畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

大玉スイカ 《 ゴスペル 》 のまとめ

2016-08-24 23:14:32 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨夜大玉スイカを収穫しました

Bランク の玉ですが熟れ具合は写真のとおりバッチリです おなじ Bランク 玉があと3個畑に残っています

※ 玉の大きさや見た目で S・A・B の3ランクに分けています

   

重さは6.4kgで糖度は11度 を僅かに超えるくらいでした

   

まだ3個未収穫の玉が残っていますが、今回は大玉スイカ 《 ゴスペル 》 について振り返ってみたいと思います


きっかけは、ただいまブログお休み中の トマさん のブログで大玉スイカの栽培の様子をみて、自分も

大玉スイカにチャレンジしてみたいと思ったことからでした


2月にネットで物色していると国華園のホームページで目に留まったのが 《 ゴスペル 》 です

■高糖度になりやすく、歯触り良く美味しい!

糖度は簡単に13度を記録し、条件が良ければ14度を超えることもある極甘スイカ。濃緑色の果皮に黒い縞が入る短だ円品種で、適度なシャリ感があり、歯ざわり良く誰の口にも合う食味を持ちます。

■実付き良く、栽培も簡単!

実つきが良く、裂果もしにくいので作り易い。また、高温下でも果肉の過熟がほとんどありません。黒皮系なので、カラスに狙われにくいと言われています。 

    

出展:商品情報と左上写真は国華園のホームページより

 

苗は4月11日には届いていたのですが、スイカ初挑戦ということもありグズグズしていて、植え付けは

1か月以上経過した5月14日となりました

左:届いた時の状態                右:植え付け時の状態

   

大きなプランターの中に4株入れていたのですが、植え付け時は蔓が絡み合った状態でした


孫娘に手伝ってもらい、畝にはまず防草シートを敷き、その上に <敷きわらシルバー> を敷いてあります

畝のサイズは2本ともに1.8×4.8m 1本の畝に2株づつ植え付けです

   


植え付け時には雨除け対策を講じていませんでしたので、5月23日に やっちゃん の雨除けシートを参考に

雨除けシートを張りました

   


植え付けから約1か月後の6月21日の様子です

この頃になると皆さんのブログでスイカの様子を見ていると、ツルが伸び葉が生い茂っていて着果した実も

どんどん大きくなってきているような状態でした それに対して自分のスイカは・・・

   

こんな調子では全く期待ができそうもないので、苗を引き抜いてしまおうかとも思っていたのですが、

すぎさん、やっちゃん、トマさんから

『 今はまだ根を張ろうとしている段階 』、『 回復(生長)基調にある 』、『 もうしばらくすれば元気が出てくる 

等の旨のアドバイスをもらったので、もうしばらく様子を見ることにしました


そして6月26日に人工授粉したところ2日後の28日には着果を確認です

   

この頃から苗に元気が出てきて、これ以降は比較的順調に生長してくれました 下の写真は7月5日の様子

ただ葉の様子から栄養不足のようなので、<敷きわらシルバー> の上から化成肥料をばらまいておきました

   


そして迎えた8月10日、着果を確認した6月26日から44日目で積算温度も1,100℃を超えました

待望の初収穫です 左下写真では大きさがわかりづらいですが、重さを量ったら 10.3kg !

密かに狙っていた10キロオーバー達成です

   

丁度良いタイミングでの収穫となりカットすると綺麗に熟していて、糖度も及第点の12度でした

   


下の写真は初収穫から3日後の13日にお盆のお供え用に孫と一緒に採ったもの

収穫直後に撮った後、スイカを綺麗に磨いて孫の家の玄関でももう1枚撮りました

   


結果10キロオーバーの Sランク が1個、お供え用と同レベルの Aランク が4個、昨夜収穫した Bランク が4個

で合計9個の収穫 ( Bランク 4個のうち3個はまだ収穫していませんが ) となります

以上のように当初は不安でいっぱいでしたが、こうして振り返ると大満足な大玉スイカの栽培となりました


本日の収穫です

 

写真のキュウリは第1弾のキュウリで、七夕キュウリの本日の収穫はなしで累計10本のままです!

 

『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<< 本日の収穫 3本 累計594本 2,000本まであと1,406本です >>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  8月の走行距離=121.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !