笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

蕗(ふき)

2024-05-06 00:00:01 | 季節感
蕗の葉の広ごり青し地を覆ふ  笑子
ふきのはのひろごりあおしちをおおふ


4月30日(火)連休4日目 曇り
夫婦そろって予定なしで家のいろいろ共同作業(^_-)-☆

1番にコマちゃんスペースを夏仕様に
2番はキウイの棚の増設
3番収穫(蕗とスナップエンドウ)

【蕗】は初夏の季語になります
【子季語】蕗の葉、蕗の広葉、秋田蕗 
蕗は初夏、柔らかな緑の団扇のような葉を広げます
さっと茹でて水にひたして灰汁を抜く
香りがありほのかな苦味もあって煮物や伽羅蕗にする 


毎年恒例、相方さんのリクエストにお答えして
3.4回は煮るかしら(;^_^A
とにかく灰汁がすごいから皮をむくときは使い捨て手ぶくろで

茹でて水にさらしたときのこの蕗の緑は
我が家の初夏の色といってっも過言ではないですね


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2024-05-05 00:00:01 | 季節感



白川郷で撮った鯉のぼり写真です
(俳句はお休みします)

圧倒的に家居が多かった今年のGWなのですが
休暇も残り2日となったので
今日はぶらり写真を撮りにお出かけしてきます


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のタラの芽の天ぷら

2024-04-11 00:00:01 | 季節感
天ぷらの木の芽香るに目を細め  笑子
てんぷらのきのめかおるにめをほそめ



【木の芽】は春の季語です
【子季語】
木の芽時、木の芽雨、木の芽風、きのめ、雑木の芽、名の木の芽

毎年相方さんが張りきって採ってくる山菜「タラの芽」
第1回目は少な目収穫


とりあえず、先ずは天ぷらでいただきました


春の香り~♪旨し~!自然の恵みに感謝
翌日この半分くらい採れたので
それは茹でて刻んでいただきました(^_-)-☆

そして翌週は
下の写真の4倍くらい採れまして
義両親・義妹宅とお仲人さん家にお裾分けできました



そして3回目も豊作で
相方さんの職場同僚さんにお裾分けしました

もう1回くらいあるのかな~~(;^ω^)
天ぷらも3回が限度です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花祭(はなまつり)

2024-04-08 00:00:01 | 季節感
古寺めぐるさ中にありし花祭  笑子
こじめぐるさなかにありしはなまつり



小川町西光寺



西光院殿前黄門瑞龍浄喜大居士(1533年没)が開基となり
天文2年(1533)に創建、その後宗宝真起が開山
慶安2年(1649)には江戸幕府より寺領10石の御朱印状を受領していました
本堂内の奪衣婆像は、「しょうづかのお婆さん」と称されて
産婦の祈願・飛び地境内の龍谷薬師堂は眼病の御利益として
信仰を集めているそうで 
とにかく立派なお寺です!


枝垂桜の見頃には少しはやかったのですが


このお寺の横にも素晴らしいカタクリの群生地があります


入口の様子


また来年も絶対お邪魔します!!!


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能市名栗・丸太雛めぐりへ

2024-03-05 00:00:01 | 季節感
村人の案内春めく声の張り  笑子
むらびとのあないはるめくこえのはり



3月3日
飯能市名栗地区で開催されていた丸太雛めぐりに行ってきました


今年で4回目となるこのイベントは
地元の間伐材や倒木材から作った丸太に
近隣の住民や小学校の生徒・幼稚園児にも絵を描いてもらった
手作りのお雛様を見ることができます

この日は10時からなぐり見聞食ブラさんぽ実行委員会 さんの
ガイドツアーがあるということでその時間に合わせて
星宮神社に行き、受付10時にスタートしました



上は園児さんの書いた丸太雛ですね🎎かわいい

下は小学校の展展示です



以前酒蔵だったらしき処の丸太雛


地域のセンターや神社や観音様など1時間半かけて巡りました


かなり歩きました!


ガイドさんはとっても親切でお話上手なかたでした
地元のいろいろなお話を伺ったり
私も質問させていただいたり
ただ勝手に回るのとは違いとても有意義な時間でした

写真のしだれ梅も委員会の皆さんで植えたそうですよ


今回、地元ケーブルテレビさんの取材もあって90分
一緒にまわりました
私はカメラマンさんのアングルや取材の仕方なども
興味深く観察させていただきました♪
楽しかったです
花粉症じゃないかたは是非来年行ってみて下さい
ほのぼの長閑なイベントです


この日、当地もこの地方も「スギ花粉が非常に多い」予報で
直前まで大丈夫かすごく不安だったけど
この丸太雛をどうしても1度は見たかったので
考えられるあらゆる対策をとって完全武装で行ったのです

見学が終わるまで、くしゃみも鼻水もとくに大丈夫でしたが
帰る時車に乗ったら、数え切れないくしゃみの連発と
滝のような鼻水でものすごい症状が出ちゃいました

私は数十年来 花粉の時期は怖くて引きこもりがちなのですが
ここ数年 症状が軽かったので60歳にもなれば
アレルギー反応も鈍くなるのかな??なんて思っていましたが
甘かったです
やはり花粉を浴びれば浴びた分だけダメージは避けられません
またしばらく仕事以外は引き籠り生活を送るようです(;^_^A

丸太雛めぐりの写真は明日に続きます
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする