おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

愛情山盛りサラダ!

2009-07-30 17:46:13 | 野菜を食べよう



祭りの後、汗のかきすぎと疲れで風邪を引いた。


久しぶりの…何年ぶりかの風邪だったんだけど
(よくほにゃららは風邪引かないというよね。。。)

なんとご近所のお友達が
こ~~~んな愛情たっぷりの山盛りサラダを届けてくれた!


すごい量でしょ?
もうこれでお腹いっぱいになりそう~♪

レタス、キュウリ、セロリ、パプリカ
トマト、カイワレ、ナスの素揚げと鶏のささみのフライかな?


だからもうお料理しなくてもOKな感じで
私は焼そばだけ作った。




冷蔵庫の残り物バージョンで
エリンギやキャベツやチャーシューなんかが具です。

ネット友の清水さんが
焼そばにはナンプラーと言ってらしゃったのを
作ってる最後の頃に思いだし(^-^;)ゞ

添付の粉の他にナンプラーを振ってみました。

これじゃ差が良く分からないので
次回ナンプラーと塩のバージョンを試します。

風邪撃退のため、焼そばに生卵をのっけていただきました。




おかげさまで翌日中に風邪から脱出できました。



愛情サラダ、美味しかったです!
ありがとうございました





 丑の日でしたね

2009-07-22 09:32:13 | 魚や貝・海の幸



こないだ、丑の日でしたよね。

レンジでチンじゃなく、直火で焼きなおすと味がいいですよね。
山椒の葉もパン!と叩くと香りたって嬉しいです。




豆腐のサラダ。

もう暑くなるとしょっちゅう登場!
寄せ豆腐にカイワレ大根やプチトマトを飾って
取り分けながら好みのタレでいただきました。

ドレッシングだったり、だし醤油だったり。




マグロのユッケ。

ウナギ買う時、これが安く並んでたので
つい欲しくなって。




主人が挑戦中の古漬けは、ちょっと味が濃いめなので
薄切りにしてみました。




冷酒。


試しにロックにしたらヤメラレナイ。






鳥の唐揚げと茹でエビのサラダ

2009-07-21 09:29:18 | メインディッシュ



鳥の唐揚げをすっごく久しぶりに作りました。

毎日暑くて、おまけに疲れてて
体が脂っこいものを求めているのか?
魚って気分じゃなかったんですよね~

美味しかったですよ、余りましたけど(笑)
気持ちは「いっぱい欲しい」なんだけど
ほんとはチョットで満足なのね。




青じそと生姜とで冷や奴。




パックから出しただけのモズクキラ~ン




ナッスーな素揚げ




キャベツの千切りたっぷりに
茹でエビとちょっと美味しいハム。




主人が挑戦中の古漬け。




並べてみて、鳥の唐揚げが残った意味、わかったわ。
多すぎだ。






ミョウガとシソと冷や奴

2009-07-20 22:09:17 | 豆と豆腐の料理



豆腐サラダは夏の定番でしょ?

ミョウガは庭で採れた。
お隣からミョウガが侵入してきてウチんちで増えた(笑)

大葉は一度植えたら毎年どこかから必ず出てくる
立派な手間なし野菜だよね。




これはね、買ったチャーシューをレンジでチンした。
お祭り委員会で連日メールの山だった頃だったんだ~(言い訳、笑)

これ、結構美味しいチャーシューだった。




今年も市民農園でナスがなりだして
ナッスーな毎日が始まっている。

ま、ちょっと油であげてみた。




生姜はやっぱり味噌がいいかな?
ちょっと辛かったけど、元気が出る気がした。




この日もホッケだったんだね。
ホッケ、2枚組だったので連日になった。




これはね、お祭りの模擬店で販売予定の商品。
お祭り委員会で出来たお友達が味見のために買う時
ウチの分まで買ってきてくれた。
そんな気持ち、すっごく嬉しい

だから





スーパーで買った桃。


ややや。。。ごめんよ
やっぱり桃は福島産が一番だ、とワタシは思う。
私も福島産だからね



田舎の桃、食べたいなぁ~






ゴーヤとエリンギの野菜炒め

2009-07-20 21:52:47 | 野菜を食べよう



ゴーヤともやしとエリンギとピーマンと豚肉だったかな?
ナスも入れたか?
このゴーヤの野菜炒めって
ちょっとほろ苦くて夏だなぁ!って気がする。




ホッケの干物
どちらかというと、これがメイン?

ホッケは大きいから二人で一枚でちょうどいい。




冷やしトマト。
この日はオリーブオイルとレモンと塩・コショウ。

塩だけが定番だけど、たまにこんなのも好き。




玉子豆腐、好きだね~
つるんとした食感がいいのよね。

料理する必要ないのもいいよね




豆大福なんて食べちゃったんだ。




スイカとトウモロコシも食べちゃったんだっけ。

トウモロコシは市民農園での収穫で
見た目はイマイチだったけど、味は最高だった。



この日は予定外に夕方仕事で少し遠方で…
ヤケになって作ったような夕食でしたね(笑)





メンチカツのカツ煮風

2009-07-20 21:39:22 | その他



メンチカツでカツ煮風。

料理してる時、主人が覗きこんで
「おっ、カツ丼だぁ~」と喜んだ。

「メンチカツだけどね~」と私


や、メンチカツ、大きくて美味しそうで安かったんだもん~
ニラと玉ねぎとメンチカツを甘辛く煮て卵でとじる。
か~んたんでオイシイ





レタスと胡瓜とパプリカのサラダ
エクストラ・バージン・オリーブオイルと塩こしょう。




それとスイカ。





これは7月13日の夕食だった(笑)
UP遅いよね




魚の食卓

2009-07-14 10:24:12 | 魚や貝・海の幸



マグロのカマの塩焼き!
おいしかった!

ここのところ、週末は自治会の会議で
私は一日とられたりする。

こないだの土曜日は午後一時に始まって
解散は7時半だった。

こんな日は主人に夕食準備を願っている。
で、今回は、上のマグロのカマの塩焼きに始まる主人の作った食卓です。





次に並んだのはゴーヤ入りの野菜炒め。

ゴーヤの他にパプリカ、エリンギ、しいたけ、もやし、豚肉
ナスも入ってたかな?

味付けは塩・コショウの他にお砂糖を少し入れたらしく
ほんのり甘い野菜炒め。

優しい味でグッ





アジのなめろう。

今回は叩かず、味噌・ネギ・生姜で混ぜる程度にしたらしい。

これもすごく美味しかった。
私、主人の作るなめろうのファンなの。





で、ワカメとキュウリの酢の物ときたもんだ。






デザートはフルーツロールケーキ。


これ、切るのは私がやった(^m^)



いやいやぁ、私が作るよりずっといいじゃん!
なんて言いながら
ホッとして座る食卓。




庭の万葉の一輪をかたわらに


もうすぐ迎えるお祭りの準備のことや
みんな頑張っていることや
明日の朝は公園の掃除だね、なんてことを話しながら
ビールと時間が美味しく過ぎて行く。






今年もイチジク

2009-07-12 21:28:10 | 野菜を食べよう



今年もイチジクが実り始めました。

以前はイチジクなんて買おうとも思わなかったし
特に食べたいものでもなかったけど

裏庭で、しかもすっごい隅っこで実るようになってからは
なんとなく収穫の日が楽しみ。


いちじくって側に行くと香るんですよね。
木全体からイチジクの香りがする。


最初の一個はサラダに。
一緒に乗っているソーセージはレバーソーセージ。
これ、柔らかくて美味。




枝豆も季節でしょ?ビールも季節だし(^m^)!

枝なりのを買ってきて、さっと茹でる。
季節の物はおいしいね。





ナスの季節も始まっちゃったのよね。

今年も主人の市民農園での収穫が始まって
いやいや、間に合わないほどなるんです。

どうする、今年は?!
ったって、そう色んなメニューも浮かばないし
結局いつものバージョンが一番おいしかったりして。。。

まずは茄子味噌。



 

で、とろろソーメン。


あ、写ってないけど、麺つゆもね。





さくらんぼ、食べ終わるところだった!


暑くなっても食欲は落ちそうにない我が家デス。。。






ぶっかけソーメンとトウモロコシ

2009-07-03 21:29:01 | 主食



ぶっかけソーメン

乗せる鶏肉はパリパリ焼にしようか、酒蒸しにしようか
はたまた照り焼きにしようか、考えた。

照り焼きの勝利!(笑)

フライパンで皮の方から焼いて
酒・みりん・砂糖・醤油で照り焼き風。
青じそは庭から採りたて

美味しかった!


それとトウモロコシ



主人の実家のお兄さんから届いた。
生でも食べれる、という甘さで最高~




納豆に野沢菜昆布のお漬物を乗せて
これは酒の肴。




こんなだし汁を買ってみた。

で、冷や奴



ちょっとお上品そうなお味かな?


トウモロコシが甘くって美味しくて
それとソーメン食べたら、もうそれで満腹だった(^-^;)ゞ






フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村