ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

関西では十日戎だけどミカウバーはジュリーのライブだ!

2023-01-11 08:00:00 | 日記
昔から1年の最初のライブ参戦はジュリーの正月公演となる事が多かったんですけど今年も例年通り正月公演が今年の初ライブ参戦となりました。

昨年の正月公演からバンド形態に戻ったので今回も実に楽しみでした。

17時開場18時開演と言うスケジュールだったので家を16時頃出発しました。



関西は今日は十日戎で途中でえべっさんにお参り行かはる人やえべっさんから帰って来はった笹持った人を多く見かけました。

僕の見たのは堀川戎に参拝する人達でした。



👆イメージ写真です!



👆イメージ写真です!

僕も昔大阪の今宮戎に会社の先輩達と行きました。
商売繁盛笹持って来い!

そして無事に開場の17時頃フェスティバルホールの駐車場に到着!





直ぐに会場に入っても仕方ないのでエントランスホールで暫し待機!

今回の席は何と3階の後ろの方でした😭😭😭
でもステージまでの距離はドームや城ホールと比べたらかなり近いのでそれほど苦にはなりませんでした。



今回もライブの間中マスク着用・声出し禁止・着席と昨年と同じ規制がありました。

僕は昨年はジュリーの正月公演に参戦した以外はライブには行けませんでした。
なので本当に1年ぶりのライブだったんです。
久しぶりのライブ会場の雰囲気を感じて嫌が上にもテンションは上がりましたね。

会場はほぼ満席!僕のいた3階席でさえ満席でした。流石だなぁ!

そして開演時間の18時を少し回ったところで客電が落ちいよいよライブのスタートとなりました。

バンドのメンバーとジュリーがステージに現れました。
若い頃は先にバンドの演奏が始まったところでジュリーがステージの袖から元気よく飛び出してきてライブが始まると言うパターンでしたが何年か前からは演奏が始まる前にステージに現れて歌い出すと言うパターンになりました。

今回のオープニングは井上陽水さんがその昔ジュリーのアルバムの為に書き下ろしたアップテンポの曲ジャスト・フィットでした。どんな風にスタートさせるのか興味がありました。するとアルバムのアレンジと同じパターンでスタートさせました。

ジュリーは一時期に比べるとかなりスリムになってたしヤギのお髭は剃り落としてスッキリしてました。パーカーのフードみたいなものを被りサングラスという出立ちで歌い始めました。
声ものっけから良く出ていたし動きもまずまずキレていて調子は良さそうでした。

昨年からバンド形態に戻したジュリーですがやっぱりジュリーのライブはバンドに限ります。
鉄人バントの時代はベースがいないと言う変則の編成でしたけど昨年からはギター2本にベースそれにドラムにキーボード更にはコーラス2人までつけると言う完璧な編成となっています。
カズさんのギター1本での2人会形式はやはり音の厚みやアレンジに限界がありますね。今回のバンドは演奏がタイトで音もしっかりしていていい感じでした。一年経って今のバンドに馴染んで来た感じが良く分かりました。

今日の1曲はライブの2曲目に演奏された「サーモスタットな夏」です。



実はこの曲はアルバムのタイトルトラックなんだけど正直僕はこのアルバムは余り好きではなかったんです。


でもこのアルバムから何曲かはライブのセットリストに入る事が結構あるので何となく馴染んでしまいましたね😅😅😅
まぁ、アルバムで聴くよりライブで聴いた方が数倍いいですけどね。

滑り出しはなかなか好調でこれから先の展開が楽しみになってきました!

ライブは始まったばかりだぜ〜!ライブレポートは次回に続きます!

セットリストは下記のとおりです!

👇   👇   👇   👇   👇

2023年1月10日 フェスティバルホール


今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️