畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

要領わる!ニンジンの播種

2015-01-26 05:27:02 | ニンジン

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日は風邪もなく穏やかな陽気で絶好の畑日和でした

そんな中、午後から久々に畝建てしてニンジンを播種しました


品種はこちらの ベーターリッチ です

ペレットシードは初めてでしたが、とても楽に播種することができますね


畝は1m×2m 20cm間隔で蒔き溝を4条 約350粒入っているので、1条に85~90粒づつ播種しました

      


このように作業を振り返ると簡単ですが、久々の畝建て作業だったため実際は手際が悪いのなんのって

畝のサイズを決めるのにメジャーと水糸を忘れ、畝を作るのに三角ホーとレーキを忘れといった具合です


ウチの畑は自宅の裏なのでヒョイと取りに行くだけですが、もし畑が車でなければ行けないほど離れていてたら、

これだけで戦意喪失となり、播種は延期になってしまうところです


十分に水やりをした後に不織布を掛け、再度入念に水やりをして、ビニールトンネルを作って完成です!

   

発芽するまでの間は、こまめに水をやらないといけないので、畝の周りをウロウロしなければなりません

ですので霜が降りても足元がぐちゃぐちゃにならないよう、ビニールトンネルの周りに藁を敷きました!

これで作業完了です!!!


本当に要領が悪かったですが、久々に畑いじりを満喫できた?午後でした


最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   昨日の走行距離=15.2km 今月の走行距離=143.1km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


土曜日の午後にはイチゴのお世話を

2015-01-25 07:56:24 | イチゴ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日は10時頃に一旦畑チェックを済ませた後、嫁と車で嫁の実家のお墓参りに行ってきました

戻ってきたのは3時過ぎだったので畑に再出動です


そこでまず確認したのがこちら! 前々から気になってはいたのですが放置していていた桃の木です

夏雄美という品種の桃で、一昨年の12月頃に 録を残していないので多分ですが ) 植え付けたと思います

そろそろ剪定をしなければならまい時期だったはず

なので根本周辺の雑草の除去と合わせて来週くらいにはスッキリとさせるつもりです

   


そしてちょっとだけ実際に作業したのはこちらのイチゴ

枯れた葉や赤くなってしまった葉を取り除きました

作業後の右の写真を見ると、心なしかイチゴが元気になったような感じがします

   

やっぱり随時必要なお世話をしないといけないな、と反省です

 

本日2回目の収穫です

白菜とキャベツは虫の影響がないことろまで葉をむいていくと、こんなに小さくなってしましました

最もキャベツは最初から小さかったのですが(笑)

でも今回の大根は久し振りの満足できるサイズで、葉を切り落とした後の計量で1.3kgありました

嫁と車の中で、ウチの畑には収穫できるものとして、大根・白菜・キャベツ・ニンジン・正月菜があると話したら

だったら大根キャベツが欲しいとのことだったので収穫したのです(白菜はおまけです)


その際に嫁が 『 パパの畑って意外と色々作ってるんだね 』 と言います

私としては 『 えッ、それくらい知らなかったの?(怒) 』 と言いたかったのですが、『 そうなんだよ(笑) 』 と言って

話を流しました・・・


最後は愚痴っぽくなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました

<< おまけ >>

こちらは夜勤明けで帰ってくる息子のために、先日好評だった大根サラダを今朝作りました 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   昨日の走行距離=7.7km 今月の走行距離=127.9km 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


今朝は側花蕾だけ収穫

2015-01-24 10:27:37 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日の出張で山口県の光駅から岩国駅まで移動したのですが初めての乗るJRの路線でした

途中海沿いを走る車中からは薄曇りの天気でしたが瀬戸内海がきれいに見えました

      

岩国空港は最近リニューアルされたのでしょうかとてもコンパクトで清潔感がありました

 

嫁曰く 『 出張で疲れていたみたいで可哀想だから起こさなかったよ 』 との計らいで、今日はのんびりと

9時に起床し、遅い朝食をとり畑チェックに行ってきました


週中に出張が入ると同じ一週間でも随分と長い間畑に来ていない感じがします

この季節、とりたてて変化も感じられず、ブロッコリーの側花蕾を収穫し、孫にあげてきました

 

これでも1つ分の頂花蕾位はあるのかな?


ということで簡単ですが終了です

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

  本日の走行距離=0km 今月の走行距離=120.2km 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


大根も生長しませんね~

2015-01-23 07:51:01 | 出張

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

大寒もすぎこれからは春に近づいていくんでしょうが、まだまだ寒さ本番はこれからですよね 

こんな季節だから野菜の生長のスピードが遅いというか止まってしまっているかのようです


下の写真はウチの第2弾の大根、青首三浦大根と秋祭の2品種10本程度残っています

第1弾の大根は葉を切り落として計量すると3キロを超える大きさに育っていましたが、第2弾はその1/3の

1キロを超えるサイズにさえ育ちそうもありません 下の写真は先週の土曜日に収穫したもので約900g

 

来年は第1弾と第2弾の播種の時期と間隔を考えて満足できる大根を収穫できるようにしたいと思います


さて話は大きく変わり今朝は昨日から出張で山口県光市に来ています

   

先ほど駅前のホテルから海岸沿いを走ってきました (夜明け直前の虹ケ浜海水浴場)

      


以前お伝えしたように、1都1道2府43県すべてで走ることが目標ですが、昨日まで走ったことのない県は、

岩手・秋田・山形・栃木・群馬・福井・和歌山・兵庫・徳島・島根・山口・沖縄の12県

今朝のジョギングで山口県を走破したので残りは11県となりました!

今後も継続して、全都道府県を走破するつもりです!!!


これから光市と岩国市で仕事を済ませ、岩国空港から空路で帰ります 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  今朝の走行距離=4.2km 今月の走行距離=120.2km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!


ビニール温室の効果は?

2015-01-22 05:38:05 | 農機具・周辺機器

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!


先日ビニール温室を購入したことを報告しましたが、こんな感じで使っています


4段ありますので思っていたより収納力(幅89×奥行48×高さ158(cm)×4段)がありそうですと前回報告

しましたが、安定性もそこそこあります

今はご覧のとおり中がガラガラなので、念のため最下段にペットボトルを4本、重石として置いています


では効果はどんなんだろう? と思い、検証するためにこんなものをホームセンターで買ってきました


温室の中と外の最高気温と最低気温が測定できますので、日曜日から早速測定してみました

 日曜日(天気:晴れ)     中の最高=41度、外の最高=32度

 月曜日(天気:晴れ)     中の最高=38度、外の最高=31度

 火曜日(天気:晴れ)     中の最高=43度、外の最高=33度

 水曜日(天気:曇りのち雨) 中の最高= 4度、外の最高= 3度

ご覧のとおりの結果です

温室内の温度が外より10度ほど高いのは納得できるのですが、外の温度が30度越え? これはおかしい!

温室内も外も温度計が直射日光に当たっているから正確な温度を示していないのでは、と推察していたら

昨日の水曜日は曇りのち雨で、終日太陽が顔を出すことがありませんでした

水曜日の計測結果をみると、推察通りであることが証明されたような測定結果です!

( 最低気温は4日間とも中と外で、差があるときでも 2度程度しか変わりませんでした )


この週末に直射日光が当たらないように細工をしてより正確な温度を測定できるようにしようと思います

そして機会があれば、その結果を報告したいと思います


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

今日はこれから1泊2日で出張です

 1日目 自宅-羽田空港-福岡空港-福岡県筑後市(1件目の訪問先)-山口県光市(宿泊)

 2日目 山口県光市(2件目の訪問先)-山口県岩国市(3件目の訪問先)-岩国空港-羽田空港-自宅

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=116.0km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!