* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

宿根草多年草の庭<マルバストラム・セラスチウム・ゴールデンピラミッド>

2024-02-16 05:30:55 | 多年草・宿根草・一年草
すっごく風の強い一日でした。
春一番だったかな?


花粉が飛んでますよね^^;
私も、もうお薬飲んでます。
朝と夜に1錠づつ飲むように処方されてますが
今のところ、一日に1錠でOK。


私の使っているスマホの機種は
たぶん古い機種だと思うのですが
写真を撮る時、「AI」の機能があって
それを使ってみたら、花の時は花のマークが出て
葉の色とか花の色が綺麗に撮れるんです。

で、お料理の時はナイフとフォークのマークが出て
それってAIが勝手に判断するんですけどね
お料理に合わせて色を変えてるらしいです。
でもお料理の写真は、いつも色がイマイチ(笑)。

AIってすごいですよね~

同じビオラですが
午後の逆光にキラキラしていて


綺麗だなぁ、って
また撮っちゃいました(´∀`*)ウフフ


どんどん暖かくなって
庭の宿根草や多年草の芽も
これからぐんぐん伸びて来そうですね。

大きな鉢に植え込んで、今年で3年目かな?
マルバストラムです。


おぎはら植物園さんのサイトの説明に
「広がるように育つ這性のアオイ」とあります。
例年人気が高くて、通販でも販売開始になった、と
書いてありましたよ^^

昨年は6月19日にブログに載せていました。

こんな可愛い花が咲きます。


溢れるように咲くので
ハンギングにも良いですよね♡

陽当たりが良くて、水はけの良い地面があれば
グランドカーペットにして
いっぱい咲かせられるんですけどね~
夢です、叶わない夢か(ノ´∀`*)アハ

で、伸びた茎を切り戻した時に
試しでちょっと挿しておいたのが


なんか着いたかも??
本当に着床して育ってくれたら嬉しいです。

見た目が悪いんですけど
セラスチウムのシルバーカーペットも
夏を越して冬を越して
ハンギングの中で3年目を迎えました。

長く枝垂れていたので、半分切ったんですけど
もっと切った方がいいのか??
良く分からないので、とりあえずこれで( ̄▽ ̄;)

昨年の4月19日にブログに載せていました。

シルバーのふわっとした葉に
白い花がたくさん咲いて、とっても綺麗なんです♡



去年のこの姿を見ると
もっと切り戻しておいた方がいいかなぁ(^_^;)

お花屋さんのは、どうしてあんなに綺麗な株になってるのか。
プロは凄いです。
苗を見つけたら、今年も買っちゃおうかな~

そして、秋に咲くゴールデンピラミッド。

元気ですよね、すごく強いです。
花が終わって切り戻す頃には
株に新芽が芽吹いているので
私なんかでも安心して切り戻すことが出来てます。

10月はこのゴールデンピラミッドが庭の主役のように
輝いていました。
昨年10月半ばの頃の様子です。


本当に可愛い♡


10月の終わりには
種のポンポンも素敵でしたよ。

今、Kちゃん(夫)がやってきて
自分の洗濯物を畳みながら
(完全に退職してからは自分の洗濯物だけは
自分で仕舞ってもらってます)

「出ました!八街の砂埃!」だって。
毎年、春一番が吹くとテレビで
「こんなにすごいことになってます!」って
八街の砂ぼこりの画像が流れるんですよね^^;
千葉県のピーナッツの名産地ですから
畑の土が風で舞い上がって、すごいことになるんです。
そこに住んでる知り合いの話だと
「サッシの中にまで土ぼこりが入ってくる」のだそうで
部屋中が埃だらけでお掃除が大変なんですって。

今朝のコハク散歩で歩いた田んぼ道に


可愛いタンポポが咲いてました^^

コハクは、今日もドッグラン。
風に負けない飼い主がいっぱいいて(*´艸`*)


今日も楽しく、わちゃわちゃしてきました♡
コハクのオチリ、やけに大きいね( ̄▽ ̄;)


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アマリア)
2024-02-16 21:34:30
ラックスの球根のお話ありがとうございました。掘ってすぐ別の土に植えても大丈夫だったのですね。了解です!
で、今日アリアドネを掘って見ましたらガーーン!カビだらけ・・・
カビをさっと落としてちょっとだけ水に浸して分割してみました。
4分割になり大1小3になり大にだけ芽が集中しておりまして小には足だけ。
足先が干からびているものもありました。
その部分のみ取って殺菌剤に30分浸けて4鉢に植えつけました。
さーってどうなりますやら・・・
去年の夏がいかに凄かったか・・・雨がかからない外の日陰ですごしてきたのにカビとは。
時間の都合でちょびちょびしか進められないのがもどかしいワ
Unknown (アマリア)
2024-02-16 21:43:45
コハクん5.4キロでしたっけ?
写真であら足がフトク見えると思ったらオチリがおっきいのですか?
うちのも5.2ですので似たようなものです。
一時ソファに上がれなくなりましたので鶏のひざ軟骨をスライスしてレバー少しと大豆12粒やっています。いいのか悪いのかわからんけど心臓が悪いし呼吸がヒーヒーいってるときもあるしで・・・今年12歳になります。あ、今ソファには一人で上がれます。
Unknown (milky-mama_2007)
2024-02-17 10:11:38
アマリアさん、こんにちは❤️

アリアドネが4分割できたなんて
すごいですね〜😃
これで芽吹いて咲いてくれたら
冬の管理が楽になりますね!
寒い地方の方々の育て方の指針にもなりそう!
芽が出たら教えてくださいね🌱❤️🌱
Unknown (milky-mama_2007)
2024-02-17 10:16:36
アマリアさんのチワワちゃん、12歳になるんですね!
鶏の軟骨はカロリー低いし、栄養もあるからいいですよね❤️
私もコハクご飯に良く入れています。
レバーも喜びますよね〜😃
このところあげてないから
レバー買ってきて上げようかな!

コメントを投稿