ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

箱根駅伝は面白いね!

2023-01-04 08:00:00 | 日記
今年も1月2日と3日は箱根駅伝をテレビで観戦してました。


朝8時からテレビをつけて母校の応援をスタートさせました!



今回の興味のポイントは

①駒澤大学の三冠達成なるか?
②青学の箱根駅伝2連覇で駒沢に一矢報いる
 事が出来るか?
我が母校が今年もシード権獲得できるか!

の3つでした。

今年もなかなかドラマがありましたよね。
2日の往路の第1区いきなり関東学生連合の
新田颯選手(育英大学・4年)が飛び出しレースを引っ張るという想定外の展開になりました。
本当に関東学生連合の選手が区間賞を取るのではと思いましたね!
流石に最後は明治と駒沢に抜かれたけどかなり衝撃的な展開となりました。



優勝候補の筆頭の駒澤大学は終始安定した走りをしてました。駒澤・中央・青学の三校による争いが続いたけど4区で駒澤大が首位を奪ってからはその座を一度も渡す事なく見事な総合優勝を遂げました。


総合の結果は下記の通りです!

👇   👇   👇   👇   👇




青学は往路の5区山登りと6区の山下りでのつまずきが命取りとなり早々と2連覇の夢は潰えてしまいました。
往路はまだ1位の駒澤大と2分の差をつけられたものの何とか3位でフィニッシュ!ところが6区の山下りが大ブレーキとなり万事休す!そしてその後も順位をどんどん下げていき一時は8位まで落ちてしまいました。

遂に王者青学もまさかのシード権喪失か!
と思ったらそこで救世主現る!9区の岸本選手が意地の五人抜きを見せてチームを3位まで押し上げてくれたのです。


これが王者の意地ですよね。普通ならあのままズルズルと順位を落としてシード権を手放すと言う最悪の事態になったかもしれない所をよくぞ持ち堪えました。

勝負は最後まで諦めたらあかん!と言う見事な教訓になったと思います。勝負にタラレバは禁物ですけどもし5区と6区が原監督のプラン通りに戦えていたらもう少し際どい戦いが出来たかも知れません。

原監督が常々おっしゃっている箱根には3つの坂がある。それは上り坂・下り坂そしてまさかだと!
まさに三つ目のまさかの洗礼を浴びてしまいました。

選手やチームのスタッフの人達は皆んな一生懸命なんだからその努力は皆んなで称えてあげなくてはいけません。

今日出場した選手そして残念ながら試合に出れなかった選手、本当にお疲れ様でした。あなた達の頑張りに僕達は元気をもらえました。

来年の100回大会を目指して頑張ってください。

駒澤大学三冠達成本当におめでとうございます㊗️🎉🎊



そして最後の最後にまだサプライズがありました!

何と今回三冠を達成した駒澤大学を長年導いてきた大八木監督が勇退される事を発表した事です!



まさに有終の美を飾れましたね。

大八木監督お疲れ様でした。

そうそう我が母校はと言うとお陰様で何とかシード権確保出来ました。
これで来年の100回大会出場出来るので良かったです!

こんな感じで僕の正月は過ぎていきましたとさ😊

さて今日から気合いを入れて頑張りましょう!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️