* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

デンドロ・デンファレ・ミニ胡蝶蘭♪

2012-01-31 16:18:06 | ランの仲間

とうとうデンドロが咲き出しました!

最初一つ目が開く時は、すごく時間がかかる気がしたんですけど
いったん開きだしたら、どんどん次が開き出して^^


 

部屋の中で写真を撮ってたんですけど、うまく撮れなくって
とうとうデッキへ引っ張り出して大急ぎで撮影~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜




数年前に買った一鉢が子供を増やして、今この子供の鉢が一番元気です。
孫の鉢もあるんですよ(^^)♪


柔らかな明るい表情の子で、大好きなんです。


 

デンドロ、いいなぁ~
どうもこの種類は咲きたがり屋さんみたいです。

デンドロでも黄色いのも育ててるんですが、同じように管理しても
そちらの方はちょっと難しい。
今年ももうちょっとしたら咲きそうですけど、花数は比較になりません。
簡単にいっぱい咲いてくれるのが、私なんかみたいな初心者にはありがたいな^^

でも黄色い方もいつかイッチョマイに咲かせてやるぞ!って
とりあえず宣言(笑)。


 

お友達からいただいたミニ胡蝶蘭も咲き出しました♪

やっと最初の一輪ね^^


 

ミニ胡蝶蘭って蕾の数がすごいのね~?!
びっくりしました!
数えたら15個くらいになりそうよ?どんどん先っちょに生まれてくるのね!

小さな花芽が出て伸び出した時にいただいて
それから我が家の環境で育ってくれてます。

これで花芽さえ出せれば、我が家でも咲かせられるってわかりました(*^ー゜)v ♪
問題は春からちゃんと管理して花芽を来年つけさせられるかよね?!


 

こんな可愛いんですもん、頑張りますよ~
私が去年から育てていたミニ胡蝶蘭のマイヴィヴィアンは花芽を持たせられなかったけど
何が原因か分かった気がします。
この次は両方とも咲かせられるといいなぁ!


最初に咲き出していたデンファレ、あの子も元気です^^

 

可愛いでしょう?^^
他に2本花芽が出てるんですけど、そのうち1本は先っちょがダメになってます。
窓際で寒すぎたかな?って思ってます。




蕾を育てている もう1本も咲きだしたら、また楽しくなりますね。
そして来季はもっと上手に咲かせてあげたいな~


 

ミニ胡蝶蘭より少し花も小さめで、少し野性味があります。



冬になると蘭に誘惑されますね~
園芸センターなんかに行ったら危険極まりないですよね(笑)
そういいつつ、処分品探しをしたくなるわ~(^。^)ゞ 




 


オレンジ色のラケナリア

2012-01-29 08:51:49 | 球根植物



オレンジ色のラケナリアが咲き出しました。

3~4年前に小山さんからいただいて
教えて頂いたのに育て方がイマイチつかめず(^-^;)ゞ
大きな鉢に寄せ植えしたりしていて生き延びるだけで精いっぱいだったラケナリア。

やっと私もなんとなく育て方が分かって来て
去年の晩秋に、この小さな鉢に植え直しました。

うん、いい調子^^(去年にくらべれば、汗)
アブラムシがついちゃったことを除けばね(さらに汗・・・)

 

Lachenalia aloides var. quadricolor


 

もっと上手に育てれば、花が房状に沢山ついて
背の高さも15cmくらいになるそうです。


来年はもっと元気に咲いてもらえるようにがんばろっ♪



 

 


小山飾りの雪割草

2012-01-29 08:14:57 | 小山飾り



小山飾りの中の雪割草。
蕾が幾つも見えてきました^^

いつもは外に置いてあるのですが、1か月前くらいから暖房のない部屋の窓辺です。



やっぱり霜や厳しい寒さから保護されると育ち方が違いますね^^
花芽がほぐれて、蕾が現れて・・・今は花びらの色が分かってきました。


 

雪割草ってミスミソウとも言うんですってね。
この葉っぱ、3つ葉みたいな形でしょう?それでそう呼ぶらしい。

上手に育てていらっしゃる方は
この葉っぱも生き生きとして綺麗なまま 花を咲かせるのよね。
私ももう少し早めに保護してあげれば葉が傷まずにすんだかも?

霜で葉が傷んでしまったので、酷過ぎる葉は皆切っちゃいました(^-^;)ゞ


この小山飾りには他にも色々な植物が住んでます。



小さなお皿に乗った小山飾り、なかなかのスグレモノですよね。
小山飾りの作り方はアルプラントさん(久志博信さん)の著書を見てね。
教室もあっちこちで開催していらっしゃいますよ。
この小山飾りは久志さんのキットを買わせていただいて作った自作です^^
もう1年経つかな?


室内に入れて喜んでるのは、このフウロソウの芽もそうです^^
生き生き伸びてきました!


 

これは何の木だったかなぁ~
名前を忘れてしまった(((。^_^A

枯れ木みたいだったこの木も新芽を膨らませてきました、かわいい~♪


 

これはね、なんか、なんだったっけかな、菖蒲のち~さいようなのだったかな?
たぶん待ってれば、いつか花咲くはず(^t^)ゞ

でね、これ!

 

脇に出ているシルバーリーフのおチビさんは
我が家の原種シクラメンの種から芽生えた子です^^

いい調子で育ってますよ~♪


 

雪割草の根に絡まるような場所にもいるの(((。^_^A


原種シクラメン、このまま小山飾りで育つと思う?
私は「思う」!
原種シクラメンの種を撒いた鉢もあるけど、たぶんこちらの方が
私には成功率が高いんじゃなかろうかと思われまする。 


こんな小さなお皿に盛った小山飾りに、かわいい芽吹きが沢山で
小山飾りって本当に面白いです^^




 


野鳥を呼ぶ庭

2012-01-26 19:16:07 | 



可愛いでしょう~^^
デッキのミカンにやってきたメジロ2羽。

先日の雪の日、寒くて凍ってて
さすがに鳥たちも困っていたらしく、ウチのデッキが賑わっていました。






冬になると野鳥達との距離が近くなりますよね^^

この餌台はデッキの手摺の上に作りました。
青森のチャッケさんが冬の間野鳥に餌をあげていてね
それはそれは盛況なの^^
雀たちなんか大勢で雪の中待ってるのね。
チャッケさんのお宅は丸テーブルに餌台があるんだけど
それを「いいなぁ~」って見ていて、簡単なものを我が家にも設置しました。




ミカンはね、落ちないように工夫してます。
台になってる板に2本釘をちょこっと打って、それにミカンやリンゴを刺してるの。

毎日あげてると、鳥たちは良く分かっていて何気に待っていたりします。




もちろんヒヨドリも来るのよ^^


皆さん庭に野鳥を呼ぶ工夫をしてらして
こないだあゆさんのお宅に行った時も勉強になりました。

あゆさんはメジロ用にこんな餌台(?)を設置してます。



なんと鳥かご!(笑)

矢印のところに入口があって、そこは開けたままにしてます。
メジロは警戒心が薄いので、ミカンを食べに中に入るんですって。
前に入ってる写真を見せて頂いたことがあります。
捕まえたりしないわよ、こうやってメジロだけにあげてるの^^
ヒヨドリは嫌いなんだって(^m^) だからメジロ専用に工夫してるわけ♪

でね、これが面白かった!



ちょっと写真がボケちゃったけど(^。^;)ゞ

面白いでしょ?このリース。
後ろの赤いお家は、シジュウカラ用の巣なの。
いつもここでシジュウカラが営巣して雛が巣立つのよ。




シジュウカラはピーナッツが好きなのね~?!
知らなかった!
で、あゆさんはシジュウカラのためにピーナッツでリース作って置いてあげてます。




この穴ね、シジュウカラが自分たちで破ったんですって!
手はあゆさんよ^^
あゆさんって名前は女性?って思うけど、鮎釣り名人の男性です。


でね、私もメジロ専用の餌台も作ってみました。



小さな籠をデッキに吊るしてみましたよ^^
その中にミカンを入れてます。
小さなメジロはここに止まって中に入るけど、大きなヒヨドリは出来ません。


待ってると、ほら♪



さっそくね(^m^*)




満足そうに食べてましたよ。


いつもの餌台には昨日主人が置いたリンゴと
今朝私が置いたミカン。



こちらにも別のメジロさん^^

リンゴは昨日、ずいぶん食べられてます。




なんてったって、この子たちは食いしんぼですから^^

ヒヨドリもこうやってみたら可愛いでしょ?

ほら、ドラえもんのジャイアンみたいなもんよ♪
ね?そう考えればヒヨドリも可愛いって思える?ダメ?(笑)


みんなはどんな工夫して野鳥を庭に呼んでるのかな~?









野鳥を呼ぶ庭


白ホトトギス・春蘭・原種シクラメン♪

2012-01-25 08:44:07 | 多年草・宿根草・一年草



これ、いいでしょう~?!
ちょい渋?

鉢がステキよね?
この鉢、あゆさんから頂いたの。
鉢自体は100円ショップの物らしいんだけど、そこはあゆさん!
ちゃんと底を加工して大きな水抜き穴が出来てるの。
こうなってると水はけが良くて、なんでもいい調子に育つのよね~♪
それにさ、この足がある姿カッコいいじゃない?!




植えたのはアルプラントさんから頂いたホトトギス‘白寿´
裸苗で、先日の水仙紀行の日にいただいてね
部屋でそのままにしてたら、ほんの数日で芽が育って来ちゃった!




すごいね、部屋の暖かさで目覚めちゃったのね^^

さっそく植えて、芽が動いてるので外じゃ可哀想だろうと
暖房のない部屋の窓辺に置きました。

一番上の鹿沼土は飾りよ^^
中の土は水はけの良いような小玉の土に少し堆肥を混ぜました。
ちなみに、受け皿は私が数年前に新潟に旅行した時買ったもの。
地域の古物屋さんでした。
この鉢にピッタリで嬉しいわ(*´∇`*)

白寿、どんな花が咲くかな~、楽しみ♪




さて、これは春蘭。
地植えにしてたらどんどん大株になって、下の方で地味~に咲くので
一昨年だったか株分けして鉢にあげました。
こういうのは鉢植の方が愛でられていいのねって思ったわ~

地面にどうでもいいように植えてあると気付かないんだけど
鉢植だと季節になれば身近に持ってきて変化を楽しみにするものね^^




ほら、花芽が出てきてるのよ♪
この鉢には3つ!

渋~い花が咲くんだけどね、咲くと可愛いんだわ~(*´∇`*)

もっと小さなお似合いの陶器の鉢にでも植えてあげたら、もっと見映えがするのかな?
鉢が小さめの方が山野草はお似合いだけど
水の管理がなかなか難しいよね(^-^;)




これは原種シクラメンのコウム。

コウムって、その中でも色々種類があるのね~
この品種は葉が綺麗!
シルバーリーフで斑入り模様でね^^
花も小振りで可愛いわ~♪


原種シクラメンとミニシクラメンは、先日まで野ざらしだったけど
この寒さでさすがに、と思って軒下に移しました。
原種シクラメンは寒さに強いから、と思ったけど
それでも軒下に入れてからの方が、やはりホッとしてる様子を感じますよ^^

植物がホッとしてるって言うより、私がホッとしてるのかもね(笑)






雪の朝は木が綺麗!

2012-01-24 10:58:26 | 



今朝、カーテンを開けると、外は真っ白!
昨夜テレビで、降る前から「降ります、降ります!」って大騒ぎしてたけど
約束通り降って積もったんですね~^^





デッキから見る公園の木も真っ白!
久しぶりの雪に、思わずカメラを抱えて外に。 





まだ明るくなり出したばかりの時間。
空はほんのりピンクです。





サザンカに積もった雪。





木の枝の水滴は凍りついています。 

こんな姿、ここでは滅多に見られないですもん
綺麗だなぁ~、って見とれました。




朝陽が射してきましたよ^^


でも我が家の玄関先にはまだまだ陽が届かない。

門のそばに置いてあるミモザ、蕾の黄色が少しだけ丸くなってきました^^
雪が重くてますます枝垂れてます。




椿の蕾、たくさん出てるんですけど咲くにはまだまだね^^




裏通路まで行ってみると、裏山の松が綺麗でした。

雪は松まで綺麗にするのね~^^





さぁ、今日こそ洗濯もの干せるかな~?!

ずっと雨続きで困ってたの。
干したいけど、まだ濡れててダメかな~?






シンビ、デンファレ、デンドロ~*

2012-01-23 12:24:45 | ランの仲間



デンファレ、咲き進んできましたよ~^^
ますますキレイ♪

デンドロの一種だそうですが、私これに出会えて良かったなぁ~
私の家の環境で、こうやって素直に咲いてくれるんですから
こういう蘭、待ってました!って感じです。
デンファレって、デンドロの中でも咲かせやすいそうですよ。

普通のデンドロ(なんて呼べば正しいのかわからん)は、まだ蕾です。




やっと蕾がそれぞれ別れて、少しだけふっくらしてきました。
早く咲かないかなぁ~(*´∇`*)


シンビジウムも綺麗になってきましたよ~^^




暖房のない猫部屋で少しづつゆっくり開いて来ています。
毎年、この子には2カ月以上花を愉しませてもらってます。

冬に室内で2カ月以上咲き続けるってありがたいよね~♪




綺麗でしょう? で、すごい蜜よね。
甘いんだけど、ベタベタ(*^日^*)あひょっ
埃を吸い寄せてますね~
何しろチョウチョも蜂もいないもんね、蜜が勿体無い感じだわ。




まだ大半は蕾。




かわいい?(^^*)




めちゃ可愛いよね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 




数えたら、18本と思ってたのが17本だった(^-^;)ゞ

でも充分♪




これから満開になるまで楽しみです^^




他の色も欲しくなっちゃうなぁ~
私が今いいな!って思うのは、花が小振りで渋い黄色系だったり
かなり渋い赤?柿色?みたいなシンビジウム。

いいなって思って近寄って、値札を見ると驚きの価格なのよね~
やっぱりいいものは高いのよね(((。^_^A





葡萄紅(プータオホン)植替え

2012-01-22 07:33:40 | ・紛粧楼、葡萄紅

葡萄紅と書いてプータオホン、『葡萄』と名のつく通り深い赤色で咲きます。
遠くのお友達が送ってくださって
それを1年育ててました。

すごく横張りに育つんですね。
出る枝、出る枝、横へ横へと広がります。




これは春の開花の時の写真。

外側に行くにつれて濃い色になる花びら
その咲き方がすごく魅惑的でね
園芸雑誌でチャイナローズの特集なんか組んであると時間も忘れて見入ったものです。

大輪かと思いきや、中輪の中でも小振りなサイズ。
細い枝を伸ばして、かなり細かな枝にも蕾を持ちます。

今回、一番最初の写真のように白い鉢に植え替えたのですが
剪定の時、どれをどう整理していいのか悩みました~

ここに芽があるけど?しかしこれ残すとまた広がる?
どれも細い枝なんだから切りすぎたらダメージ多い?
なんて考えながら、結局弱気の剪定になりました(^-^;)ゞ

何しろもう新芽が伸びてます。



12月中に芽吹いて伸び出した芽です。
葡萄紅としては、これ、結構しっかりした芽なんですよ。
春だったら良いベイサルシュートになりそうなんですけど・・・。

これはどうするべきなんだろう?って迷いましたけど
そのまま残しました。
これ、春になったら伸びるのかしら?
それともこのまま?


楽しみに5月を待ちましょう^^






我が家の水仙、我が家のクリロー

2012-01-21 09:15:54 | 



我が家の水仙、これも可愛いでしょう~?




これは遠いところのお友達から送られてきた球根さん。
ガリルね^^ 大好きな香り高い白の水仙!




今、目を愉しませてくれてるのは
この葉ボタンの淡い様々な色・・・きれいね~*




寒い中、凛として育つ椿の蕾もいいわよね。
これはワビスケ、小さな鉢植えです。




これはね、香り椿っていうの。
小さめの花がいっぱい咲いて香るのよ^^
これも鉢植、背丈は鉢も含めて90cmくらい。
今年は蕾が鈴なりです。

椿なんてオジサンたちの趣味だと思ってたけど
育て出すと、ついつい良さが分かってしまうのよね~(^-^;)
だんだんオジサン化するわ(((。^_^A

咲くの楽しみだな~♪


でね、びっくりしてるのが



これ、カサブランカのはずなんだけど。
もうこんなに芽が伸びてるの。
他にもカサブランカや品種の違う百合があるけど、これだけよ。
面白いね~、この場所になにか秘密があるのかな??

これは植えて2年目か3年目のよ。


期待しているクリスマスローズは



蕾は見えてるんだけどね、だいぶ前から。
でもさっぱりそこから進まないわ~
紫のこの蕾はブラックハンサムさん、今年も沢山咲いてくれそうね^^




これは我が家生まれの小春ちゃん。
この子がもしかしたら一番乗りかな?


地植えの子たちも少しづつ蕾を見せてきています。
地植えならほっといてもドンドン育つのかな、って思ってたけど
不調の株も二つばかりあります。
あれは何がいけないんだろう?
肥料はやってみましたが、場所が気にいらないのかな~?

毎日寒くて、昨日今日はお天気も悪いけど
少しづつ春が近づいて来てるサインはありますよね^^

豪雪に見舞われていらっしゃる雪国の方には申し訳ないような
冬の庭です。


昨日はテレビで「三丁目の夕日」を観て、また感動しました^^
何度目かなのにね、毎回新たに感動できるワタシ。
忘れっぽいのも、こういう時は役に立ちます(〃'∇'〃)ゝエヘヘ




南房総・をくずれ水仙郷

2012-01-20 09:26:14 | 番外編



さてランチの後、今度は佐久間ダムの近くの「をくずれ水仙郷」という場所に行きました。




ダムの周りには桜の木がいっぱい植えられています。
桜の咲くころにも来たいな、なんて皆でおしゃべり^^




歩き出すと、こんな柔らかなのどかな景色が現れます。



ダムからのコース、往復2.5kmなのでたいしたことはありませんね^^




でもこんな景色の中、小道を歩いていくのは楽しいものです。




いいなぁ!こんな景色大好きだ~♪




入口案内かな?


この辺りで仲間が咲いている桜を発見!



河津桜でした。
ちょうどニュースで本場静岡の河津桜が今見頃を迎えてるって言ってましたっけ^^
ここはまだ咲き出すところ、満開まではまだしばらくかかりそう。




やがて石垣が現れて・・・お城?




八雲神社というところでした。



神社への階段の向かい側では地元の方が農作業中。
こんな穏やかな気候なら作業も気持ち良さそうだな~




神社の階段を上った所から見るといい景色でした。




風情のある古い神社、お正月の締め飾り?や角松が残ってます。




大きなイチョウの木。
左右オスメスの木が植えられていて、これはメスの方の木だそうです。
アルプラントさんからオスメスの見分け方を教えていただきました。
オスはすらっと上に向かって伸びていて、メスは横に枝を広げるんですって。

写真に写っているのは富士山隊長のあゆさんと、まこちゃんです。




午後の陽はあっという間に夕方の雰囲気になって




逆光に照らされる水仙の花が輝いて




どこかの猫が横切っていって




斜面には数えきれない水仙が。




ここではもうトキワマンサクの花が咲き出していました。
早いですね~
我が家で咲くのは4月かな。




水仙の植えられている面積や量は、富山町のすいせん散歩道が圧巻です。
でも高低差があるので、足の不自由な方には不向きかもしれません。

ここ佐久間ダムの「をくずれ水仙郷」は水仙の数は負けますが
平たい道をゆっくり歩くには楽しいと思います。
ダムもあるし、桜も咲くし、車椅子でもきっと楽しめますね^^


一日水仙を満喫しました!
心も水仙の香りで充満して、楽しい一日でした。


次からはまた庭の記事に戻りますね^^
長い水仙の記事にお付き合いありがとうございました。








南房総、水仙散歩道

2012-01-18 20:55:27 | 番外編

昨日は水仙を見に、南房総へ出掛けてきました。
千葉県民ですから、房総の早い春は何度も見に出掛けたことがあります。
水仙があちこちに咲いているのも知っていて「ま、そんなもんだろう」なんて軽く見てました。

ところがところが!想像をずずーーーーっと超えた素晴らしさだったんですよ。
水仙郷とはこんなだったのか、と目からうろこ。


今日は大きな写真でお伝えしますね^^
ご一緒に一足早い南房総の春をお楽しみください。


最初に行ったのは富山町というところです。
人気の道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」に車を止めて、そこから歩きます。
この近くの道路沿いには日本水仙があちこちに咲いています。




そしてすぐにこんな看板までやってきました。
ここが「すいせん散歩道」の入口です。
一周1時間くらいのルートなのですが、私たちは美しさに驚いて
写真を撮ったりはしゃいだり、で2時間近く楽しんでしまいました。




圧倒的に多いのは、この日本水仙。
私の庭でも12月には咲き出していました。
それはそれは沢山の日本水仙が咲いていましたよ。




こんな色の濃いタイプも咲いていました。
とっても愛らしい!

そしてすごい美人さんにみえた白い水仙。



きっとガリルだと思います。
私の庭でも数年前まで咲きました。
この数年は分球して数は増えましたが、まだ充実してないらしくて咲きません。
来年こそ咲いて欲しいなって肥料をあげたところです。



ガリルは白い花が房咲きになるんですよね^^
もちろんいい香り!強い香りです。


水仙も素敵なんですが、歩いていると様々な木の実なんかを見つけて
みんな歩みが止まります。




これはマサキの実だそうです。
なんだか面白い実の付き方なんですね~
色がまた綺麗なんだ~♪




散策道は枯葉の中を細々と続いています。
その両脇にずっとずっと水仙の花が続いているんですよ。




曇った日でしたが、時々陽が射すとふわ~~っと水仙が香り立ちます。
水仙の香りに包まれての散歩ですよ。

 

緩やかな傾斜を登っていくと、こんな風景が現れました。
「あの箱、なに?」と聞く私に、「あれはミツバチの巣箱だよ」
「養蜂してるんだね」「水仙のはちみつが出来るんだね」と先輩たちが教えてくれました。

そうそう!そうだ~^^
私も小さな頃、こんな景色を見たことあった!
田舎ではレンゲが咲くとミツバチの入った箱をいっぱい運んでくる養蜂家がいました!
蜜を目の前で絞ってくれて、それを舐めたことがあったっけ♪
忘れていた懐かしい光景を思い出しました。



 


この水仙は農家の方が切り花用に植えたのが始まりのようで
皆出荷用でもあります。
だから勝手に切ったりちぎったりしてはいけませんよ。
そっと見せて頂いて、そっと香りを愉しんで、いっぱいいい空気を吸って、ね(*´∇`*)







そして水仙の美しさとともに、私が感動したのは里山の美しさです。
登ってくる途中には畑がなだらかに続いて振り返ると柔らかな丸い里山がかすんでいました。
水仙の香りに包まれて、この景色を見ていると
今が1月中旬だなんて忘れてしまいそう。





水仙を撮影に来ているカメラ好きの方もいらっしゃいました。
「いい写真、撮れましたか~?」と声をかけると
「たぶんね~、何しろ被写体が綺麗だから^^」と明るい声が返ってきました^^




すいせん散歩を愉しむためにスタンプラリーのポイントも設けてあります。
可愛いスタンプ模様でした。




水仙の上に柑橘類の木が立ってます。




なっているのは何? ミカンよりずっと大きいですよ^^
夏ミカンかな?なんだろう?

ミカンと水仙、冬じゃない景色ですよね。
こんな温暖な地域に住むことに感謝しました。
特にこの辺りは海に近くて温暖です。
私が住んでいる佐倉市とは、同じ千葉県でもかなり最低気温が違います。


ずっと歩いていくと展望台のような場所に着きました。
ここが折り返しポイントです。




海が見渡せます。




真ん中のとんがってる山は鋸山かな?船も通っています。




ずっと向こうに霞んで見えるのは三浦半島。


この展望台周りには



山野草が色々咲いてました。
左の小さな花は・・・なんだっけかな、聞いたけど忘れちゃった(^-^;)ゞ
右はアザミ、今咲いてるなんてすごいね~



タチツボスミレですって、スミレ博士のプルちゃんが教えてくれました。
早いな~、もうスミレが咲いてるんだもん!




これも綺麗でした、なんだっけかな~、名前が~(((。^_^A
へびいちごに似てるけど違うのよね。
枯れ草の中に葉を紫に紅葉させて、黄色い美しい花を咲かせていました。




花がふんわりと傷まずに咲いていて、温かなんだな、と感じます。


そしてまたスミレ。



山で見るスミレは特別に綺麗ですね~(*´∇`*)
やっぱりこれが本当なんだな、って思います。

そうそう、登ってくる途中、水仙に混じって菜の花も咲いてましたよ^^



一度収穫した後育ってきてるようでした^^
我が家の周りはまだまだ菜の花は咲いてない、よほどここは温暖なんだな~

折り返して、山道を下っていくと
元の道路に出て



道端の葉にテントウ虫がいました^^
びっくり!




「ま~!さっきのよりキレイ!」と誰かが言って
「マサキの花ね、忘れそう、ま~さっきのよりきれい、でマサキね」と何度も復唱して名前を覚えました(笑)



さっきのよりキレイ?(^m^)




道の駅の入り口付近にはこんな光景が。
クローバーの花と水仙、いい感じね~

肩こりも治るわね、こんな姿見てると♪

そして道の駅の2階で、美味しい海鮮料理のランチをいただきました。



房総半島の水仙郷、楽しんでいただけましたか?
この後、もう一つのポイントに移動したんですよ。
それは次回にご紹介させてくださいね♪

長いお散歩にお付き合いありがとう~(*´∇`*)






緑光・粉粧楼etcの剪定

2012-01-14 10:05:01 | ・紛粧楼、葡萄紅



まだ幾つか蕾をつけていた緑光、先日剪定しました。




もう6年くらい、この場所で育ってます。
後ろ側が南側、隣家があります。
だから日当り条件はあまり良くないんですけど、頑張って咲いてくれています。
隙間から射す陽射しを吸い取っているのかな。

バラにもいろいろあって、絶対的に日向じゃないと機嫌の悪い子や
そこそこ陽が射せば、それなりに可愛らしく咲いてくれる子など。

庭にバラを導入しようと本気で思い始めた頃
本を読んでは、日陰に強いバラなんかを探してましたっけ^^
でも結局そこに載っていたバラを買うこともなく手持ちのバラで実験してます(^-^;)ゞ
今のところ、我が家で悪条件の中でも咲く一番はノックアウトです。
あの子はすごいわ。




鉢植のオールドブラッシュや粉粧楼も剪定して肥料をあげました。
このオールドブラッシュは5年間くらい、ここに植えたままです。
鉢は自分で作ったのですが、植替えより見た目重視だったのでこの形・・・
今となっては植替えするには鉢を割るのを覚悟しないと(^-^;)ゞ
だからずっと、このまんまなんです。
有機肥料をどっさり株元に被せて、丈を短めに剪定してみました。
こんな調子で毎年咲いてるんですよ^^

粉粧楼とポリアンサローズ2種の寄せ植え鉢も同じように肥料を施して
丈を短くしました。
粉粧楼は地際から20cm位に切り詰めました。
以前草ぶえの丘バラ園で教えていただいた通りです。




射し木苗も処理しました。
遠慮しながら剪定して、肥料をあげて。
私は強く剪定するのが苦手なので、無理せずそっと剪定して来春の様子を見ます(^-^;)ゞ






今、玄関先で色があるのは葉ボタンくらいです。
この優しげな色合いに、朝晩目を愉しませてもらってます。

今日も寒いですね。
北風が結構吹いてます。
品川のテレビ東京のスタジオへ「なんでも鑑定団」の収録観覧に行ってきます。
今回で3回目、楽しみです^^


だから今日も庭仕事は見送り・・・(((。^_^A
買ってきた肥料類はとりあえず物置に運びました(苦笑)。





冬の庭も楽しいね

2012-01-12 10:12:33 | 



寒い朝が続いていますね。
これは霜が真っ白に降りた昨日の朝、サザンカの様子です。




庭も真っ白に霜。
クリスマスローズの葉も凍っているようでした。

今我が家で蕾が見えているのは



これはブラックハンサムさん、まだ蕾はこんなもんです。
こう寒くちゃ開花までまだまだかかりそうですね。




原種シクラメンの葉も凍りついてます。
こんなでも陽が射してくるとやんわり溶けて生き生きした葉になるのですから
強いですよね~




セダムも強いですよ^^
こんなに真っ白になっても毎年平気なんです。
どういう仕組みになってるのかな~?




イチゴの葉も綺麗ね~♪


私、霜が降りた朝の景色が好きなんです。
冬にしか見れない美しさがあるものね^^





雑草でも何でも綺麗でしょう~?


昨日はフェレットも連れ帰ってしまいましたけど、買物の目的はこれでした。↓



乾燥牛糞2袋、バラ専用肥料、鉢底の炭、寒肥え肥料、富士砂

乾燥牛糞はこれから庭のあちこちに撒きます。
紫陽花が肥料好きって知ったので、今年は紫陽花の株元にも施肥しようかと^^
時期は花の終わった頃がいいそうですけど、一応寒肥えもね。
それで今までだんまりの紫陽花に効果があるといいんですけどね~、期待してます♪

バラ専用肥料はこの数日の作業で無くなってしまったので常備用です。

寒肥え肥料(有機質)も庭の木々に与えます。

鉢底の炭は初めて買いました。
いつもは軽石なんですけど、なんか炭ってよさげじゃない?
試しにバラのちび苗の鉢植えに使ってみます。

富士砂も初めて買いました。
富士山へ連れてっていただく度、この富士砂って良さそうだな~って思ってたので。
土に混ぜたら水はけが良くなるかな?とか
山野草に良さそうだな、とか・・・いろいろ考え中。
要するに使って試してみたいのね(笑)

それとね、こんなのも買いました。



黄色い鉢、可愛いでしょ?
素焼き鉢に色付けしたみたいね。
売れ残ったのか、一個50円の特売処分品。
3つ買って来ちゃった♪
隣の花苗と野菜の苗はベランダ菜園用と玄関の花鉢用です。




今朝は昨日よりさらに寒くて、玄関先の水鉢の水は底まで完全に凍ってました。
あんまり寒いので、ちょっとだけバラを剪定して部屋に逃げ込みました(^-^;)ゞ


肥料やりはまた今度です(((。^_^A






赤ちゃんフェレット・く~ちゃん

2012-01-11 22:17:14 | 番外編



はじめまして!
フェレットのく~ちゃんです♪

いやいやいやぁ~、可愛いでしょ?!
まだ赤ちゃんなの、11月15日生まれ、もうちょっとで生後2カ月^^

ずっとね~、またフェレット飼いたいなぁ~って思ってたの。
以前飼ったことがあるの、可愛かったんだ~

去年から何度かペットコーナーで見ていて、大きい子しかいなくて我慢してたんだけど
こないだ娘が赤ちゃんフクロモモンガ連れて来たのがかなりの刺激になっちゃって
そして今日、肥料がないからってジョイホンまで出掛けたら出会ってしまったのね~(笑)
出会ったって云うより、この瞬間を待って探してたんだけどね。


フェレットは赤ちゃんから飼えば、本当になついて名前も覚えるしね
噛んだりしないし甘えるし可愛いのよ~♪
猫のミルも以前フェレットと同居した経験があるから安心なの^^




とりあえずまだ赤ちゃんなのでお店で暮らしてたのと同じケージを買って来て
ケージの下にはハックが使っていた電気アンカを敷いてあげました。
ケージの中だと噛んでしまって感電する心配があるので
ケージの下なんですよ^^

ご飯はまだフェレット用のドライフードをお湯でふやかして
そこに小動物用の粉ミルクを混ぜてどろどろにして食べさせてます。
良く食べて、良くウンコします^^


ケージから出して~という時間にはソファに乗せてあげたら
ソファの隅に潜り込んで、手をいれてあげるとじゃれます^^
そしてモゾモゾと隅から顔を出したり、また潜ったりして遊んでます。




堆肥も肥料も土も花も買って来たんだけど、全部玄関先に積んだまま!(笑)
いやいや~、この顔に会っちゃね~


名前は私と主人と娘(メールで参加)で「いちご」「チョコ」「キキ」「ジジ」「ぽにょ」etc・・・などと考え
一度ポニョで決まったのですが、どうも呼びにくい(苦笑)
ご飯あげてたら嬉しい時声にならない声でフェレットって喜ぶでしょう?く~くくくって。
それを聞いて、「く~ちゃん」ってひらめきました♪

で、く~ちゃんに決定~♪

赤ちゃんフェレットのく~ちゃんです、以後どうぞよろし・く~