理の数々です。
この日の献立は五目ちらし寿司、チャプチェ、ナスの味噌グラタン、
大根のサラダ、高野豆腐の肉詰め、人参と明太の和え物です。
どれも優しい味で美味しかったんですが、
チャプチェは作ったことがないのでレシピを教えてもらいました。

材料:
牛肉200g、人参、ピーマン、パプリカ、キクラゲ、タケノコ、春雨、焼肉のタレ
作り方:
①春雨を熱湯に漬けて戻し、荒く包丁を入れておく。
②牛肉は1cm幅に切り焼肉のタレに漬けておく。
③野菜はそれぞれ千切りにする。
④フライパンにごま油を入れまず野菜を炒め取り出しておく。
⑤肉を漬け汁ごとごま油で炒め、野菜と春雨を加え炒める。
⑥焼肉のタレで味を調節し、豆板醤やコチュジャンを加えると更にピリ辛に仕上がる。

市販の焼肉のタレで美味しくできます。野菜はその時あるもので、
モヤシやニラ、色んなキノコを入れても美味しそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノカバー

2008-03-19 | ハンドメイド
昨日は千葉のEさん宅に行きました。
子育て時期を同じマンションで過ごしたママさん仲間6人が集まって、
美味しい手料理と弾丸トークで盛り上がりました。
Eさんは以前私のフランス刺繍の先生でもありましたが、
趣味が多才で刺繍の他にも、書道、粘土細工、彫刻など、
お家は手の込んハンドメイドの作品で溢れていました。
これは、豪華な刺繍が施されたピアノカバーです。
ピアノの上のおじいさんとおばあさんも、Eさん手作りの粘土の作品です。
美味しいランチをご馳走さま、今度はうちにも来て下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラスとエイミー・ワインハウス

2008-03-17 | CDレビュー
小さなアレンジメントで頂いたラナンキュラスの蕾が、
あっと言う間に開花して見事です。
花弁の淵だけピンクでなんてキレイなんでしょう

最近すっかりハマっているエイミー・ワインハウスのアルバム<バック・トゥー・ブラック>です。
今年のグラミーで主要部門を総なめにして注目の彼女ですが、
私生活はゴシップに満ち溢れ、アル中で薬中で逮捕歴があって…
でキャッチコピーがなんと「激女」!
ヒップポップのアーティストでワルを売り物にしてる男はありがちですが、
彼女はその女性版ですかね。
ヒット曲<リハブ>はリハビリのことなんですって!
アルコール依存症の厚生施設の体験を歌にしてヒットしちゃうんだから、
転んでもただでは起きない根性ですね。
そんなバックグラウンドに反して歌はいいんです。
ビリー・ホリデーばりのブルージーでジャズィーな声がたまりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校のクラス会

2008-03-15 | お出かけ
昨夜は銀座の「入母屋」で小学校のクラス会でした。
卒業時47名だった6年2組が21名集まりましたが、
担任だった2人の先生と同級生2人が他界されました。
母校の学芸大学付属豊島小学校は池袋の再開発で取り壊され、
今は跡地が芸術文化会館と池袋西口公園になり、石碑が残っているだけです。
私達は6年間クラス替えがなかったので、みな仲良しで、
今は立派なオジサン、オバサンですが、一気に小学生に逆戻りしました。
卒業以来48年ぶりに会った人も居て、懐かしい話で盛り上がりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い和のネックレス

2008-03-13 | ビーズ
明日、小学校のクラス会で「赤い物を身に着ける」そうなんです。
さあ大変!赤い服も靴もバッグも持ってませんよ

では、小物でと言う事で赤をテーマにネックレスを作りました。
何しろ急なことなので手持ちの赤い樹脂ビーズに
アンティック・ゴールドのチェコビーズとドイツビーズを組み合わせたら、
なにげに和の香りがします。

さて、これを着けて「還暦クラス会」に行ってきまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の寄せ植え

2008-03-11 | ガーデニング
春は黄色が目に付きます。
紫とオレンジの霜降りのビオラに合わせて、
プルプレアの赤い葉、ツボサンゴ、アイビーと
アクセントに黄色いオステオスペルマを寄せ植えにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリー・ケーキ

2008-03-10 | いただき物
昨日いらっしゃったお客様がおみやげに持って来てくれた
<パティスリー・ジャン・ミエ>のストロべりー・ケーキです

スポンジに生クリームとイチゴのムース、周りはココナツのビスキュイ、
上にイチゴ、ブルーベリー、フランボワーズ、チョコのトッピングはビターで、
なんて美味しいんでしょう、春の香り満載の繊細なケーキでした。

お礼に夫が皮から手作りの餃子を作りました。
ご馳走さまでした、また来て下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする