* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

水仙・ヒヤシンス・ラックス*白いベンチ

2024-03-13 05:30:24 | 
今日も雨。
これで一雨ごとに、本当に春が来るのか?

2月に暖かな日が続いたので
3月の初旬に「もういいかな?」って
1年草のフロックスの種蒔きをしたんです。

そしたらそれから雪が降るわ、雨が続くわ、低温だわ・・・
ぜーーんぜん
芽が出る気配もゴザイマセン(-_-;)
あの種まきは完全に失敗かも。

まだ少し残してあるんです。
それはもっと本当に気温が上がって来てから蒔こう。


ヒヤシンスが可愛くて
こんなお天気の日にも癒されます。


私、今まではヒヤシンスの球根は
1年目は鉢や水栽培で愉しんで
花が終わったら地面に植え込んでたんです。

でも去年は掘り上げて乾かして保存して
今年また鉢に植えたんですけど
なんか私にはこの方がいいかもです。
地植えしちゃうと、我が家の場合、どんどん小さくなって
結局消えちゃうんですよね~
お礼肥とか、やはり手をかけてあげることが
大切らしいですね。

今朝はKちゃん(夫)が「雨になる前に散歩!」って
何度も言うので
朝ドラ見てすぐに散歩に行きました。


近くの田んぼ道。
まだ冬っぽい景色ですが
もうちょっとしたら、青いオオイヌノフグリや
黄色い菜の花が咲きだして
暖かな雰囲気になると思います。

帰り道の畑には水菜が花を咲かせていました。


水菜の柔らかな明るい葉の色に
黄色い花がとても綺麗でした♡


家に帰ると、庭の水仙が一気に咲きだして


球根植物って、やっぱりいいですね~♡


良く毎年咲いてくれます^^

散歩から帰ったら、お約束通り雨が降りだしました。
それからずっと雨。

ヤマボウシに取り付けた小鳥の巣箱。


Kちゃんが
「昨日、シジュウカラのカップルが見に来てた」
「中には入らなかったけど・・・」って言ってました。
営巣してくれたら嬉しいんだけどなぁ(´∀`*)ウフフ

ベンチは昨日夕方に2回目の塗装をして
今日はデッキに運び込みました。


ボロボロになっては修理して
今回は白に変身させちゃって(^m^)
もう15年は使っているかもです。
いや???まてよ??
震災からもう13年。。。ってことは
このベンチは18年くらいにはなる?
こうなったら25年を目指しますよ(笑)。

ラックスのティーバが咲きだしました♡


こんなに赤かったっけ??
もうちょっと紫だったような気がしてたけど。


素敵だからなんでもいいです(*´艸`*)

もう一つティーバがあって(2年目の株です)
それがどう咲くのか、興味津々。


それではまた明日♡


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1kamakura)
2024-03-13 06:17:11
江戸の秋

水仙に見惚れました😍
蕾の時の写真もきれいだなーと思いましたが、やはり咲くと数倍きれいですね!
この形の花の水仙って可愛い❤️
Unknown (milky-mama_2007)
2024-03-13 09:55:00
江戸の秋さん、こんにちは🧡

水仙が続々咲きだして、これで少し穏やかな天気になれば春らしく感じますね
今日はまたスゴイ北風😅🌀
2月より寒いんじゃないの?!
Unknown (みーあ)
2024-03-14 08:57:20
白いベンチがとてもロマンチックですね〜✨ますますデッキが素敵な場所になっていますね
  ところで我が家は病院勤め(理学療養士)の息子がコロナに感染し、自室に隔離しましたが、次に私その後夫と時間差で感染しました。
息子は仕事に復帰しましたが、私は6日目で倦怠感が辛いです
 milkyさんもまだまだコロナには気をつけてくださいね!
Unknown (milky-mama_2007)
2024-03-14 21:22:59
みーあさん、こんばんは❤️

あら~、ご家族皆さんコロナになっちゃったんですね💦
私の友達もこないだコロナになって
倦怠感がすごかったらしいです。
まだまだ流行ってますよね~
私も気をつけます、ありがとうございます。
みーあさん、お大事になさってくださいね。

コメントを投稿