おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

豆腐で作る海老ふわ焼*コハクのダイエット作戦

2024-04-13 10:46:47 | 豆と豆腐の料理
インスタで簡単料理がどんどん紹介されていて
それを見るたび、これ作ろう!って思ってます^^

昨日はお豆腐で作るふわ焼の海老バージョン


思った以上に美味しくてハマりました!
夫も「美味しい」って箸が進んでいました♡

豆腐が基本だから、少しは私のダイエットに役立つか??
油使うから微妙かな~(笑)。

私が使ったのは
お豆腐・・・3つパックで売っている1個(150g)
冷凍エビ、好きなだけ
ねぎの小口切り、好きなだけ
顆粒のだし小さじ1、塩少々
片栗粉大さじ3

全部よく混ぜてフライパンで蓋をしながら
ゆっくり焼くだけ♡

たれは適当に・・・ぽん酢とレモン汁と甜面醤とお砂糖で
作って、ちょっとかけながら頂きました。


エビが残ってるし、お豆腐も2パック残ってるので
しかもタレも残ってる(^m^)
だから今夜は海老バージョンとシラスバージョンを
作ってみます♡


コハクは、昨日かかりつけの近所の動物病院へ
フェラリアとかノミ・ダニのお薬をもらいに行ってきました。
体重測って、先生が「ちょっとぽっちゃりだから」
「これ以上太らせないように」
「お薬も小さいののギリだよ」って( ̄▽ ̄;)

こないだ少し体重落としたのに
また上がったなぁー?!

Kちゃん(夫)がちょびちょび、ちょびちょび上げるからイケナイ。
私がせっかくカロリー計算してあげてるのに。。。
一緒に行ったのでKちゃんも反省したらしく
(私のいうことは聞かないけど先生が言えばね)
今度からコハクが自分の分食べ終わったら
リビングに移して扉を閉めるそうだ。
(その扉は曇りガラスだから、チョットなんだけどね)


このコハクご飯は
モヤシとキャベツが基本で
そこに豚肉や鶏肉がちょっと入ってます。
いっぱい作って卵でとじました。
今日からはもう、卵でとじるのはやめようかな。
それと量を減らして、タンパク質類はカリカリにして
再度ダイエットに励む所存であります。

今、5.4Kgに逆戻りしちゃったので
ゆっくりでも5Kgジャストを目指します!



ガンバロー♡


いつも来てくださってありがとうございます^^
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


豆腐のステーキ*焼肉のたれでめちゃうま!

2020-01-31 07:56:45 | 豆と豆腐の料理
豆腐で体重管理しようか、なんて思いつき
このところ豆腐料理をしょっちゅうやってます。

先日、豆腐ステーキを作ってみたら
簡単&美味しくて
こりゃ~いいわ!とリピしてます(^w^)


木綿豆腐を水切りして
厚み部分を半分に切って
油を敷いたフライパンで両面焼く。

焼き色が付いたら、焼肉のたれをまわしかけて
じゅわ~っと両面に絡ませて焼けば出来上がり!



これが箸が止まらなくなります(笑)
お酒もすすむ・・・それが問題??

最近ワインが美味しくて
ちょっと進み気味だから
それが原因かなぁ~、ちょっと体重が高め止まり。

さ、朝ドラが始まる。
どうなるのかな?ちょっとした山場です^^

それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
またね~♪

体重管理のためにおからを煮ました!

2020-01-15 15:06:45 | 豆と豆腐の料理
先日まで友達が推奨する8時間ダイエットというのを
私も真似してやっていたのですが
このところ朝お腹が空いて
8時間ダイエットではなくなってしまい
体重は上がったり下がったり上がったり・・・(笑)

8時間ダイエットというのは
一日の中で8時間だけ食べていい時間として
それ以外は食べない、というダイエット方法。
食べるものは好きなものを食べていいのよ。

私は昼の12時から夜8時までと設定して数週間やっていました。
これは効果あり、です。
そう劇的に減るわけじゃないけど
ぼちぼち減ります^^

毎日が無理なら週に何回かでも効き目はあるそうですよ。

で、それのタガが外れてしまい
しかも最近、夕ごはんでカロリーの高いものを食べてしまうので
ちょっと反省して
食べても食べても太らなそうな(笑)
おからをたっぷり煮てみました。


業務スーパーの冷凍しいたけと
冷凍のひき肉と、自家製冷凍の大根の葉、それとネギを入れました。

フライパンに油を敷いて
冷凍のひき肉とネギと冷凍しいたけ(カットされたもの)を
炒めて、酒・めんつゆ・水を加え
冷凍しておいた大根の葉(カットしたもの)を加えて
沸騰させて
生のおからを入れて出来上がり。

やっぱりおからパウダーより生のおからの方が美味しいです^^
切って冷凍しておいた大根の葉が
なかなか使い勝手が良くて
お味噌汁に入れたり、炒め物に加えたり活躍しています。
で、ネギも切って冷凍しておけば便利よね?と思って
今日はネギを刻んで冷凍してみました。


ななちゃん、どうしたの?
何か言いたげに寄ってきました。



なに?お腹空いたの?
どろどろごはんの要求かな~?(笑)

いつもはななちゃんが寝ていることの多い私のベッドに
今日はぶぶちゃんが


寝ていました(^m^)

小さな身体なのに、ベッドの真ん中で寝るのよね。
しかも枕のすぐ下で。

面白いです^^

それではまたね♪
いつも来て下さってありがとうございます。
⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします⇩
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ

ありがとう♪ またきてくださいね~^^

おからパウダーでポテトサラダ風♡

2019-08-07 11:10:56 | 豆と豆腐の料理
流行りのおからパウダーでポテトサラダ風にやってみました。
違和感無く、とっても美味しいです^^

豆乳が冷蔵庫に余っていたので
おからパウダーを豆乳で柔らかくしたら
すごくしっとり&コクがある感じでした♪
水で戻すのとは格段の差ですよ^^


キュウリはスライサーで薄くカットして塩もみ。
ハムとトマトは小さめに刻みました。
そこにカロリーカットのマヨネーズとコールスロードレッシングを混ぜて
出来上がり!


いくら食べてもOKな感じがして(笑)嬉しいです^^

ちなみにKちゃん(夫)はポテトサラダだと思って食べていたらしく
「これね、おからなんだよ」というと
「えっ!!」って驚いていました。
「味で分かるでしょうに~」というと
「だって俺、ジャガイモ採ってきて洗って渡したし」
「絶対ジャガイモだと思ってた」・・・って(笑)
思い込みってスゴイ(^m^)

ちなみに私、昨日整形外科に行って(足底筋膜炎で)
待合室で待っていると、壁に「骨密度は測りましたか?お薬もあります」なんていう張り紙が。

足底筋膜炎なんかにもなっちゃうし、骨密度も心配かも??って不安になり
診察の時、先生に「先生、骨密度の検査って?」と聞くと
「やる?お、やりましょう!すぐできるよ」ってことになり
検査していただきました。
結果・・・
同年齢の目標値(?)標準(?)どちらかわからないけど
それを100%とした時、私は118%だそうで
「骨密度に問題なし!」と褒められてきました^^

先生曰く「この調子なら70歳は大丈夫だな」
「あ、でも病気するとすぐに落ちちゃうんだけどネ」だそうです。

気を良くして帰宅し、午後はカーブスへ。
ちょうど筋肉チェックの週間で、それを受けました。
この間まで40代後半の判定でしたが(それで満足してましたが)
今回初めて「40代前半」を頂いてきました!
♪゚+.*゚ルン(*’∪’*)ルン♪ ゚+。

なんかこうなると欲が出てきて(笑)
30代後半を目標にしてがんばろうかな~、なんて(^m-)


それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪

おからの酢の物がなかなかいい!

2019-07-19 10:14:20 | 豆と豆腐の料理
おからの酢の物がなかなか美味しいです^^

一泊二日の山行きで
だいたい山に行くと炭水化物攻め&チョコ攻めになるので
運動量の割に帰ってくると体重が2kgはあがってます。
これが毎度なの(笑)

で、体重を戻すべく
お腹いっぱい食べても体重に響かないもの・・・と考えて
おからの酢の物の料理に挑戦!

ネットでプロの方のを見たりしながら
「キュウリはスライサーで薄くする方が上品な仕上がり」
「すし酢+砂糖+酒」なんてレシピを探り
人参や玉ねぎは炒めて、おからも後で加えて炒って・・・
などといろんなサイトを拝見しまして
それらを参考に作りました。


初めて作ったにしては上出来!(笑)
ご飯代わりにたっぷり食べられます。

それとインスタに送られてくる料理のサイトから
オクラの肉巻きを真似してみました。


オクラと肉の間に、スライスチーズを4分の一に切った物を入れるのがミソ。
これが美味しいです^^

そして毎度のナス料理


これはかなりカロリー高そうだけど美味しいのよ^^;




まぁ、こんな品物も毎度のように並べて

食べる量は減らさず、自然に体重が戻りました。
少しだけ行く前より落ちたのが嬉しいです^^

やっぱり運動と食事よね^^

ちょこっとウォーキングとカーブスは続けています。
先週はカーブスに1回しか行けなかったけど
今週は3回は行きたいな。
名前を知らないカーブス仲間が増えて
道路やスーパーなんかで「こんにちは~」する人が増えました^^

それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪



またね~^^

厚揚げチーズはさみ~♪とろっとろで美味しい~!

2019-01-21 11:06:30 | 豆と豆腐の料理
こないだね~、インスタのお料理コラム(?)だったかに載っててね
いやぁ、これは美味しそうだ!と思ったお料理を真似して作ってみたの!
 
 
厚揚げのチーズはさみ~♪ これめちゃ簡単で美味しいわ!
しかもたんぱく質豊富!&低カロリー(たぶん、だってもとは豆腐だしね^^;)
 
厚揚げを三角に切って、真ん中に切れ目を入れて
チーズとシソの葉を詰める。
 
 
インスタではとろけるチーズを使ってたけど
あいにく切らしてるので、普通のカッテージチーズ。
これでも充分とろけるよね^^
 
で、フライパンで両面焼いて、酒・砂糖・麺つゆ入れました~
(インスタでは醤油のみ・・・私は甘辛くしたかったので変えました)
 
 
これで、もうちょっと煮絡めて・・・と思ってたらやりすぎちゃって
 
 
ちょっと焦げ目出来ちゃった
でもね~、すっごく美味しい!気に入った!
 
あとは
 
 
べったら漬け。
 
 
 
切り落としのお刺身はカルパッチョにしようかと思ったけど
面倒になってそのまま~(笑)
イチゴは千葉県産のすごい大粒!
 
 
そして昨日の残り物!
 
膝の上ではポシェットに入ったふくちゃん。
 
 
爆睡~(笑)
 
ナデナデしてあげると嬉しくて喉を上げて気持ちよさそうに眠るのよね。
 
 
可愛いなぁ~、こうしてたらめっちゃ可愛いのにね(^m^)
 
 
あいかわらずハイボールで。
まったり・・・一日で一番くつろげる時間。
 
 
ぽちっと応援よろしくね♪
 
 にほんブログ村 小動物ブログへにほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ 
 
ありがとう~♪

やったるでー♪

2017-07-05 11:18:32 | 豆と豆腐の料理

いつもヘルシーで美味しそうなお料理のかこさん

そちらから教えていただいたお豆腐入りの油揚げ料理をやってみました!

めちゃくちゃ美味しいです!これは我が家の定番にします(笑)

油揚げの中に水切りした豆腐とヒジキなんかを混ぜて煮るんですが
私、ヒジキを買いに行けなかったので
コンビニでこれ↓ ↓ 買いました。

これを水切りしたお豆腐に混ぜ込んで油揚げに詰めて
口を楊枝でとめて甘辛く煮ました。ちょっと薄味がいい感じ^^

山形のかこさんから教わったんだよー、って出したら
ごんぞ~さんも「うまい!」って

かこさん、ありがとう~♪

 

そして~

インゲンの辛子醤油和え。

 

ズッキーニと鶏胸肉の天ぷら~

あと何並べたかな?写真がない(笑)

 

削り節に夢中のふくちゃん。
これはイワシ削り。

 

「反省」とか「落ち込み」とかの言葉をぜーーんぜん持ってないぶぶ(笑)

 

今日も元気です(^_^;)

 

ポチっとね~*
 
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
 
 
ばいび~
 

おからと納豆&ニラの韓国風お好み焼き♪

2016-05-08 14:47:51 | 豆と豆腐の料理
 
陶芸教室の友人から教えてもらった
おからのチジミ。

それに納豆を加えて、最強大豆お好み焼きにしちゃいました!
味は?美味しいですよ~♪
 
 
 
これは勝浦へ出掛けた帰りに寄った湯葉のお店の
「お持ち帰りご自由に」とのことで頂いてきたおからです。
 
スーパーで売ってるおからより、しっとりして柔らか。
 
 
 
卵と片栗粉。
片栗粉はこれでは少なかったので、この倍追加しました。
 
それに水を加えて、麺つゆもちょっと加えて
 
 
こんな感じになりました。
このままでは固いので、後で水を加えます。
 
とりあえず、ここに納豆を入れて
 
 
水を加えて、普通のチジミくらいの固さにします。
 
 
この位でちょうど良かったです。
 
 
ニラも加えて、あればキムチなんかも加えたらいいわね~
 

 
出来上がりです
 
 
 
コチュジャンが足りなかったので、マヨネーズも乗せちゃった
 
 
納豆の効果もあって、生地がむちむち
美味しくってヘルシーですよね~
 
 
昨日は日暮里へ!
仲良しさんと一緒に、目指すはトマト!(生地が豊富で安い有名なお店)

あれやこれや、ゆっくり見たかったけど
店内すっごい混雑!
生地を切ってもらうにも並ぶ並ぶ~

友達いわく「手作り人口ってすごいんだねー」
二人とも見たいものがそれぞれ違うので
いったん自由に別れて、お買い物をして
適当なところでまた一緒になりました。
 
すっごい満足感で(笑)、今度は昼飲みへGO
 
はしごして、3~4時間飲んだかな~

最後の締めくくりは
 
 
これでしょー(笑)
 

今朝、買ってきた荷物をあけて~
 
 
麻混の布です 特価でした
黄色い方は110cm幅1mあたり390円
象さんの方は490円
 
どちらも普通の手芸店で買ったら、たぶんm辺り1000円はしそうですよ。
 
 
 
こちらは青いのはコットン、ピンク系のは麻混・・・麻100%だったかも。
両方とも特価で青い方は290円/m、ピンクのは580円/mだったと思います。

安いよね~
 
電車賃かけても行きたくなります
 
 
嬉しかったのは、この白い布。裏芯です。
バッグとか作る時、意外と高いのが、この裏芯なの。
普通のお店で買うと1mx1mで590円とかしちゃったりするのよ。
それがなんと!!1m200円!
2m買いました~ なんかすごく得した気分
 
 
 
く~ちゃんも喜んでます、ははは



 友達がスマホで撮ってくれた写真が、い~い具合にボケてて(笑)
シワが見えなくてナイス
ボタンにしちゃいました~(笑)
ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。
(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 

今日も良い日を~

 

 


おからのチジミ&料理まとめ作り!

2015-02-13 09:23:01 | 豆と豆腐の料理

先日、陶芸教室の仲間から「おからのチヂミ」の作り方を教えてもらいました。
しかも彼女の手作りのおからを頂いちゃいました!

彼女は健康志向で、毎日自分で豆乳を作ってるんですって。
で、おからが副産物として出るので、それを利用していろいろ作っているようです。

これが頂いたおから。 市販のものよりずっと柔らかでジューシーです。
おから3:片栗粉2位の比率で片栗粉を混ぜるんですって。
柔らかさが足りなかったら豆乳で伸ばします。

キムチとカニかまを切って入れて混ぜる・・・味つけ不要だそうで。

こんな感じにタネが出来ました。
それをフライパンで焼いて

こんな感じに♪

ふっくら柔らかくて美味しいですよ~♪
食卓には一口大に切って出した方が食べやすいです。

ぽん酢とラー油のたれにつけていただきます!
これが美味しいんだわ~(*´∇`*)

この日は冷蔵庫の中のものを整理するつもりで
まとめて野菜の料理をしました!

蓮根と蒟蒻のきんぴら。
炒めて、酒・つゆの素・砂糖少々・酢・鷹の爪で味付け。
酢を入れると美味しさUPなのね^^

最後に白胡麻をたっぷり絡めました。

切り干し大根と椎茸の煮物、鶏レバーの生姜煮


にんじんのナムルとブロッコリーを茹でる!

ひたすら切って切って茹でて・・・みたいなことを1時間してました(笑)。
これがこの後三日間くらい役立ちますね^^v


 


おからハンバーグ・しめじ添え

2015-01-27 15:33:33 | 豆と豆腐の料理

おからを混ぜたハンバーグ作りました^^

おからのサラダで残ったおから利用です。
お正月太りを少し返上したいしね^^:

ひき肉にニンニクのみじん切り、卵、ナツメグ、フェンネルの種、塩コショウして
赤ワインも少し入れて、牛乳もちょこっと入れて
いったん混ぜてからおからを加えて混ぜ込みました。

俵型にまとめて表面に片栗粉をまぶして
フライパンにはオリーブオイルを敷いて



両面こんがり焼きます。
おからが混ざってるからハンバーグが色白です(^m^)
片栗粉をまぶしたので、表面がカリッとした感じに出来上がります。

蓋をして弱火で蒸し焼きにして
火が通ったら、シメジとニンニクを加えて炒め
そこにオニオンドレッシングと黒酢と水を加えて煮たてます。
ちょっととろみをつけたかったので、ここに水溶き片栗粉を加えて

写真が大き過ぎてフライパンの古さが目立つな~(~_~;)

盛り付けて出来上がり♪



ハンバーグにもほどほどに味がついてるし、シメジのアンもあるので
美味しくいただけました。
「これ鶏肉?」って怪訝そうだった主人からも「美味しい!」をいただきました



また作ろう~♪




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村