のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ブーゲンビリアに魅せられて

2011年05月08日 11時53分26秒 | その他

  ベランダで数年前から ブーゲンビリアがピンクの花が私を和ませる

  冬でも そのままにしておいて 咲いてくれる

  それでもベランダ工事が有った時 40日間 室内に入れた

  外にはシートもあり工事の人が行き交う 何となく薄暗い

  結果は 植物には太陽が必要なことを 痛切に感じた

  次の年は 花が少ししか付かず 枯れてしまうのかと思った

  同じ年に10年も育てた アンデスの乙女は これで枯れてしまった

      

  ブーゲンビリアに初めて会ったのは 30年ほど前 正確には27年前だった

  仕事で5カ国訪問の最初の国 シンガポールだった

  この時は マレーシァ タイ・バンコク 香港 台湾だった

  レストランなどに咲き乱れるブーゲンビリアに 南国の花として魅せられた

  南国は原色系の花が多い その中でも一番好きである

  日本では熱帯植物園で見られるくらいであった

  この花を見ると 南国の光景が眼に浮かび 行きたくなる

  しばらくすると 植木市でも見られるようになった

  ようやく自分で買って楽しんでいる

  花が華麗だから 毎日 眼の前で見ていても癒しになる

  冬を心配したが これも耐えて育つ 毎年少しづつ大きさを増す

  因みに 昨年 パパイヤを植えてみた

  ものすごく成長が良くて 幹は太くなり 大きな葉を何枚もつけた

  しかし この冬 全て葉が落ちて 幹だけ残り 新芽の兆しが無い

  もう少し様子を見たいけれど 殆ど諦めている

           

  昨年のゴーヤ 結構育ってグリーンカーテンらしくなった

  この実は何回か食べられた

  タネを少し取っておいた 朝顔のタネ そのほか花のタネ

  みんな取っておいて この間 いっしょくたに蒔いてみた

  少しづつ芽が出始めた 何の芽か分からないが 楽しみである

  そのうち 本植えして 見よう

  草花や木は 長い間 ペットのように育ち 楽しませてくれる

             

                        ★クリック募金★
             東日本大震災救援 1クリック1円
     皆さんで毎日コツコツとクリックして下さると僅か1円が大きくなります
            
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

         コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする