笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

happy halloween (*^-^*)

2020-10-31 00:00:05 | 季節感
ハロウィンの南瓜とコマを並べ撮る ( ´艸`)笑子



コマちゃん
いやいやながら(笑)ご協力に感謝~~!!

ハロウィンも一応 季語でOKみたい(*^-^*)



今年はハロウィン南瓜3個できたけど
2個腐ってしまった(;'∀')。。
1個とりあえず残ってよかったです
かなり小ぶりだけれど
堆肥をいっぱいしないとダメみたいですね

一応種をとってみよう(笑)来年のために。。。


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊の秋(とよのあき)

2020-10-30 00:00:05 | 2020

どろのてをはしきとおもふとよのあき

【豊の秋 豊年】・・・仲秋の季語です
穀物、特に稲のよく実ったこと

農家さんのおかげで
今年も美味しい新米をいただけます
農作物を作るって本当に大変なことです
作業の泥の手は美しいです!!!

そんな感謝の思いの中
関東地方でも農産物強盗が多発して
本当に怒りがこみ上げます!!!
少しづつ逮捕されているので
今後なくなるといいな、農家さんの思いを
踏みにじらないでほしいです( `ー´)ノ

***************

明日はハロウィーン(*^-^*)
rimiたんの七五三祝いケーキの予約のついでに
きもかわケーキ買ってきました(^^)v
めっちゃ美味しかった\(^o^)/
(かぼちゃのモンブランといちごのモンブラン)



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧時報鐘楼と空・・・by空倶楽部

2020-10-29 00:00:05 | 空倶楽部・星景
鐘の音の真下にありて秋深し  笑子
かねのねのましたにあるてあきふかし

2020.10.11 pm14:30 伊勢崎市

横浜で薬種商を営んでいた小林桂助さんの寄付で
大正4年(1915年)に着工、翌年に竣工された時報鐘楼
シンボルとして稼働していたそうですが
時報は昭和12年(1937年)警察署望楼に設置されたサイレンに変更
その役目を終えました
高さは14.56メートルあり、煉瓦が張壁として用いられ、
ルネサンス風の窓やドーム屋根は大正ロマンを感じさせる。
鉄筋コンクリート構造の建造物としては、県内最古である 


記念写真にも入りきらない大きさでした(#^.^#)

空倶楽部に参加しています
【9】が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで 

*************************

昨日10か月ぶりに歯科へクリーニングに行ってきました
今年の1月まで2か月に1度定期的に通っていましたが
コロナで怖くて予約をキャンセルして、月日は流れ…

でも、その間、通院できないから気をつけて磨いていました
担当さんが「しっかり磨いていましたね!優等生です」(^_-)-☆
って言ってくださいました\(^o^)/
クリーニングも担当さんで、結構違いますよね(;^ω^)
最初の担当さんがすごく親切丁寧でよかったのですが
家庭の事情で辞められて、次の人がものすごい雑な人で
こんな雑なクリーニングでお金払いたくないなって
思いつつ、間隔をあけて通っていたら、すぐ辞めて( ´艸`)
その次の担当さんが今の人でもうだいぶ長くお世話になっています
これからは3か月に1度また定期的に通う予定です
今は、コロナ対策でクリーニング中もバキュームを
ずっとしていました
最初にイソジンのうがいも促されますよ(^_-)-☆

私は歯並びが悪くて 歯の隙間もあるので
普通の歯ブラシ・先の小さなワンタクトブラシ
T字のフロス 歯間ブラシS・M・Lと6種使っています(;^ω^)
ワンタクトブラシは本当にお薦めします!!

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎・雷電神社へ

2020-10-28 00:00:05 | 2020
秋の日の狛犬の目の笑まふなり  笑子


・・・・昨日の続き

この神社は由緒によると、
順徳天皇の御代建保六年(1215)の創建と伝えられる。
後醍醐天皇の元弘三年(1333)新田義貞が鎌倉追討の際に
社殿を修理し戦勝祈願祭を行ったとあります。
主祭神 大雷命(オオイカヅチノミコト)、他
 

この伊与久雷電神社は古墳の上に鎮座しています
(古墳マニアの人も参拝するみたい)
この鳥居の向こうに石段があります


こちらの境内には 金婚式の記念に寄贈されたものが
たくさんありました
下の大きくて立派な馬の像もその1つ!!
金婚式でこんなのを納めるなんて
昔は今より寿命も短かったから夫婦そろって長寿で
金婚を迎えることって素晴らしいことだったんでしょうね
私はあと14年なのだ~~~果たして迎えられるのか!!!!



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎ランチ♪

2020-10-27 00:00:05 | 2020
ふらり寄るなり晩秋の洋食屋  笑子


少し前のお出かけ記事の続きです
伊勢崎街ぶら(10月11日(日)のこと)
~ランチタイムはこちらのお店に

和風ハンバーグを注文したら
「2.30分かかります」と
少し休みたかったし
カウンターの椅子の座り心地もとてもよかったので
「大丈夫です(*^-^*)」と即答

それから厨房の方から
ハンバーグをペチペチする音が聞こえてきました(^_-)-☆
注文を受けてから捏ねたらね、その位の時間はかかるよね(^^)v

少しして トマトのサラダが

これがまた サッパリとしてとても美味でした♪

休みつつ 撮った写真のチェックなんかしてると
あっという間に20分くらい経っちゃって(;'∀')
ハンバーグの登場(*^-^*)
じゃがバターもほっくほく♪

美味しかったですぅ~~♪
満腹になって さぁもう少し街ぶらを楽しみましょう


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする