Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

秋色フラワーバスケット

2011-08-31 | ガーデニング


観賞用唐辛子のフラワーバスケットです



唐辛子には紫色の花がたくさん咲いてて

やがて紫色の実が成って赤く熟します



セロシアはケイトウの一種でしょうね



前から欲しかったカラスバミセバヤ見付けました

蕾がいっぱいです、楽しみ~



赤葉千日紅(レッドフラッシュ)には白い花が咲くらしいです

ポットのままバスケットに入れてあります

台風が過ぎ去って涼しくなったら寄せ植えにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物はじめました

2011-08-30 | あみもの


日中はまだまだ残暑厳しい今日この頃ですが

夕闇が早くなってコオロギも鳴き始め

少しずつ秋の気配が感じられようになりました

編み物シーズンの到来が待ちきれません

毛糸屋さんでは夏物と秋物が混在していて

まだまだ秋冬物は出揃っていないようです



毛糸、買いた~い!衝動をグッと堪えて

押入れいっぱいに詰っている残り毛糸の山の中から

エンジ色の中細毛糸に紫色のモヘヤを合わせて

ベストを編み始めました

ちょっと長めにしたいんですが・・・毛糸足りるかな?

それにしてもこの毛糸何年前のでしょうね

カネボウがベルクリになったのいつでしたっけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風知草と栗太郎

2011-08-23 | ガーデニング


こんもりと茂った風知草は涼しげですね





小さな花が咲いてます

空模様はイマイチですが涼しくなってホッとしますね



そこ座りたいんですけど・・・



気持ち良さそうに寝ています

「退いて」って言えませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル

2011-08-20 | ガーデニング




自然のまま放っておいてドライフラワーにしたかったアナベルが

昨日の豪雨でヨレヨレになってしまったのですべて切りました



左のこれは既にドライになってます



咲き始めの頃はグリーンで





やがてすっかり白くなって最後に再びグリーンになるアナベル

このグリーンのままドライフラワーになってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなバラのドイリー

2011-08-19 | あみもの


方眼編みの小さなドイリーです



先日編んだのと並べてみました

編み物した~い衝動をレース編みで紛らしております

今、窓の外は物凄いです

予報ではこの雨を境に涼しくなるとか・・・

早く毛糸でセーターとか編みたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの方眼編み

2011-08-18 | あみもの


方眼編みのドイリーです

方眼編みは長編みと鎖編みのマス目を作りながら

透けたマス目の中に長編みでうめながら図案を入れていく手法で

クロスステッチの要領と似ています

方眼編みと言えばやっぱりバラですね

20番レース糸を4号レースかぎ針で編みました



1991年の「毛糸だま」夏号のレシピを参考にしました

ちょうど20年前のですけどレース編みは今でも不変ですね

最新の「毛糸だま」秋号を眺めながら

秋になって編み物する日が待ち遠しい今日この頃です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草から寒天を作る

2011-08-15 | 暮らし全般


これが天草でございます

夫が千葉の友人から頂いて参りました

洗って干すと言う作業を3回繰り返してアク抜きしました(夫が)

寒天(かんてん)が天草(てんぐさ)から出来てるってのは何となく知ってるけど

いざ作ってみるとエライこっちゃでございます

この後、鍋に水と一緒に入れ1時間煮て漉します、ひぇ~

素麺茹でるのもかったるいわたくしとは根性が違います

夫の血と汗と涙の結晶美味しい寒天が出来上がりました



先ずは心太(ところてん)



長い間キッチンの片隅で眠っていたこれがやっと陽の目を見る日がきました

次はクリームあんみつ、黒蜜をトロ~リとかけて



ああ、しあわせぇ~

詳しい作り方はこちらのサイトからどうぞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキの肉巻き蒸し

2011-08-14 | 料理


エノキを豚肉で巻いて蒸した料理です

そもそもタジン鍋のレシピだったんですが
 
ステンレスの鍋でも出来るんじゃないかと作ってみました



玉ねぎを半分に切って横5mm幅にスライスしたものを

蓋付きのステンレスのフライパンの底に敷き詰め

その上に豚肉のスライスに塩コショウしてエノキを巻いたものを並べ

最後に半分に切ったプチトマトを散らして酒大2を入れて中火にかけます

蒸気が上がって蓋がカタカタしてきたら弱火で5~6分加熱したら



出来上がりました

ポン酢でさっぱり頂きました

ビールがすすむぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草

2011-08-12 | ガーデニング


フェンスに這わせた3年目の鉢植えの時計草です





最近、猛暑で朝夕の水遣りも蚊取り線香を焚いて

短時間に済ませていてあまり観察してなかったんです

今日、夕方水をやっていたら計8輪咲いてました



こんなにインパクトあるのに明日の朝には萎んでしまいます

儚い命なんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスニック風えびワンタン

2011-08-11 | 料理


バンバンジーの鶏肉を水から加熱して沸騰寸先に火を止め

そのまま冷ます方法で頂きました

スープが残ってるのでワンタンを作りました



えび中位の5匹をみじん切り、豚挽き肉100gに

酒、塩、コショウ、ごま油、片栗粉を入れてよく混ぜる



ワンタンの皮にこの位置いて、周りを水でぬらして三角に包む



中に空気が入らないようにこんな感じにします

鶏がらスープに塩コショウして最後にセロリの薄切りを入れて火を止める

葉もキレイだったので刻んで入れました(お好きな方はパクチーなど)



食べる時レモンを絞って入れると

あら、エスニック

以前、有本葉子さんがTVでこんなようなのを作ってたんですが

何しろボーっと見てたんで多分別物だとは思いますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーフォルビア

2011-08-04 | ガーデニング


寄せ植えのユーフォルビアが元気いっぱいです

サフィニアブーケとストラビランテスが一緒に入っています





ユーフォルビアにはたくさんの種類があって姿形も様々ですが

これはアリエッタ(シルバーシャドウ)と言う品種

日陰でも比較的よく咲き、バラバラと散らないおりこうさん

その上、真夏の炎天下でも非常に強く生育も旺盛です

1ヶ月前はこんなでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングネックレス

2011-08-03 | ビーズ


3色のビーズをつなげただけのロングネックレス作りました



そのままでもダブルにしても使えます

チューリップのデザインがカワイイ留め具のマンテルは

目立つ位置にも目立たないようにも自由自在



8mmのチェコビーズとパール

出来上がりサイズは87cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーリーフの寄せ植え

2011-08-01 | ガーデニング


カラーリーフの寄せ植えです



フィットニア



ペペロミア



ギヌラは挿し芽で殖やしたものです



親株にはこんな地味な花が咲いて



最後に綿毛みたいになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする