おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ポテト&ベーコンの香草焼とカルボナーラ

2008-06-29 09:54:18 | 覚えておきたいコツ



ひさびさに作りましたぞ、ポテトとベーコンの香草焼!

まずはジャガイモの皮を剥いて1cm弱の厚みで切って茹でます。
それからニンニクとベーコンを炒めて、茹であがったジャガイモと
香草(今回はオレガノとタイム)を加えて
塩、コショウ。

簡単だけど、すっごく美味しい♪


それからカルボナーラ!



大好き!本当は週1で食べたい(笑)
生クリームがカロリー高いので、しばらく我慢してたけど
こないだカボチャのポタージュのために生クリーム買ったので
その残りを使用。

塩を少し多めでパスタを茹で、茹であがったパスタをフライパンに移して
玉子の黄身、パルメザンチーズ、生クリームをかけて
煮立つ寸前まで少し火を通します。

玉子が固まらないくらいの方がクリ-ミーで美味しい。
パスタの塩味で食べます。
イタリアのお友達から習って以来このやり方!
まじ美味しいっ


というわけで、この日の我が家居酒屋のメニューは

 

自家製のトマトとサンチュ
大根スライス+スモークサーモン+チーズ+マスタード+フェンネル
そこにクリ-ミーなドレッシングの前菜(?)、これいけてる。
と、ポテト&ベーコンの香草焼。

 

小あじの南蛮漬け(前に作っておいた)とタマネギ&大根のスライス
自家製の茄子の塩もみ

 

いつもの味噌漬らっきょうとフジッコのお豆さん♪



で、カルボナーラでした!


美味しかったわ~、ごちそうさま!




野菜たっぷりの食卓!

2008-06-28 11:49:14 | 野菜を食べよう



これ、きれいでしょ!?

主人が今年借りた市民農園での収穫!
初めての菜園なのになかなかの出来栄え!パチパチ(^。^)//"""

茄子でしょ、ピーマンでしょ、トマトにセロリに
フェンネル、そしてサンチュ?





フェンネルはもう花が咲いて、いいなぁ、こういうの。


  

セロリとトマト。 トマトは雨続きのおかげでちょっと傷んでる。
でもだいじょぶ! ちゃんと料理するわ!


  

茄子は数種類植えてあって、ぴっかぴか! とってもきれい~♪


収穫するの、楽しいっ



というわけで、ここのところの「料理したくない病」から脱出~♪




まずは傷みのあったトマトはダメなところだけ切り捨てて
湯剥きして切って
にんにく、バジルと一緒にオリーブオイルで炒めて
塩で味付け、パスタソースに!


 

ピーマンはエビと一緒にエビチリ!サンチュ添え。
セロリはスティックで味噌漬ラッキョウとその味噌で!

 

茄子は豆腐やにんにくと一緒に麻婆。
そしてトマトはスパゲッティソースに!(これ美味しかった)

 

こないだから作ろうと思ってたカボチャのポタージュ。
カボチャを茹でて、牛乳と一緒にミキサーして
鍋に移して生クリームを足して沸騰寸前まで煮る、簡単!
デザートはプラム。

 

お酒は会津ほまれの純米!ちょっと辛目の美味しいお酒。
ぐい飲みは私の作った中ではお気に入り。
ここのところ、毎晩二人でこれを楽しんでます。


やっぱり採れたて野菜は美味しいね~





ホタテの炊き込みご飯

2008-06-27 07:49:49 | 魚や貝・海の幸



簡単な炊き込みご飯、たまにはいいでしょ。
テレビなんかだったら
フレッシュないかにも美味しそうなホタテを使うんだろうけど
ま、毎日のことだから、そう気取らなくても、ね?


使ったのはよくあるこれ!




ねぎ塩焼きたれ¥298


お米をといで、酒・だし汁ちょい、そして水を目盛りまで。
それからこのホタテを入れて
あ、洗わなくていいの、このままね
でもたれは入れませんでしたけど
で、スイッチON。


速攻メニューだけど結構美味しいのよ



この日の我が家の居酒屋メニューは

 

 

冷奴のサラダ(ミョウガ・ブロッコリーの芯のスライス・パセリの蕾)
カツオの刺身
焼き方失敗の宇都宮餃子・ブロッコリーと味噌漬のラッキョウ


最後の甘いものは



スーパーで買った月餅でした。
これは・・・ちょっと残念~、でしたが



はい、ごちそうさま!






らっきょうの味噌漬

2008-06-25 09:48:48 | 覚えておきたいコツ



らっきょうの味噌漬が美味しいのよ、今しか出来ないわよ!
ってお友達に教わって、やってみましたのことよ。


味噌に何混ぜるの~?

酒とお砂糖、みりんでもいいわよ。


どのくらい入れるの~?

適当に味見ながらやって、好きなところで決めて。

固さってどのくらい~?とろとろ??

漬けてると水が出るから、あまり柔らかくない方がいいわ。

じゃどろどろだね?!

まっ、そうね!


ってなアバウトな質疑応答で(笑)
アバウトならっきょうの味噌漬の仕込みが出来ました。


いつ食べれるの~?

いつだっていいのよ、好きなとき食べて。
漬けて3時間位の浅漬けも美味しいし、古漬けもいいわよ。
味噌は他のお料理にも使えるのよ、キュウリにつけるとか
野菜炒めにいれるとか、肉に・・・・etc


ひょほほっ、それいいじゃ~ん


で、まずは浅漬け!



味噌がついたままでも洗ってもいける。

ブロッコリーの味噌代わりにもなってグッ♪
これ、ええど~






とっころて~ん♪

2008-06-24 17:40:07 | 魚や貝・海の幸



暑くなってきたし、トコロテンなんかいいな
そう思って昨夜の酒のおともはトコロテン。


これ低カロリーだし酢もとれるし
メタボ脱出には最高の・・・でしょ?


まぁ、これだけじゃお腹の足しにはならないし
でも昨夜は夕食が10時近かったので
あまり重過ぎないようにしたつもり。




ま、なんてったってサラダ。
トマトは自家製、トマトらしい味!
紫タマネギは頂き物でスライスしたら甘かった。
エシャレットは味噌とマヨネーズのダブル付け。んまい。

タマネギで血液さらさら、ってあの話はどこへ行ったんだろう?
ヽ(~~~ )ノ ハテ?

ま、それはおいといて




鶏もも肉の直火焼。
半日、しょうゆとお酒に漬け込んでおいた。


ビールはいつだって「ダイエット」あ、発泡酒ね^^;
それなのにお酒は日本酒。
昨夜は地元のお酒、16~17度の、美味しかった。



で、甘いものはプリン。




お料理のブログって
本来こういうのはお手製じゃなきゃいけないんだよね。

でもここのとこやる気なし!
そういう時は無理しない!
せっかくMorinagaさんが頑張ってくれてるんだし。

というわけで、ごちそうさま~♪






野菜の素揚げ

2008-06-23 20:22:22 | 野菜を食べよう

野菜を多く、と心掛けてます。

お腹いっぱい食べても野菜中心なら許される気がする

切るだけとか、揚げるだけだったりして
それでもお惣菜を買ってくるよりは
ちょっとはヘルシーかな?って。


 
 



我が家は二人でちょっとだけ晩酌しながらいただくので
居酒屋さんみたいなメニューが好き。

座ってオーダーしたら出てくるなら、もっと好き


この日のメニューは
■茄子とピーマンの素揚げ
■生野菜とハムとチーズの盛り合わせ
■なめこおろし
■かつおの刺身
■ローズマリー入りのガーリックライス
■ビール・日本酒・ワイン(ちょびっとづつよ
■チョコと羊羹(ちょびっと、ちょびっと)

特筆すべきはピーマン!
貸し農園で収穫の自家製ピーマン!
おいしかったでござる





焼き鳥じゃなくて焼き豚

2008-06-19 20:45:48 | メインディッシュ



これが美味しいんだ。


豚ロースに塩・コショーして
ガスレンジの魚を焼くグリルでこんがり焼く!

じゅわじゅわ~っと脂が落ちてヘルシー・オイシー



すりおろしニンニクを味噌に混ぜ込んで
お好みで七味もかけて召し上がれ!


私の大好きな串焼きやさんのメニューの真似です。
お店は炭火で焼いてます。





流水麺の冷しうどん

2008-06-16 08:52:06 | 主食



夏になると流水麺が私のつよ~い味方です(笑)!


なんたって茹でなくていいなんて画期的です。
だからきっと売れ行きもすごいんですよね。


味にこだわる方は色々ご不満もあるんでしょうが
忙しくって暑くって疲れちゃって
お腹はすいてるし!なんてとき最高ですよね~


茄子をちょっと揚げて乗っけてみました。
それとお稲荷さん用に煮て売ってる油揚げ
これ、うどんにも便利ですよね。

こんなんでお昼ご飯は充分満足でした~♪



牛筋とゴボウの・・・

2008-06-16 08:46:07 | 野菜を食べよう




随分暑さを感じる今日この頃ですが
やはり煮物は必要ですよね。


繊維質を美味しくいっぱい摂るには
この牛筋の煮込みってすぐれものです。


なんたってゴボウやコンニャクが沢山入ってますから!


調味料は酒・みりん・醤油・砂糖
私は圧力鍋で圧力がかかってから20分。
これでゴボウもとっても柔らかくなります。
もちろんお年寄りでも小さなお子さんでも大丈夫の柔らかさです。


自然に圧力が解けてから蓋を開けて
好きな濃さまで煮詰めます。



こういうのを定期的に食べていれば健康にいいこと
間違いなし!

息子にも送ってあげるつもりです^^
娘は圧力鍋を買って、せっせとお料理してるらしいので
きっと自分で作れると思います。






お豆腐の甘酢あんかけ

2008-06-12 15:21:31 | 豆と豆腐の料理



これはちょっと肌寒い日が続いた頃作ったんでした。
お豆腐の甘酢あんかけ。


なにしろ甘酢あんが好きなんだよね。
これだとお豆腐もいつもよりたくさん食べれちゃう。
その分余計なもの食べなくて
カロリーコントロールにいい感じしない?


お豆腐は絹ごしが好き。
薄めただしつゆとお豆腐を一煮立ちさせて
お砂糖、お酢、ネギなんか足しちゃって
水溶き片栗粉でとろみをつける。


甘酸っぱくて温かくて
今日もちょっと気温が低めだからいいかもね^^






フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村