笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

埼玉県こども動物自然公園 その10 グンディ

2024-01-27 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
何もかも乾く音して冬旱  笑子
なにもかもかわくおとしてふゆひでり



園内で撮った枯れた紫陽花

【冬旱】冬の季語
旱といえば夏だが 
冬の日本の太平洋側は1年のうちで雨量が 最も少なくなり旱魃になりやすい
水不足のために生活に不便を 感じたり野菜の出来が悪くなったりする

**********************

今日の動物さんの紹介はグンディちゃん




分類:げっ歯目 グンディ科
学名:Ctenodactylus gundi
英名:Common Gundi
分布:アフリカ北部 チュニジア

ヤマアラシの仲間に近く、ネズミの中でも原始的なげっ歯類の動物です
階級がある社会をつくり、群れでくらしています。
「グンディ」とはアラビア語で「警護人」を意味しており、
岩場で注意深く周囲を探る様子をなぞらえています。
グンディ科「Ctenodactylidae」とは「櫛の指」の意味です。
後肢の指に生える櫛のような剛毛からこの科名がつきました。
剛毛は岩場を登る時や毛づくろいに役立ちます

 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県こども動物自然公園 その9 すずめ

2024-01-26 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
寒雀動物園の客となり  笑子
かんすずめどうぶつえんのきゃくとなり


【寒雀】晩冬の季語

【子季語】冬雀、凍雀、ふくら雀
 雀は田に餌がなくなる冬季
人家近くに餌を求めて集まるので親しみやすい

今日の動物さんの紹介は
可愛いお顔の羊さんです(#^^#)

 
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県こども動物自然公園 その8 カンガルー 

2024-01-25 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
カンガルー枯葉の床に夢見顔  笑子
かんがるーかれはのとこにゆめみがお



赤ちゃんカンガルーがいました(#^^#)♪
ママに寄り添ってかわいいね~♡ほっこり



下は水を飲んでいるところ
お池には薄氷がはっていました


この日は9:30に動物園の開園待ちで入園
午前中は、まだまだ寒くて
コアラ舎のコアラたちもみんなおねむでした

コアラ舎には コアラ🐨マニアさんと思しき女性が三名
すごいレンズを携えつつ、コアラ談義をしつつ
コアラたちの目覚めをお待ちでした(^_-)-☆


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県こども動物自然公園 その7 ワラビー

2024-01-24 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
地を覆ふ落葉重なる温もりに  笑子
ちをおおうおちばかさなるぬくもりに



【枯葉🍂】冬の季語
冬になって枯れてしまった葉のこと。
まだ枝に付いているもの落ちたものなどさまざま


 
睫毛長いね~♡陽だまりでぽっかぽか

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県こども動物自然公園 その6 カピバラさん

2024-01-23 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
カピバラののそりのそりと日脚伸ぶ  笑子
かぴばらののそりのそりとひあしのぶ


【日脚伸ぶ】晩冬の季語です
少しずつ日が長くなること

 

日向ぼっこ中~♡

毎度 カピバラ温泉を撮りに来るのですが
あいにく14時からとのこと
この日はその時間まで園に居られなかったので
のんびりしているカピバラさんをのんびり眺めてきました(笑)

見てるだけで癒されるわ~


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする