笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

行田古代米カレーに舌鼓♪& ふきのとう

2022-02-28 00:00:01 | カフェ・ランチ・スイーツ
スパイスの鼻を抜けゆく春の午後  笑子
すぱいすのはなをぬけゆくはるのごご



足袋とくらしの博物館からほど近く
行田にきたからには
お気に入りのこのお店を素通りできませぬ!!!!



【茶馬古道】さん
全部が好きなお店で至福のランチ



前方後円墳型の古代米( ´艸`)ナイス☆彡

めっちゃ美味しかった\(^o^)/
金賞差し上げたいです

お店にゃんこも相変わらず定位置でお迎えしてくれました
(=^・^=)



********************
昨日家のふきのとうを収穫しました(^_-)-☆


天ぷらにしてお昼にいただきました
その香とほろ苦さ、春の味覚を味わいました(*'ω'*)

蕗の薹は初春の季語です♪



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 足袋とくらしの博物館へ

2022-02-27 00:00:01 | 学び
ミシン踏む音春の日の工房に  笑子
みしんふむおとはるのひのこうぼうに



元は牧野本店という足袋屋さんの足袋工場だったそうですが
建物が使われなくなった後
2005年10月工場の面影をほぼそのままに
足袋とくらしの博物館として生まれ変わったそうです


 
こちらでは元足袋職人さんによる実演を見学できます!!



職人さんにはいろんなお話を伺うこともできましたし
写真もいろいろ撮影させていただきました

 

匠の技を拝見する貴重な時間でした~~



この時に仕上がった美しい足袋を
注文していたお嬢さんが受け取りにきました

ここでは多種ある布地から好きな布を選んで
足袋を注文することができるのですって!!
私もいつかお願いしてみたいです



注文の足袋が、布から仕上がっていく
一連の工程を見学させていただきました(#^^#)
(足袋作りの工程は13工程 もありますよ!)



毎月第二日曜には ¥2500-で
オリジナル足袋作り体験もできるそうですよ!!


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼鎮神社(きぢんじんじゃ)へ

2022-02-26 00:00:01 | 寺社仏閣
鬼祀る社鎮もる春の夕  笑子
おにまつるやしろしずもるはるのゆう



宇宙観測センター見学の帰り
埼玉県嵐山町にある「鬼鎮神社」にお参りしました


1182年、畠山重忠が菅谷館築造の際に
鬼門除けとして金棒を持った鬼の像を
奉納したのが始まりとされています
「鬼」を祭った全国でも珍しい神社です

 

この赤鬼は愛嬌がありますね(^_-)-☆



この神社の節分祭がちょっと変わっているそうで
「福はうち、鬼はうち、悪魔そと」
という掛け声で赤鬼と青鬼も豆をまくらしいです
来年あればぜひとも再訪したいです



金棒が奉納されているのが面白いです★
なかなかないですよね( *´艸`)珍しいですよ


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球観測センター JAXA

2022-02-25 00:00:01 | 学び
衛星の電波飛び交ふ春の天  笑子
えいせいのでんぱとびかふはるのてん


解説員さんに、いろいろご説明いただきながら
施設内を見学します

このパラボラアンテナは気象衛星からのデータを
受信しているらしいです



私たちが暮している「地球」
その環境の状態を人工衛星から観測する
リモートセンシング技術の確立のため
約40年前にここ埼玉県の鳩山町に建設された施設

なぜ?鳩山に??という問いには
当時はまだデータを例えばフロッピーなどに入れて
届けるときに東京に近くて、それから自然に囲まれた
静かで少し小高い土地。。
などなど色んな理由でここに決まったそうですよ


このアンテナで受信されたデータは、今は
筑波宇宙センターに送られ処理されるそうです
メンテナンスも筑波からリモートで行うそうです(^^)v
雪や台風のときはどうするの?とか質問しまくりでした

屋内展示から



大人になっても こういう施設の見学は
実に楽しいものですね♪



今度は筑波宇宙センターに行きたいです
筑波宇宙センターは 子供たちが小学生のころ
スペースシャトル関連の展示目当てで1度見学しています(#^^#)
今は、コロナ対策で見学ツアーは中止中みたい
早くこのような学びの場にも日常が戻りますように、、、



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球観測センターへ♪

2022-02-24 00:00:01 | 学び
学ぶこと楽しや春の観測所 笑子
まなぶことたのしやはるのかんそくじょ


地球観測センターは
埼玉県の鳩山町にある宇宙航空研究開発機構の施設です~♪



家からは車で50分程度のところ
この日は事前予約を済ませ見学ツアーに参加してきました



解説員さんがとても楽しい方で
質問にも気軽に答えてくださり
楽しい学びの時間を過ごしてきました(#^^#)



続きます♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする