ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

遂に ストーンズがやって来た ‼️ ⑤

2018-02-05 14:46:09 | 日記
ライブ2曲めのBitch で既に目頭が熱くなりメガネが曇ってきた。この日のストーンズは日本公演も後半に入りかなりいい状態になっていたとみえミックだけでなくキースの動きもかなりキレキレだった。興奮冷めやらぬまま2曲目の Bitch のイントロが始まった。この曲は Sticky Fingers に収録されているご機嫌なロックチューンだ。不覚にもこの曲が始まったとたん込み上げてくるものを抑えきれなかったのだ。
とにかく展開が早いというかテンポがいいというかライブは小気味いいほど快調に進んでいく。
Tumblin' Diceの印象的なイントロが始まった時には僕のヴォルテージの振り子は完全に振り切れていた!
気が付いたら思いっきり大声張り上げてストーンズと一緒に歌う自分がいた。永ちゃんの歌じゃないけど時間よ止まれ‼️ ロッケンロールパーティーよ永遠に続いてくれ〜!と思いながらひたすらステージの上を動き回る彼らの姿を追い続けた。

このライブのハイライトの一つはやはり大作のMidnight Rambler だと思う。まさか90年のストーンズのライブでこの曲を演奏してくれるとは思いませんでした。76年のツァー以来89年に始まったSteel Wheel ツァーまで23年はライブでは演奏してなかった筈だ。ミックのマウスハープが醸し出す怪しい雰囲気の後ナイフで切りつけてくるような鋭いギターのリフで始まる73年のツァーの時のこの曲、特にミックテイラーのソロが凄くカッコ良かって好きでしたが、キースとロニーの掛け合いもなかなか緊張感があって良かったしそこに絡むミックのマウスハープも本当に素晴らしかった。
もう一曲なんとも言えない緊張感に包まれドラマチックな展開を見せるGimme Shelter も僕のお気に入りの曲なんだけどこの曲も生で聴けたのは嬉しかった。様々なアーティストがこの曲のカバーをしてるけど出だしのなんとも言えない緊張感を出せるのはキースだけだと思う。
この2曲だけでもストーンズファンとしては満足度は高いと思う。そして今にして思えば良くぞ2000光年の彼方をセットリストに入れたと思う。普通サタニック マジェスティから一曲選ぶなら迷わずShe's The Rainbow だと思うのに何故か2000光年の彼方が選ばれた。出来ることなら何故この曲をセットリストに入れたのか?その時のキースの反応はどうだったか聞いてみたいね。何故ならプログレの走りとも言われたこの曲は明らかに他のストーンズナンバーとは異質だからだ。この曲を演奏することによってそれまでのライブの流れが切れてしまうのでは無いかと心配だったからだ。
結果的には多少ペースが緩くなった感じがしなくもなかったけどミックのパントマイム風のパフォーマンスもそれなりに決まってまずまずの出来だったのではないかな。この先この曲をライブで演奏する可能性は殆どゼロに近いと思うので却って貴重な体験になったと思う。

そしてここから一気にエンディングに向かって彼らは更に転がり続けたのだ‼️