すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【イラン攻略のツボ】オフザボールの動きとトランジション

2019-01-28 06:00:00 | サッカー日本代表
日本は最大の武器を失っている

 日本がイランに勝つための最大のポイントは、オフザボールの動きとトランジションだ。この2つは森保ジャパン最大の武器だったはずだが、アジアカップではめっきり影を潜めてしまっている。なんとか復活させたい。

 まず日本は突っ立って足元にばかりボールを欲しがっている。だから簡単にパスをカットされる。ゾーンのギャップで間受けを狙っているわけじゃなく、マーカーに張り付かれたまま棒立ちになっている。

 ならば、もっとスペースやライン裏でもらうオフザボールの動きが必要だ。コンディションが悪いせいかもしれないが、イラン戦は正念場だ。ここはしっかり動いてほしい。

 2つめは、日本人の特徴であるアジリティを生かしたトランジションである。

 まずボールを失ったら、守備への切り替えを速く。逆にボールを奪ったら、攻撃への切り替えを速くする。素早く守りに入り、素早く攻めに移る。これができればイランが得意な「デュエルの戦い」に巻き込まれないですむ。

 逆に日本が遅攻一辺倒になってしまうと寄せてくるイランの選手とデュエルの争いになり、イランの強靭なフィジカルが生きる展開になる。日本は俊敏性を生かし、極端にいえばカラダが接触する「競り合いすら起こらない速い展開」に持ち込みたい。

 最後に重要なことはミスをしないことだ。これまでイランは敵のミスに乗じてキッチリ点を取っている。中国戦などは典型だ。逆にアジアカップでの日本は非常にミスが多い。このままでは両者の武器と欠点がきれいに噛み合ってしまう。逆にミスさえしなければ、イランの攻撃力の何割かは確実に削り取ることができる。

 基本に忠実に。クリアするところはハッキリさせる。必要な時にはセーフティ・ファーストを心がけ、敵に付け入るスキを与えないようにしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする