* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クサボタンとグランドカバーとキラ☆キラの朝

2017-09-11 11:19:30 | 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

今朝はピカピカの良い天気!

10月に尾瀬への一泊ハイキングが決まり
結構歩くらしいよ、あくまで「山」らしいよ、とのことで
昨日は急きょ一緒に行く友人と1時間のウォーキング(^t^)ゞ

そんなんで間に合うの?(笑)

しかも一昨日、HPの掲示板の期限が切れて使えなくなってることに気づき
今度は無料のレンタル掲示板2社と契約し・・・試しに設定してみたら
1社の方は思ったように行かず断念。

もう1社の方は、設定の仕方がめっちゃ分かりにくいけど
なんとか数時間かけて自分なりにカスタマイズ(・_・;)

時間かかりました~

草笛の丘バラ園でボランティアしている友人によると
バラの剪定は10日までに完了して肥料をあげているとのこと。

「肥料あげた?」って聞かれて「やらなくちゃね」って答えて
ほんまやらんといかん、でも時間を逃した~

バラもクレマチスもせっせと咲いてるし、秋を感じて美しい新芽も出してるし
急がなくちゃいけないよね、追肥!


小屋に牛フン堆肥の買い置きはあったかな??

 

クサボタン(クレマチスの木立タイプ)も咲きそうです。

 

たくさんの蕾が淡く色づきだしてます。
小さな小さな花がたくさん咲きますよ^^

 

青空に真っ赤なバラっていうのもいいね~
なんだろ、スカッとするね(*^日^*)゛アハ

 

グランドカバーとなったセダムとリシマキア。 合間にヘビイチゴの真っ赤な実が可愛い。

 

 

地面の緑がキラキラしてて明るくて

夜どんな悪い夢にうなされようと(@@)
朝こんな景色に会えれば全部OK!!

さ、今日も頑張っていきましょう

 

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


ミセバヤの花*小さな白いシーフォーム

2017-09-09 09:39:00 | 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

なんだか今日は暑くなりそうな陽射しよ~
秋晴れかな!

 

ミセバヤの花が綺麗に咲きだしてね

デッキの端っこで揺られています。

ミセバヤって最初お知り合いになった頃は地味で山野草?って思ってたの。
興味もさほどなくてね、これも山野草仕立ての小さな株だったのよね。

それがさ、育ててたら可愛いのが分かってきちゃってね(笑)

今では春浅い頃の芽出しから花まで、ずーーっと好きな姿なの

冬の寒さを外で堪えて、まだ寒い頃に芽が丸まって頑張っていて
その頃の姿も愛しいのよ。ただしインスタ映えっての?可愛い写真にはならないけどね^^;

花はインスタ映えかもね~

青白い葉に淡いピンクの小さなブーケ。

長い時間楽しめますね^^

 

まだ8月に咲きだしちゃって、早すぎない?!って思ってた彼岸花なんだけど
正しい季節を待ってた子もいたらしく

数日前からいきなりにょきにょきって現れました

うーーーんかわいい~
花が咲く前のこんな姿にめちゃ萌えます

 

これ、なんだかわかる~?

酔芙蓉なの。 咲きだしてから色が変わるって言う芙蓉ね。
咲くのを楽しみにしてるんだけど
なかなか蕾が大きくならない~、ゆっくりなのね~

うちの酔芙蓉さんはカメさんだわ

 

白い小さな花のシーフォーム。また咲き始めました。

 

毎日見上げるフランシスブレイズ。

 

次々蕾が育ってきてます。

やっぱり我が家のバラのナンバーワン!だな

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


*雨ざらしの元気多肉*子持ち蓮華&ペンデンス

2017-09-08 21:30:10 | 多肉植物

こんばんは~♪

皆さんの多肉たち、無事夏を越した~?
うちは幾つかお星様になっちゃったわ^^;

でも雨ざらしなのに元気いっぱいの良い子もいてね

これはデッキの屋根のない場所の・・・雨ざらしの多肉棚。

メンバーはデザートローズの2鉢、ハオルチア、おぼろ月、寄せ植え2鉢とアロエ、ダスティローズ
そしてペンデンス。

このペンデンスがね

見事に復活!

真夏の日差しカンカンの頃は多肉棚の2番目の棚で半日陰にしていたの。

この夏、千葉では意外と涼しくてくもりや雨の日が続いたので
棚のてっぺんに移しました。

3月、まだ寒いのに外に出しちゃって霜に当てちゃって
ちょっともうダメかな~ってくらいのダメージを受けた子です。
元気に綺麗になって良かった!

 

このチビ達の寄せ植えも数カ月でそれぞれ育ってきました。

いつも見とれちゃうのが、ピンクの赤ちゃんをたくさんつけてる不死鳥錦!
私この子好きだわぁ~
始めてみた時は微妙に気持ち悪い模様だと思ったけど
今はすごくステキに見えます(笑)。

 

こちらは子持ち蓮華。 これまた雨ざらしで育っています。
ただしちょっとだけ軒下。
子持ち蓮華って花を咲かせると終わりじゃなかった??

今、尖がって伸びてきたコレ、花穂でしょう?
つまんで咲かせなければいいのかな?

 

クレマチス プリンスチャールズ

 

今朝花数が増えていました。

 

雨上がりの朝でした。

ヨハンシュトラウスがうつむいてヒラヒラしていて。

午後から久しぶりに晴れて、久しぶりの暑さでした。
明日はどうかなぁ~

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!明日も良い日を~


9月のバラ*ラベンダーラッシー&ソンブロイユ

2017-09-07 08:32:20 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
曇りや雨のお天気が続くわね~*

そんななかでバラたちが良く咲きだしています。
今年はツルばらたちの元気がいいのよ。
千葉県では例年の猛暑に比べると、今年の夏は涼しくて過ごしやすかったの。
バラたちもきっと楽だったのね^^


中輪の可愛いお顔で咲きだしたのは ラベンダーラッシー

オールドローズ、素敵なツルばら。
株が育って毎年秋に返り咲くようになりました。


秋のしっとりした雰囲気もいいわね (人´∀`).☆.。.:*゚:*:(*´∀`*) ...

 

同じ場所にツルばらが3種。 この子はソンブロイユ。
やはりオールドローズで四季咲きです。

この子は冬が来るころまで咲くのよ^^

 

そしてもう一つ同じ場所の

ブラン・ピエール・ド・ロンサール

ツルばら、返り咲き。

秋に向かってたくさんの蕾が生まれてきていたのですが
スッゴイ数のコガネムシに食べられちゃいました(*^日^*)゛アヒョっ!

コガネムシは薬剤散布でやっつけて、残った蕾が咲きだしています。

 

今日も午後から雨って天気予報で言ってます。

昨日の雨でずぶ濡れの・・・今朝のラベンダーラッシー

 

ラベンダーラッシーは房になって、一枝でたくさんの蕾を持つので
咲くと可愛らしく枝垂れて、そこがまたいいのよね^^

 

挿し芽からのフランシスブレイズ。

今朝はプリンスチャールズが寄り添って咲きだしました^^

 

英国王室にもおめでたい話題が続いているようですね^^

 

親フランシスは

今日も良く咲いています。

小屋の屋根の上ではカメラも届かないけど、房になって咲いている場所があって
ほんと、マジで、この冬は壁際に移植して
来年はもうちょっとお顔が見えるようにしたいなって思ってます。

 

バラの話題が続き始めたので、カテゴリー「バラ」にお邪魔しました。

同じカテゴリーの皆さま 少しの間、よろしくね^^


(5月23日のラベンダーラッシー)

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。

ぽちぽちっとよろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


これがまた可愛いのよね(⌒ー⌒=)るん♪

2017-09-05 09:56:46 | 花木と実のなる木

 (*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

今朝はね、また朝ドラ見て
大家さんのシーンでうるっとしたり笑ったりして

そこでさ、あさイチに画面が変わったとたん吹き出したわ

まさかの出演で!しかもドラマの中のさっきのワンピなんですもん!

このグリーンと黒のワンピがかっこいいなー、なんて見てたからホント笑った

こういう演出お茶目でいいね~
NHKも楽しくなったよね!

 

いきなり話題が飛ぶけど

このハイビスカスがね、今年良く咲いてくれたの!

ウチに来て3年目かな?
鉢が割れて植え替えてあげてから背丈が伸びてね

で、こないだ風が吹いた時、また倒れて台の上から落っこって
また鉢が割れたーー

この子、寒くなったら室内に入れてあげなくちゃいけないから
あまり大きな鉢は困るんだけど
可愛く育ってるから少しは大きな鉢を用意してあげなくちゃね^^

 

それと~

この場所も夏バージョンから秋バージョンに模様替えしないとね

秋バージョン・・・カボチャばかりのハロウィンもちょっとね~
きのことかリスとかあったらいいけど
うーーーん、ちょうどいいのないし~

悩むね

 

ほんじゃ今日も良い日を~




ぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


我が家のバラ*今年の一等賞はキミ

2017-09-04 10:49:25 | ・フランシスブレイズ

 (*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
今日は曇り、ちょこっと雨。

涼しいよ~、ほんと秋ね!

 

今年の我が家の庭で、一番咲いて一番活躍して一番私の心に語りかけてくれた子は
誰かなぁ~、って考えていて

答えはすぐに出たわ~ この子、フランシスブレイズね(*^_^*)

写真は今朝の、フランシスさんの挿し芽さん。

去年挿した子で、まだ小さいのに
先日初開花の後は続けて咲く咲くーーー!(*^日^*)゛アハ

 

香りもすごくいいのよ!

親フランシスさんの今年の活躍ぶりは

5月! 枝垂れて咲いてくれた頃。

とにかく花数が多い!

 

小屋の屋根にたくさん咲いてくれました。

でね、この後も毎月咲いているの。
毎月というより、花殻を切り取った順に新しい蕾が育つので
ぽつぽつ、時にはガツンと咲きつないで今に至るって感じなのよ。

ただ問題は・・・

上へ上へと咲きつないでいくので、今の時期になると花が遠くて~(笑)
高すぎて高枝切りばさみでも持ち出さないと切ることも出来ない!

なので親株は今度の冬に思い切って掘り上げて場所を移動して
誘引方法を変えてみようかと思ってるの。
大工事よーーー、できるかしら???冬寒い時に?!ヤル気維持するために宣言しとこーー(^t^)ゞ

 

今日に戻って(笑)

この可愛いおチビさんの方のフランシスは
あまり伸ばさないで(フランシスブレイズはシュラブです)こんもり育てられるかなぁ、と。

これまた良く咲くヨハンさんと↓

色もピンク同士だし

並べて育てちゃおうかな~、なんて。

もう9月ですからね~、心は冬に向けての計画でいっぱいになります(笑)!

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


素敵なヨハンシュトラウス (=^・^=)

2017-09-03 09:59:17 | ・ヨハン・シュトラウス

9月になっていきなり秋がやってきた感じ!

朝方は寒くなって目が覚めました。
もう夏掛け1枚では寒いよ~、びっくりよね!

でも涼しいのは好き♡ ありがたいわ~♪

 

たぶんバラたちも私と同じこと言ってると思う!(笑)

ヨハンシュトラウス、とっても綺麗!

私のヨハンさんも力がついて、1年を通じて良く咲いてくれるようになりました。

こんなに繰り返し繰り返し咲いてくれるなんて
買ったばかりの頃は思ってもみなかったわ~

 

スイートなお顔

今年はヨハンさんを見なおしました!

 

こちらはラベンダードリーム。

この子も今年良いシュートに恵まれています。



周りがうっそうとしちゃったけど、小さな花をたくさん咲かせているのは
レオナルド・ダ・ビンチ。

今日は秋晴れーー\(^o^)/

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


揺れるサハラ *゚:*:(*´∀`*) ...

2017-09-01 10:28:04 | ・サハラとラベンダー・ドリーム

9月になりました。庭ももう秋がやってきたような気配で。

サハラがしっとりと咲き進んでいます。

 

これは↑8月26日の頃。 まだ花が濃い黄色をしています。

だんだん色が淡くなって

ふんわり。

 

今朝は台風の影響かときおり強い風が吹きます。

サハラが揺れて揺れて。

 

黄色からピンクへ。一株の中で色のグラデーションを愉しめる。
サハラは素敵なツルばらですね。

 

これは↑ラベンダーラッシーの枝先。

 

ヤル気満々、力みなぎってます

夏剪定をしてなくて、自然のまま咲こうとしているので
我が家の秋バラは9月に終わりそう?

うまくいけば11月にも咲く子がいるかもね^^

 

今朝のNHKの朝ドラ、思い掛けない進展で
まさかアパートの大家さんの恋花に向かうとは思いませんでした。

「今、死んだわ。。。」というシーンから涙があふれました。
そういうことってあるような気がする。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~