笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

秋の味覚~旅の宿より~

2021-11-23 00:00:01 | 2021秋
旅宿の夕餉に秋の彩見えて  笑子
たびやどのゆうげにあきのいろみえて


全部写真に撮ってないけど
松茸のお吸い物と松茸茶碗蒸し おいしかった~~
栗とチーズの白和えも!

デザートはモンブラン風~



朝食は 必ず和食でお粥と決まってる
お腹いっぱいになりました( *´艸`)
20品目以上ある朝食ってすごいな☆彡
上げ膳据え膳の有難さ沁みました


今日は県内の小一時間で行ける町の
素敵なイベントを覗いてきま~~す
めっちゃ楽しみ☆彡
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルパカさんに会いに行ってきました(*'ω'*)

2021-11-08 00:00:01 | 2021秋
行く秋をとことん遊ぶ旅ひと日  笑子
いくあきをとことんあそぶたびひとひ



1年ぶりに アルパカ牧場へ!!!



チャッピーは3本脚の男の子
生まれたときに 足が折れて生まれてきたそうで
切断になってしまった子
でも たくましく!!
頑張って10月に4歳の誕生日を迎えました



食欲旺盛で 他の子たちに負けないで大らか!
チャッピーに会って触れると
ものすごいパワーと元気と勇気を貰えます



チャッピー1か月遅れだけど
4歳のお誕生日おめでとう!
来年は絶対お誕生日会におめでとうを言いに来たいな☆彡



それから
この日はこれまた1年ぶりに ニーナとお散歩できました!

アルパカ牧場は私の癒しスポットです(^^♪


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園へ♪

2021-11-07 00:00:01 | 2021秋
小鳥来る空の賑はひドッグラン  笑子
ことりくるそらのにぎはひどっぐらん


【小鳥来る】仲秋の季語です
秋、日本に渡って来る鳥や、
山地から人里に降りてくる小鳥たちのこと

昨日!ずっとずっと会いたかった子たちに会いに
水元公園へ( *´艸`)

コタしゃん~~♪こんにちは~(^^♪

 

やっと会えた~~うれちいよ~♡

そして次男の茶々しゃん~


すぐナデナデさせてくれてありがとう~☆彡

三男さんの可愛い龍ちゃん~凛々しく撮れたよ~(^^)v


コタ母さん、コタ父さん、
こんな楽しい時間を作ってくださってありがとうございます( *´艸`)

さ~駆けっこだよ~用意はいいかい~(;^ω^)
でも 駆けっこ写真は初心者には難易度が高かった~


楽しい時間はあっという間なのでした


最後に、いつもブログで見せてもらってるベンチで
記念写真~上手くいった~\(^o^)/



いいお天気で気温も高かったので
コタしゃんが疲れちゃったかな~って心配でした
嬉しい楽しい時間を本当にありがとう!

バイバイしたあと広大な公園内を歩いてきました
その写真はまたの機会に(^_-)-☆


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け

2021-11-06 00:00:01 | 2021秋
下山してのちの湿り気火の恋し  笑子
げざんしてのちのしめりけひのこいし



【火恋し】は晩秋の季語です
火の気が恋しくなること
この日はマイナスを覚悟していたけど
意外にもこの時期にしては暖かい朝でした
5℃ですけどね(笑)


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女滝

2021-11-05 00:00:01 | 2021秋
冷ややかな風の導く遊歩道  笑子
ひややかなかぜのみちびくゆうほどう



【冷ややか】秋の季語です
秋も終わりに近づき冬が迫ってくると
肌に触れる物や空気をひんやりと感じることがある
この皮膚の感触が冷やかである



蓼科中央高原にある 乙女滝は
落差15mの美しい滝です



横谷渓谷の入り口にあります
駐車場から滝へ向かう遊歩道をリズムよく歩いていきました(^_-)-☆
この滝は 江戸時代に作られた農業用水の一部
つまり人工の滝なのですが
なかなか風情ある滝でした
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする