おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

あんきも

2006-09-28 17:58:20 | 魚や貝・海の幸



旅行から帰ってきて真っ先に食べたかったのは和食だ。
しかも、魚だ。
だから真っ先に魚屋さんに行った。

そしたら、大好きなあんきもが
活きのいい美味しそうなあんきも君が
お行儀よく並んでた。

即「買い」!!


お酒をちょっといれて茹でて
お酢とだし醤油でいただき~。

もみじおろしがあったら、もっと良かったかな。


あとはもちろん。




お刺身だよね。
今、ブリって安いね。
本当は季節じゃないかららしい。

でもいいんだ、おいしいんだもん。



で、もちx2。
日本酒ね、純米酒を冷してね。


あ~~~、いいねぇ~。






胡麻豆腐

2006-09-16 11:22:40 | 豆と豆腐の料理




このあたり、車で♪とうふ~~~♪って来る
お豆腐やさんがあるんです。


いつもウチの前の道路は
さっさと行ってしまうのですが
先日珍しく止まってくれたので
買ってみました。


手作りで丁寧に作ってあるだけに
封を切ると胡麻の香りが!
こんな美味しい胡麻豆腐は
やっぱりワサビとお醤油かな?


みなさんは胡麻豆腐、どうやって
召し上がっていますか?



話は変わりますが、ちょっと旅行へ。
10日間ほどお休みしますね。

ではでは~







鶏むね肉の天ぷら

2006-09-14 20:44:46 | メインディッシュ



天ぷらってカロリー高いけど
たまには食べたいよね。

鶏のむね肉やささみは低カロリー・高たんぱく。
今回はむね肉が買ってあったので
それで作りました。


むね肉は薄めに切って酒に漬けておきます。
これでとっても柔らかくジューシーに出来上がります。

庭に食べきれないほどの青じそ。
戸棚に食べきれてない焼き海苔。
両方さっさと使わないと、ってんで
まず青じそで鶏肉を巻いて
さらに海苔でぐるぐる巻きにして
180℃の油でかりっと揚げました。


てんつゆで、さくさくっと!
青じそも海苔も、いい仕事してます~。





ワサポテサラダ

2006-09-12 16:37:22 | 野菜を食べよう




ワサポテサラダ。
こないだカラシのポテトサラダをUPしたけど
なんのことはない、そのワサビ版。

でもね~、これがまたいいお味なのよ~。


今回の具は(なんだっていいんだけどね)
和風にさつま揚げとキュウリとソラマメ。

このさつま揚げがね、ワサビ味のポテトサラダに
いい感じなの。


いつもどおり、火が通りやすい厚さにジャガイモを切って
茹でます。

さつま揚げやソラマメも茹でます。
さつま揚げ、そのままでもいいんだけど
ちょっと茹でるとふかふかで美味しくなるの。


でね、じゃがいもはフォークなんかで潰すでしょ?
ソラマメは皮をむいてね。
キュウリは輪切りにして塩もみでもしといてちょ。
さつま揚げも細かく切って加えて。





塩コショウしてマヨネーズ・しょうゆ・わさびを
いれて混ぜます。
わさび多目が美味しさのポイント。

主人に好評。
娘も自分で作ったらしく、これも好評。
よかったぁ♪





さんまの塩焼き

2006-09-12 16:26:53 | 魚や貝・海の幸




なんだかんだいっても
今の季節、やっぱ秋刀魚よね?

だって脂が乗ってて最高でしょ?
でもって安いし。
身体にももっちろんいいのよね?

ここのところ、秋刀魚さんには毎日のように
お世話になってる。
お刺身(主人が捌いてくれる)大好きだし。
塩焼きもおいしいし!


あ~、日本人だねぇ、って
たっぷりの大根おろしと日本酒で
どうよ~、いいよね~?








鶏の酒蒸し

2006-09-07 14:37:17 | メインディッシュ



鶏もも肉の酒蒸し。
dolceさんのブログに登場して
どうやるの~?ってお聞きしました。

答えは「ただ酒蒸ししただけよ」だって。
そんなに簡単なら、とやってみました。

もも肉にお酒をかけてちょっとだけおいて
それからフライパンにお酒ごと移して
もうちょっとお酒をかけて、水もちょっと入れて。

蓋をして煮詰めます。
火が中まで充分に通れば出来上がり!


とっても柔らかくてジューシーです。
パサパサ感はありません!

dolceさんはこれにミョウガやセロリなんかを
沢山のっけて、サラダ感覚で食べるそうです。

私はまずはシンプルに
生姜とすりおろしたニンニクとだし醤油で
いただきました。
イケマス。


いろんなアレンジが利きそうです。
ぜひお試しあれ。





ナスの煮物

2006-09-05 16:17:19 | 野菜を食べよう



ナスの甘辛煮、これが美味しいんだよね~。

ナス大好きなの。
特にこの甘辛い煮物、好き。
田舎で法事なんかがあると、ご近所のおばあさんが
作って持ってきてくれた。

若いときはうまく作れなかったけど
こないだ、こうやるのかなぁ?ってやってみたら
大成功~!
嬉しかった~。




ナスは皮を適当に剥いて切って
(剥かなくて切り目だけもOK)
180℃の油にさっとくぐらせます。
じっくり揚げてもいいんだけど
そうすると油を沢山吸っちゃうからね。
どうせ煮るんだから
さっとくぐらせればOK!

油をよく切ってから
酒・・・ひとまわし
醤油・・・軽くひとまわし
砂糖・・・小匙にざくざくっと3杯
水・・・100ccくらい

で、煮詰めます。
煮汁が少なくなってきたら出来上がり!

まったりしてオイシイのよ。





お茶漬け

2006-09-02 09:54:45 | 主食




ちょっとこの2、3日
私の中じゃお茶漬けがブームなの。

なんか急に食べたくなってやりだしたら
とまらなくなっちゃった


これだと玄米ごはんが苦手な主人も
さらさらっと食べてくれるし
なんたって美味しいんだよね。


いろんなパターンできるでしょ?

これはね、こふき昆布(細く切ってあるの)と
青じそとお茶漬けの素と
わさびをちょっとと梅干。
で、鮭を焼いてね。

朝ごはんとか食欲イマイチでも
ちゃんと美味しく食べれて
カロリーも高くないし
いいと思わない??




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村