Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

盛夏の寄せ植え

2013-07-31 | ガーデニング


夏の定番を一鉢に盛り込んだ寄せ植えです



6月に作った頃はこんなでした



夏の定番日々草











コンパクトダリアには花が咲きませんがカップルのお客様が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギのカレー風味フリッター

2013-07-30 | 料理


ワカサギをカレー風味のフリッターにしました

フリッターは衣が命です

薄力粉100g、ベーキングパウダー5g、水130cc

酒大1、塩小1/2、ほんだし小1、カレー粉小1

以上の材料をホイッパーで混ぜて衣を作ります

きれいに洗ったワカサギの水分をペーパーで拭いて

薄く薄力粉をまぶし衣に付けて油で揚げます

レモン汁をかけて召し上がれ

外側はサクサク中はふんわり!

絶妙の食感で箸が止まりません

公魚でワカサギ

極寒の湖に穴を開けて釣るものと思ってましたが

今頃北海道産として店頭に並んでました

いかにも美味しそうに光り輝いてましたが

これって冷凍なんでしょうか?

解凍とは書いてなかったけど・・

いずれにしろ美味しかったからどうでもいいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野バラのドイリー

2013-07-27 | あみもの


野バラのドイリーを編みました

太めのレース糸を使用したので直径33cmほどです

ミルフローラレース20を2号かぎ針で編みました



ポプリも一段と芳しく香っている気がしますねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメタの開き

2013-07-26 | ペット


朝ごはん食べて満腹マメタ



開き状態です

しかもテーブルの上

怒れません



腹黒くはないんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニック作りました

2013-07-22 | ハンドメイド


昔むかし買ったまま長い間眠っていた布を発見!

1.5mあったのでチュニックを作りました

シンプルブラウスと同じ型紙を使って

裾丈を10cm、袖丈もちょっと長くしました



後身頃に切り込みの開きを作ってボタンで留めました

インナーを調節すれば秋口まで長く着られそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッテージチーズ作りました

2013-07-20 | 料理
この暑さで麦茶とジュースばかり飲んでいるので牛乳が減りません

賞味期限が迫ってきたのでカッテージチーズを作りました

+材料+

牛乳 500cc、酢 大さじ1

作り方は鍋に牛乳を入れ60℃くらいに温め酢を加えるだけ



かき混ぜてしばらくすると分離してくるので

ザルにペーパーを敷いて漉す



出来上がったのがカッテージチーズとホエー



和風の献立だったのでカプレーゼ風にしました

トマトの上にチーズとシソをのせて梅ドレッシングでいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ

2013-07-19 | ガーデニング


ホスタ・ハルシオン

薄紫色の花が涼しげです



葉焼けしてせっかくの美しいシルバーブルーの葉が台無しです



梅雨明けと同時に日除のよしずを張りました

オシャレじゃないけど結局これが一番





一足先に開花したこちらのギボウシは白い斑入りの葉だったんですが

いつの間にか黄緑色一色になってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン作りました

2013-07-13 | ハンドメイド


エプロンを2枚作りました

ここ埼玉では連日の猛暑でエプロンさえ着けたくありませんね



丈は短めの60cm

なで肩なので肩紐はNGです

紐を首の後ろからフックに通して結んでいます



真ん中に大きなポケットがドーン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう漬けました

2013-07-12 | 料理


今年はつい漬けそびれてしまったらっきょう

気が付いたら店頭から姿を消していました

近所のJAで地場産の生らっきょうを取り寄せてもらいました



2kg購入して根と茎を取ってきれいにしたら300g減って

用意した容器にピッタリ治まりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴婦人と一角獣展

2013-07-09 | お出かけ
国立新美術館へ「貴婦人と一角獣展」を見に行きました

フランス国立クリュニー中世美術館所有のこのタペストリーが

海外に出たのはメトロポリタン美術館以来2度目のことです



「触覚」



「味覚」



「嗅覚」



「聴覚」



「視覚」



「我が唯一の望み」

1500年頃に制作された6面の連作タペストリーです

想像を遥かに超えた3m~5m近い大作は圧巻でした

長期間の修復作業の結果見事に蘇ったこの織物が

一針一針細い糸で繕われたかと思うと気が遠くなります

人の五感を表した連作に加えて残る一枚の「我が唯一の望み」

その望みが一体何を意味するのか?

謎に包まれているのも不思議な魅力です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル・ブラウス

2013-07-08 | ハンドメイド


「CHECK&STRIPE」のオリジナル布でシンプルなブラウスを作りました



後ろ開きスリットはボタンで留めています



袖は折り返してあります



裾はサイドでタックを寄せています

リバティープリントのブラウスと同じパターンで作りました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティープリントのブラウス

2013-07-06 | ハンドメイド


先日の自由が丘散策で見つけたリバティープリントの布で

シンプルなブラウスを作りました



後ろのスリット開きはボタン留め



裾の広がるデザインがイマイチだったので

サイドの裾にタックを寄せました



袖は折り返して長さを調節できます



「CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING」宝島社

この本のパターンを使用しましたが

出来上がりはだいぶ違うものになってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする