* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ラケナリア満開、そして庭の見直しのこと

2015-12-24 12:10:06 | 

翡翠色のラケナリア、気付くと満開です。

今年は早いですね~ 毎日暖かですものね。

それでもこの数日は、さすがに冷え込んだりして
庭の再結成(?)に重い腰をあげました。

なんてったって10年もかかって、少しづつ少しづつ自分なりにアレンジして来た庭ですから
塗装工事のために、壁際の針金やトレリス、フェンスなどを全部外したことを
また最初からやり直すのは大変なこと。。。

気持ちの方が負けちゃって手がつかなかったんです。

でもさすがに年末。

困ってる場所を主人が少し手伝ってくれたこともあって
私のスイッチがやっと入りました!(笑)

やりだすと楽しい(*´∇`*)

もっと早くからやってれば良かったのに、ってね(笑)。

 

 

裏通路の角。

ここにはいつも何種類かのクレマチスを誘引しています。
室外機は今は壊れていて使っていないんですが、棚にするのにちょうどよくて
そのまま置いてます(^^ゞ

本当はここ、室外機用の市販の棚を買って本体を隠したいのだけど
それから始めると、またやる気が失せるので
とりあえず誘引できるように戻しました。

戻しながら少しだけ以前と変えてます。
それが来年どうなるか楽しみ♪

 

塗装工事で「もう仕方ないや」とげんこつ剪定したつるイブ・ピアッチェ。

 

なんと芽吹いてきました!\(^▽^)/ 
すごい!生命力あったんですね~

今年は咲けないけど、どのくらい育てるか見守りたいです。
そしてまた大きくなりそうだったら、別の場所に移設することも考えようかな~

 

壁際は

 

ここだけは誘引用の針金を残したまま塗ってもらいました。

でもクレマチスの枝は外したので、旧枝咲きの物は戻さなくてはいけません。
それはお正月にゆっくりやろう。

バラ達も少し人員交換して、大きくなってきたグラハムさんを仲間入りさせてみました。
そして以前ここにいたグレイスは別の場所に移動。
こんなこともやってみれば楽しいのね!

来年どんなかなぁ~、って夢が広がります^^

 

 

西向きの出窓の下も、本当は室外機用の棚を買いたかったんだけど
もう仕方ないからとりあえず雑貨置場にしました。
棚があれば植物も置けるんだけどね^^;

そのうち買います!(宣言、笑)

 

 一番雰囲気を変えたのはデッキです。

 

塗装工事のために移動した棚は、このままにすることにしました。
今までは大きな鉢でグラハム父さんやマーブルの薔薇さんを置いていた角です。

これもあり、だな。


 

このテッペンは霜に当たるし、寒いと思うので
比較的寒さに強そうな子を置いてます。

そしてここで最初の写真のラケナリアが満開なの。

 

日当たりはなかなかいいので季節が違えば多肉たちに最高の場所になるかもしれません。


今年のラケナリア、花がいっぱい咲いてくれてます。

手間いらずで良い球根植物ですね~^^

寒さに・・・ちょっと弱いらしいので、もう少ししたら別の場所に保護しないといけないかも。

 

以前、この白い棚を置いていた場所には

 

他の棚を置きました。
この棚、去年は室内へ入れてたかもしれません。

ここに置いてみたら、それはそれでいい感じ?

 

ここも軒下のようで屋根が切れている場所です。

クリスマスローズの小さな鉢や、比較的寒さに強い子を集めてみました。


 

昨日は寒くて一日中曇っていました。

冬らしくなって、野鳥たちも良く現れるようになってます。

 

 

いつも餌をねだりに来るヒヨドリやメジロはもちろんのこと
今年はホオジロ?みたいな見慣れない子もやってきています。
シジュウカラや雀は庭には来ていますが、この餌場に来たのは見たことありません。
 

 

なんといってもメジロさんは一番警戒心が薄いので
何枚でも写真を撮れます^^

 

デッキを見ると

 

赤いお顔がポツン、と。


山茶花です。

この山茶花が咲くと、メジロたちが蜜を吸いにやってくるんですよね^^



主人が何を作ってるのかと思ったら

野鳥のためのお家でした(笑)。

何作目かな?

去年、巣作りはしなかったものの、玄関前のお家にシジュウカラが入ってくれたので
それで期待してるようすです。

でも・・・こういう向きで入るのかな~????

 

 

巣の穴が外に向いてないんですもの。。。


鳥にはこの穴、見えないんじゃないの~?(((。^_^A

 

まっ いいか(^^)

 

 

それではまたね~ 

 

 


カランコエなあなたたち

2015-12-22 07:51:56 | 多肉植物


我が家にも何種類かいるカランコエ属の子たち

やっと全部室内に保護しました。

温かな12月で油断してましたが
つい最近、やっと冬らしい冷え込みがやって来たんです。

 
 

まずは子宝草の二鉢。

この二鉢は親子じゃなくて姉妹なんですよ。

同じ時に種から生まれたの。




これ、芽吹いて少し育ちだした頃の写真ね^^
1年半前でした。

で、この中の一つだけ独立させて育てて、他は集まったままにしたのね。

 

 それがこの差だわ~


鉢の大きさに合わせて育つものなのかな?

実はね、小さい子たちの方・・・取り込むのが1日遅れた。
その1日で凍みちゃったみたいで、葉の色が違ってます。
たぶん、ダメだな。。。

でも

 

大きな子の葉をよけると、下に子供たちがいっぱい増えてます。

葉にくっついたチビさんを、いくつかここに散らばらせておいたんです。
まぁ、なんていうか増えますねー^^;

でも可愛いです!

 

 

子宝草の葉の付け根もなんだかチャーミングですよ。
小さな飾りのような葉が盛り上がってます。
これはなに? 葉になるのかな?


 

 さて、次のカランコエさんたち。

蕾を沢山育てていますね~^^


ウチのこの子はオレンジ色の花だったかな?

 


私は蕾フェチなので、この位の頃から咲くまでが一番好き^^


少し大きな姿のカランコエがこの鉢の向こうに並んでいます。
カランコエ・クレナタ。

斑入りの葉がとってもキレイで「胡蝶の舞錦」というそうです。

これがね、実はとってもいい調子で育ってたの。
綺麗だな~、って毎日見てる頃があってね
明日はUPしよう~、なんて思ってるうちに台風みたいな強風が吹いた時があって
置いてた場所から落ちて枝が折れちゃったのよ。

折れた茎が勿体無くてそのままブスブス挿しておきました。
なんとか着いたらしく

先端に蕾を持っています^^

最初しょげてるように見えたから、水が足りないのかな?なんて思っちゃった(^x^)ゞ
良く見たら花芽!! 嬉しかったわ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 
とっても綺麗な花なのよ。
咲くのが楽しみ~\(^▽^)/ 


もう一つのカランコエ。

白銀の葉を持つプミラです。


粉粉の粉まみれの葉がステキなのよね^^

まだ蕾は見えませんが、きっともうちょっとで見えてくると期待してます。



あ、もう2つカランコエ属の子がいるんだった!



それはまた今度ね~ 

 


大型グリーンオブツーサ

2015-12-18 11:21:35 | 多肉植物

大型グリーンオブツーサ。
今朝、植え替えてあげました。 

 

この大型グリーンオブツーサを通販で求めたのは2014年1月のことでした。

届いたばかりの頃の大型グリーンオブツーサ。

私、オブツーサってみんな透明な大きな窓を持っているんだろうと思ってたんですが
この子、ちょっとばっかり葉が固めで透明感ないな~と感じました。

だから「グリーン」なのかしら?なんてね。


そして暖かな初夏には雨がかからない軒下に出しました。
例の「腐らせちゃった事件」のハオルチアの一つがこれ。

この子は腐りはしなかったんですが

 

ほら、良く見ると白い何かがくっついてるでしょう?


 

なんだろう?? 虫?? カビ??
どうも虫の一種かな~、と思いネット検索。

多肉に虫がついた時はオルトランの顆粒をパラパラっと蒔いておけば大丈夫、と読んで
早速実行しました。 

それから部屋に入れて、他のハオルチアに伝染しちゃ困ると
一部屋に隔離しました。

それから1年、2階のトイレの窓辺で隔離されたりしながら
気付くともう虫はいなくて

いい感じに子供まで増えているので、出窓に持って来てみました。

 

買った時のままの鉢が窮屈そう!
これは植え替えてあげよう、と

 

お気に入りだったカップに植えてみました。

このカップ、こないだソーサーを落としてしまって割ってしまったの。
なので今度からは多肉の鉢ね^^ 

こういうカップで育てる時、底に水抜き穴がないので
「水やりはどうしてるの?」って良く聞かれます。

私は土が乾いてるな~と感じたらカップの3分の1くらいの量の水をあげます。
すっごく乾いてて、いっぱいあげたい時は
溢れるほど入れて、最後に手を添えながら逆さにして水切りします。 


 

いい感じ~~♪ とダイニングの出窓に置いてみたけれど
ちょっと待てよ、と気付きました。

なんかこの子、買った時より葉の感じが良くなっていませんか?
あの硬くて透明感を微塵も感じなかった葉が
少しだけ・・・気のせいか、少しだけ透明感持ちつつある????


窓越しに日当たりの良い場所で育ててみよう!と

 

2階の窓辺、朝からお日様サンサンの一等地に置いてあげました。

 

どうかな? 1か月もしたら少し変化が出るかしら?




ではまたね~

 

 


オンシジウム‘トウィンクル‘とミニカトレア’メモリアルゴールド’

2015-12-15 08:47:44 | ランの仲間

オンシジウム’トウィンクル’ 満開です。

小さな花が集まってたくさん咲くので
満開になると華やかですね~^^

 

栽培も容易だそうで、私のような初心者でもうまくいきました。
育てるのが簡単で、良く咲いてくれるって素晴らしいですよね。
 

 



ここまで咲くと、バニラエッセンスのような濃い香りが漂ってきます。
口紅水仙をちい~さくしたような花姿? かわいいです。

 

1年育ててみて、初めて自分の手で咲かせてみて
トウィンクルっていい品種なんだぁ!って思う点が幾つか。

・夏は半日陰で他の蘭達と一緒の生活。
・葉が短くて姿が綺麗。
・かさばらないので置場に困らない
・しっかり咲いてくれる

デンドロビウムなんかは高芽発生で姿も乱れていくので
高芽をとって植替えたりするでしょう?
すごく高く伸びるので、いつも置場を悩みながら置いてます。

シンビジウムにいたっては、長い葉を四方八方に広げるから
場所とっちゃって大変~
かといってギュウギュウに並べては美しくないしネ~^^; 


でもほら!

この種類は株で増えて行くみたいで姿が乱れなくていい感じ!

明るくて綺麗な葉も好みです。

 

もう一つ、だいぶ早くから咲きだしてくれたミニカトレアのメモリアルゴールド。

このミニカトレアも初心者向きなんでしょうか、毎年ちゃんと咲いてくれます。

咲いてくれるって嬉しいですよね。
育てていても「また今年も咲かない」となると維持していくのに限界感じますもん。

 

 

こちらは爽やかで甘い香り。
元気色の黄色も、この香りも好みです。

これは何年か育てていて、やっとバルブの数も増えてきましたが
その先、どうやってあげたらいいのか、まだ分かっていません。
とりあえず現状維持(^^;

 

今、この小さな蘭達と多肉のおかげで
ダイニングの出窓がとても楽しくなってます。

 

昨日は主人が大きなシクラメンの鉢を会社の仲間からいただいてきました。

 

 

さて、それ・・・・どこに置いたらいいんだろう。。。
さて  さて  さて  。。。

 

 

ではまたね~ 


ハオルチア・スプレンデンス×ナピエレンス 復活!

2015-12-13 16:52:37 | 半日陰の庭&裏通路

ハオルチア スプレンデンス×ナピエンス

購入したのは2014年2月のことでした。

我が家にやってきたばかりの頃の写真です。

プロはちゃんと低温で育ててらしたんでしょう。 ちょっと紫味を帯びて冬色をしていました。

4月から5月の頃、暖かな時期は外で育ててみようかと
朝陽だけがあたる裏通路の軒下に出してみました。

なにが悪かったのか(汗)、その時、その軒下に出したハオルチアは
みんな不調になり、気付いた時は根ぐされしていて
とんでもないことになってしまいました。

毎朝水をあげたわけじゃないいんだけど・・・風通しが悪かったのかな~
ハオルチアって葉の天辺の方は変わりなく見えて
それなのに葉の付け根が腐っていて(歯槽膿漏みたい!!)
触ったらグショ・・・って葉が何枚も崩れてドロドロ。。。
悪夢のようでしたよ。
その時二鉢ほどダメにしてしまいました。

で、生きてる子は慌てて室内に保護。

その時の姿が ↓ ↓ ↓  です。

あんなにあった葉が、たったの4枚に(~_~;)
それでもこれだけ生きていて良かったです。 

 地道に復活して12月には ↓ ↓ ↓ ここまで復活。

葉が7枚になりました。

もう絶対外には出さないもんね~、なんて過保護を続け
ようやく今年は ↓ ↓ ↓ ここまでになりました。

ぷっくり美しく。 健康そうになりましたよね!
良かった~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

葉の数もようやく元の数に近づいてきました。

同じプラポットのままですが、葉が外に出るくらい!
育ってきたように見えますよ^^

室内の気持ちの良い場所にいるので、紫色の冬姿にはなれませんが

 

甘やかしても、とりあえず健康第一ってことで(^-^;)ゞ

まだこういう手のハオルチアを寒さに当てる自信のない私です。

 

 オブツーサは株分けして増えたので、その中の一つを寒さに当てて実験してます。

デッキの棚の中に入れてます。
雨はかからず、霜も直接には当たらないかな~・・・と思っているのですが
今年はまだ暖かですけど、2月の頃になったらどうなるのかしら?

 

 

水もたまにしかあげないようにしてるので、ちょっとシワシワ??

透明感だけはすごいです。

 

 

ではまたね~

 

 


12月の美しい薔薇・フランシスブレイズと粉粧楼

2015-12-09 07:57:22 | ・フランシスブレイズ

フランシスブレイズ、美しく咲き続けています。

11月の初めに咲き出していましたから
もう一カ月以上咲き続けていることになりますね~

 

 

かたわらではホスタがとうとう黄色い葉になりました。
今朝はこれを片付けましたよ。

12月ですもんね~

こうやってどんどん1年が過ぎて行って、たぶんこれからの10年なんて
明日のようにすぐにやってきてしまうんだろうなぁ、なんて考えます。
歳が増えた分、少しづつ考えることや感じることが違って来ますね。

 

 

フランシスちゃんはいつも若いね~(^^*)  ・・・ってそんな感じ!


美しいもの見てると歳を忘れるね(笑)

 

いいなぁ、フランシスブレイズ。

 

冬水仙も咲き出してるのよ。

今年は早いね^^


寒さを感じて凛と咲く、ってすごいね~


「足元の その花でさえ 生きることを迷いはしない」
そんな詩の歌があるのね
ついこないだ知ったの。

「生きることを迷いはしない」って言葉が衝撃だった。

 

 

オールドブラッシュ。

このバラも冬に強くて、今とっても美しい。



いいね~



粉粧楼も

 

コロン、と可愛く咲き出しています。

 

ほっとけばそれなりに、それぞれの風情で咲いてくれる。

いいね

 

 

 

それでは またね~

 

 


ハオルチアの不思議

2015-12-08 16:32:32 | 多肉植物

私は植物がどんなふうに成長するのかを追ってみるのが大好きです。

小さな子だったのが、こんなふうになって
それからこうなって
それから・・・・ って見てみるのが楽しい。

で、今日はそんなパターンで我が家の大粒オブツーサのお話です。

 

 

今、この子がとっても綺麗。


 

細長い粒に水分がたっぷり入ってプルプルに見えます。

ハオルチアはこんな時、めちゃいいですよね~^^

 

さてこの子、約1年半前はこんな姿でした。

おチビさんを寄せ植えして、これでももう根が張って落ち着いてる状態です。
ハオルチアだけでは間が持たなくてセダムも一緒に植えてました。  

それが成長して、今や鉢から溢れんばかり。


良く育ちましたよね。 1年半の成長ですね。

同じ品種の、もう一鉢の子は

 

これまたプルプル状態です。


2014年7月のあの写真と比べて、同じ品種とは思えないですよね~

最初はあんな三角でチマっとした葉が、育つと長くなって水分をためて
ぼーーーーっと内側に灯りを灯したかのように
不思議な光を放ちます。

 

この子たちの親株の様子を見ると面白いですよ。

一昨年、2013年の年末の頃の写真。
小さな鉢からひとまわり大きな鉢に替えてあげた頃の写真です。

日影で育てていた頃で、ちょっと精彩にかけます。

この後、柔らかな陽射しが大好きと知って育て方を改め
半年を過ぎた夏の頃には

 

こんなに美しくなりました。

葉の数も太り具合も輝きも、まるで違いますよね^^


 

あなたの本当の姿はこんなにもステキなのねー!ってビックリしたものでした。

ここから子供たちがどんどん増えて成長し始め

1年後の今年の夏には

こんなに子だくさんのギュウギュウの鉢になりました。
こうなると一つ一つの株に栄養がいきわたらないのか
葉も小さく三角のとんがった葉になってしまっています。

親株も小さくなって、なんだか姿がはっきりしないくらいです。
 

 

 なので、この時点で株分け。

こんなに沢山の鉢になりました。

親株さまはお一人様に戻っていただき

すっきりした独身生活へ。
 

さて、それからまた半年が経ち今日の親株さんは ↓

 

もうちょっと自分自身が太ってくれるといいのですが、出産の方に力を入れているようです。
おチビさんがあちこちから芽吹いてきています。 

 

株分けした子供たちは

 

蚤の市用にプラポットに植えた2つはお嫁に行き
残りはこんな感じで育っています。

 

 

この写真の矢印で示した3つも、あの時株分けした子供達です。

このハオルチアは他の多肉よりお水が好き。
見ていると素焼鉢よりカップに植えた子の方が太っているようです。
カップの方が水が逃げないからなのかな?
(でも多湿や、水がいつもたまった状態はダメですよ^^;)

 

これからの変わり方がまた楽しみです。

 

違う品種のハオルチア。

 

株元に子供さんが生まれています。



斑入りのオブツーサは葉がべロンと広がってしまいました。

塗装工事でかなり日影で薄暗かったので、それかもしれません。

この子はもうちょっと陽射しのある所へ移動させようかと思っています。

元気になって太ってプルプルした姿にしてみたいものです。

 

 

それでは またね~♪ 


シンビジウム開花&トウィンクル開花♪

2015-12-05 21:47:21 | ランの仲間

いよいよほんとに蘭の季節!

今年は早い、と思って去年の記録を見てみたら
1月になって咲き出していました。

今年はもう咲きだしたんですよ。

いつも沢山の花穂をあげてくれる少し小型のシンビジウムです。
早いでしょう~?

花穂が伸びていて驚いて家に入れたんですから、びっくりぽんです。 


 

もう20年は育てているシンビジウムです。
たぶん古くからある種類。

地味な花、と思っていたけれど
こう咲いてくれると可愛くて、近頃はお気に入りです^^

 

 

誘引せずにそのまんま。
枝垂れて咲く姿もそれなりに楽しい^^

早くから伸びた花穂が咲き出して
今年は花穂の数が少ないのかな?と思っていたら

 
 


少し遅れて花穂が何本も見えてきました。

今15本確認できます、いい調子(*^ー゜)v ブイ♪


今年はどのシンビジウムもいい調子ですよ^^

 


ギンギアナムにも花穂がぴょんぴょん伸びてます。

 

これまた去年よりいい感じ?


いつ咲き出すかなぁ~♪

 

さて、トウィンクルも咲き出しています。
 


柔らかなクリーム色の子でした。

トウィンクルって一枝につく花の数がいっぱいで
華やかな子ですね~^^

丈夫らしく良く育つし、手間いらずだし、コンパクトだし
いいですね♪

 

オンシジウム トウィンクル

確か甘い香りがするはずなんですが・・・
クンクンしてみても、まだ香りを感じないんですよ。

もうちょっと咲かないとダメかな?

咲き進むのが楽しみです。

 

 

では またね~

 

 


12月のハオルチア

2015-12-04 11:28:26 | 多肉植物

***** 鷹の爪と十二の巻が反対でした~、訂正します ***** 2016.8.10

 

寒くなりましたね~ 12月ですもんね!

今朝は木枯らしが吹き荒れていますよ。

今日は珍しく(?)硬葉系のハオルチアから。

ハオルチア 十二の巻。鷹の爪。

もう何年も育てていますが、近頃お子様が増えたのに気付きました^^


右が鷹の爪 左奥が十二の巻


同じ時に買って育てているもう一鉢の鷹の爪は

 

こんな感じで寄せ植えになってます。

こちら、お子様がだいぶ見えてきました。

 

そこそこ大きくなった子。

 

芽生えたてのお子様方^^


一年中リビングの出窓ぐらしです。


一年中出窓暮らしの子にはストレプトカーパスもいて

 

また咲き出してきていますよ^^

年中、気が向けば咲きだします。 手間いらずの子だなぁ、と感じます。

 

さて今度は軟葉系のハオルチア

 

安房宮Xピクタ という札が付いてます。
私が育てているハオルチアの中では群を抜いて高価でした(笑)。

だから特別扱いで家の外には出しません。
ずーーーっと出窓で暮してます。

たぶんこの環境がお気に入り。

 

年に何回か花を咲かせます。
今、花穂が伸びてきました。

でもなかなか葉の数は増えて行かないような??

買った時のまま2~3年同じ鉢にいるので、植替え時期なのかもしれません。
触るの怖くてほっといたけど、そろそろ少し大きな鉢にお引っ越しさせてあげようかな?


そしてハオルチア・オブツーサ

 

たしかこの春先、まだ寒い頃に株分けしたと思います。

それで単体のオブツーサの鉢が増えたのですが
親株は少し子供を残したままこの鉢に育てていました。
くっついたままのお子様方、大きくなってきたようですよ^^


圧倒的に子供が増えるのは

 

これです。

スゴイ増え方でしょう~?

宝草だったか雅楽殿の斑入りにならなかった株だったか忘れてしまいましたが
分けてもすぐにこうなる感じで

 

もうこれは群生のまま行けるところまで行くつもりです。


群生も楽しいですよね~^^
私は群生してる姿がとっても好きなんです。

 

 

それではまたね~♪