ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

いよいよ従姉妹の娘の高校入試が迫ってきた❗️

2023-01-26 08:10:00 | 日記
ついこの間新しい年を迎えたと思ったらアッという間に1月が通り過ぎようとしています。

誰しも経験があると思いますけどこれからの時期は受験生にとっては一番ソワソワ・イライラ・ドキドキする季節に突入します。



僕は高校入試の時は公立の高校を受験したので入学試験は3月の初めでした。だからこの時期は第4コーナーを曲がって最後の直線を駆けている感じでした。

大学入試に関してはついこの前センター試験が終わりましたよね。センター試験が始まるといよいよ決戦の時来るという感じがします。
僕はそれよりはるか昔の共通一次世代でした。途中までは国立狙いで共通一次試験の模試も何度も受けたし一応5教科7科目の勉強もしてましたけど結局私立文系に変えたので共通一次試験はついぞ受けませんでした。



今もそうですが私立大学は関西の大学の方が関東の大学より早くて2月1日から始まるんですよね。関東の大学は2月の10日過ぎからボチボチスタートでした。だからこの時期はは本当にチリチリしてました。

又もや前振りが長くなってしまいました。

実は僕が一番仲良くしている従姉妹の娘が
今年高校受験なんです。



彼女は中学に入学した時からコロナ禍の影響をモロに受けて3年間過ごしたコロナ世代なんです。
入学式も身内2名だけしか参加できなかったし、そのあとすぐ自宅待機や変則の通学それにモバイルでのオンライン授業などなど。


僕たちが経験したことのない変則的な学生生活を送っていました。

それでも部活も入って3年間頑張って続けてました。
従姉妹曰く

あの子は学校が好きすぎて休むの嫌いやねん!
そうなんや!僕とはえらい違いやなぁと思いました。

確かに小学校も六年間殆ど休むことなく皆勤賞に近い出席率を誇ってました!

中学に行ってもそれは変わらなかったみたいですね。
でも昨年の夏にクラブで膝の靱帯断裂して1ヶ月入院。その後もリハビリに通ってました。



更に退院してからコロナの陽性になると言うアクシデントも経験しました。

1番楽しい筈の修学旅行も一度延期になり更にそしてやっと修学旅行に行けるとなった時に又もやコロナの第5波?の影響で場所の変更と日程の変更を余儀なくされるというハタから見ていても本当に可哀想になる事が続いてました。



そんな彼女が来月に高校の入学試験に挑戦する事になったのです。




久しく受験など関係無かったから全く知らなかったんだけど今は学校の先生が生徒の志望する高校に成績表を持っていって受験しても良いかどうかのお伺いを立てるそうですね。
そしてその高校がその成績なら受験してもらっても大丈夫ですと言ってくれたら受験出来るそうです。
大概受験させてもらえたら合格は堅いらしいです。
僕も彼女の事は生まれた時からよく知っているので何とか志望校に受かって欲しいと思っています。



まだコロナ禍は完全終息とはなってないものの3年前と比べたら世の中の空気もかなり緩くなってきているしコロナに対する対策も3年前に比べたら多少なりとも進んでいる?
だから高校の3年間は昔僕たちが経験してきたような普通に楽しい3年間であって欲しいとつくづく思う今日この頃です。

とにかく入試まであと少しだから体調管理をしっかりして合格して欲しいです。



今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

美味しいカツカレー食べたくなりました!

2023-01-25 08:01:00 | 日記
昨日は寒波の影響で僕の住んでいる大阪も雪が降って少しだけ積もりました。
皆さんのところは大丈夫でしたか?

今日は寒さを吹っ飛ばすパンチのある食べ物のネタでいきたいと思います。

最近外食でめっきり食べなくなった料理にカツカレーがあります。


元々トンカツは大好きな食べ物だしそこから派生したカツ丼も好きな料理の1つです。
そして決して忘れてはいけないのがカツカレーですね。




カツカレーもカツ丼に負けず劣らず美味しいですよね!


一応カツカレーの由来についてググってみました。

👇  👇  👇  👇  👇  👇

銀座スイスでカツカレーが誕生したのは1948年。 常連だった巨人軍の千葉茂選手が自分の好物のカツとカレーの両方を一気に食べたいと思いついたのが、「カレーライスにカツレツを乗っけてくれ!」だ。 あまりにもおいしそうに食べる千葉氏の姿に、その後、正式なメニューに昇格。

とありました。

カツカレーってカレーも好きだしカツも好きだいう人には一粒で二度美味しい正にパラダイスなような食べ物です‼️


僕はシンプルにご飯の上に乗っけられているトンカツにたっぷりとカレールーがかかったカツカレーが好きです。




よく考えたらカツカレーを食べるんなら絶対ここのお店がいい!というお店が僕にはない事にハタと気がつきました。

以前はランチにCoCo壱にカレーを食べに行く時にカツカレーを食べたりしてました。


最近はCoCo壱もいかなくなったのであそこのカツカレー食べることもないです😅😅😅

さて、ここで質問です?

カツカレーを食べたくなった時行くのは
トンカツ屋さん?それともカレー屋さん?

これって結構迷いませんか?

僕は迷わずカレー屋さんで食べます。

トンカツ屋に行ったら迷わずトンカツ定食を注文しちゃうんですよね。トンカツ屋さんに行く時はトンカツ自体を食べたいという気持ちが強いからですね。




大阪の日本橋にこけしと言うカツ丼とカツカレーしかメニューにないお店があるんです。



ご覧の通りカツカレーも美味しそうなんですけどやっぱりカツ丼食べちゃうんですよね。
お店のお客さんも8割はカツ丼食べてたと思います。

更によく考えたら僕の周りにはカツカレーの専門店ってない事に気がつきました。

皆さんの近所に美味しいカツカレーの専門店ってありますか?

そこでそんなお店がないかググってみたら・・・見つけました!

僕が知らないだけで結構あるんですね😅😅

取り敢えず僕が気になったお店2店をご紹介します。

大阪の西天満のカツカレー専門店ぺぺというお店と京都に昨年の6月にオープンしたばかりの京都かつだと言うお店を見つけました。

勿論どちらにも行ったことはありません😅😅😅

🍛カツカレー専門店 ぺぺ🍛



大阪府大阪市北区西天満3-14-9




🍛京都かつだ ヒレとカレー🍛



〒600-8413 京都府京都市下京区大政所町673−1 峯ビル 1F



写真を見る限りどちらもとても美味しそうですね。

そして僕の記憶を更に辿っていくと・・・僕が美味しいなぁと思って食べていたのは子供の頃浜松にあったデパート松菱の地下のイートインのコーナーで食べたカツカレーです。


もう松菱も無くなっているのであの味を確かめることはできないですけどね・・・

それと高校生のころ近くの市役所の食堂のカツカレーよく友達と食べに行きました。
そこのカツカレーも安くて高校生の胃袋を満たすのには十分美味しかったです。

あ〜あ!美味しいカツカレーが食べたいなぁ〜!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️







大寒波が襲ってくる‼️ 氷の世界になる⁉️

2023-01-24 08:01:00 | 日記
大寒波が襲来するみたいです!



ニュースを見ているとこんな事が出てました。

👇  👇  👇  👇  👇  👇

今日から日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪が予想されるほか、気温も、全国的に「10年に一度」というレベルで低くなる見込み。

確かに僕の住んでいる地域の天気予報を見てみると今日は最低気温は-3度最高気温も7度ととても寒い😨1日となるみたいです。
日中雪は降らないけど風は強くそして夜になったら雪が降るみたいです。

大阪は降ってもそれほど沢山は積もらないとは思いますけど降った雪が溶けずに凍ると厄介ですよね。

特に日本海側は大雪が降る予報が出てます。



僕が以前住んでいた福知山も朝は雨だけど午後になると雪になるみたいです。心配ですね。福井県の高浜にも知り合いがいるのでそちらも心配です。

このブログにお立ち寄りくださる皆様の地域も雪の被害が出ない事をお祈りいたします。
とにかくお気をつけてください。

さて寒波襲来となると思い浮かんだあの歌を今日の1曲としてアップしたいと思います。

もう、判りましたよね?それは井上陽水さん氷の世界です!



このアルバムは日本のLP史上初めて100万枚突破した記念碑的なアルバムなんです。
そのオープニングを飾るのがアルバムタイトルのもなった「氷の世界」です。



皆様くれぐれも寒波にはお気をつけてください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

チョッと耳の痛いネタです!今日は一無二少三多の日です‼️

2023-01-23 08:03:00 | 日記
皆さん一無二少三多の日ってご存知ですか?




お恥ずかしながら全く知りませんでした😱😱😱

先ずはこの日についてググってみました。

👇   👇   👇   👇   👇


なるほどそういう事だったんですね。



前にも書いたと思うんですがタバコ🚬は以前は少し吸っていました。僕は浪人した時から始めました。大学受験があかんかって浪人になったから何かせなカッコつかんやんと思いタバコを吸う事を決意しました😅😅😅

とは言え元々タバコはそれほど好きでは無かったので1日せいぜい10本程度だったし喉が弱いので結局社会人になって2年目位で止めました。勿論今も吸ってません。



お酒は若い頃から好きでしたね。量もそこそこ飲めましたし飲んでました。でも僕は仲間内で楽しく飲むのが好きなんです。だから1人で行きつけの店で飲んで帰ると言うのが憧れてはいたものの結局出来ずじまいでした。



外で飲まない時は家族と宅飲みでした。それも父親が亡くなってから飲む量は減ったし大病してからは殆ど飲まなくなりました。と言うか飲めなくなりました。


これは倒れるまでは正直運動不足気味でした。なるべく楽しょうとしてたし仕事から車に乗ることも多かったです。
休憩もあまりゆっくり身体を休めることもしませんでした。
これじゃあ身体壊しますよね!

そして今は倒れる前に比べて食べることも運動もかなり意識して頑張れるようになりました。そのお陰で検査結果の⬆️の数が激減しました。一部まだ⬆️の項目もありますが正常値との乖離もそれほど酷くない状態に落ち着くようになりました。

僕は倒れる前でもとんでもなく悪い数値ではありませんでした。月に一回かかりつけ医の所に行って血液検査してもらい処方してもらった薬💊を飲んで普通に生活できていたんです。
だから少しぐらい数値が悪くても自分に限って大丈夫だからと何処か舐めていたんですね。

チョッとした綻びから僕は危うく彼方の世界に行きそうになったんですから。

こう言う物は少し気を抜くとすぐ悪くなるのでこれからもこの三つを肝に銘じて生活していきたいと思います。

大病してからは心から思います健康が一番と言う事を。

そして昨年亡くなられたアントニオ猪木さんが言ってられた元気があれば何でも出来る!
これも本当だと思えるようになりました。


 

元気に楽しく毎日が過ごせたら良いですよね‼️

今週もよろしくお願いします🙇‍♂️





パナソニックパンサーズの応援に行ってきました!

2023-01-22 08:05:00 | 日記
僕は2022年度の町内会の役に当たっていてレクリエーション部の1員となって活動(コロナ禍の影響で実質殆ど活動してませんでした)しています。
そんなミカウバーの期間中最大のイベントがバレーボールのVリーグの観戦だったのです。
コロナ以前は日帰りバスツァー🚌を毎年行っていたけどここの3年間はそれも出来ない状態でした。
コロナ禍の状況にも慣れてきたせいか今年は何かやらなあかんと言う雰囲気になってきたらしく日帰りバスツァーの代わりに地元のチームを応援する意味も込めてパナソニックパンサーズの観戦する事と相成りました。


僕の家から車で5分ほどで会場のパナソニックアリーナまで行けるのでとても楽です。但し会場に駐車場がないので会場まで家族に送ってもらいました。





実は僕はバレーボールの試合を観に行った事が一度だけあります。
それは昔父親の勤めていた会社の工場に体育館が新しく出来た時に竣工記念として女子バレーボールの全日本Bチームを招いて試合をしたんです。
社員の家族という事で父親に連れて行ってもらいました。
その時にいたのがあの横山樹里さんでした。


彼女のダイナミックなプレイに驚いたのを覚えています。

バレーボールって生で観たら凄いじゃん!

と彼女達のプレイを目を皿のようにして観てました。
いわゆるトップアスリートのバレーボールの試合を観るのはその時に以来なので少なくとも40数年ぶりという事になります。しかも今度は男子バレーなので迫力はもっと凄いだろうと期待してました。

試合会場に入ってまず驚いたのはコートと客席の距離がとても近い事です。


そしてとても演出が凝っているのにもビックリ!DJ?がいてその都度効果的に盛り上げるんです。

良いプレイが出たらその選手の写真がモニターに映し出されDJがその選手の名前を呼んで称えたり!
とにかくホームのチームの会場の観客を上手く試合に参加させながら盛り上げるんですよね!
エンターテイメント性を凄く出すようになっていた事に本当に驚きました。

会場の雰囲気を少しでもと思いスマホで写真撮ってみたんですが・・・(試合中の撮影は禁止だったので試合前と試合終了直後の写真しかないので悪しからず🙇‍♂️)












今回Vリーグの試合に初めて参戦して感じたのまるでロックのライブ会場みたいなノリ?
観客と一体になってハリセンみたいな物を拍手の代わりに叩いたり、タイムを取ったらその間に控えの選手がコートに出てきてBGMに合わせてウォームアップみたいな事をしたり、プレイについてチャレンジしたらその間モニターに何についてチャレンジしているかが映し出され、成功か失敗のジャッジが映し出されたり、少しでも観客が楽しめるような色んな工夫と努力が現れていて驚きました。

会場も流石に満席とまでは言ってなかったですけど八割は埋まっていました。

昔はバレーボールの試合はとにかくサーバ権が行ったり来たりしてなかなか点が入らず試合時間がとても長くて途中で観るの止めてしまった事も多々えりました。

今はワンプレイ毎に得点が入るのでとてもスピーディーで試合に集中出来るようになりました。

今回はスタンドとコートが近かったので迫力あるプレイを楽しむ事ができました。

今回は第1セットパンサーズが接戦の末落としていきなり暗雲が垂れ込んできましたがその後何と3ゲーム連取して逆転勝ちを収めました。





随所に流石と思えるプレイもあったけど意外にサーブミスが多いのに驚きました。

とは言え初参戦のVリーグの試合思いの外楽しんでしまっている自分に驚いた次第でございます。

今度はバレーボールやっていた従姉妹の娘を誘って観に行ってみたいと思います。

皆さんももし機会があれば是非観戦に行ってみてください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️