のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

陸前高田 復興のシンボルの松

2011年05月09日 10時07分04秒 | 旅行

  陸前高田 東日本大震災て゛ 市内の殆どが津波で壊滅した町である

     歌手の千昌夫さんの家もあるが 幸い流出は免れた

  当日には おばあちゃんが居たそうだが 横浜辺りに居てハラハラしたそうだ

  ここには 有名な7万本の美しい松原があった

  ツアーでも添乗員として二度ほど案内した

  この松原と 唐桑の巨釜(おおがま)・半造 そして気仙沼のフカヒレを食べる

  日本の三大松原としても有名 因みに 佐賀の虹の松原 三保の松原と並ぶ

    

  ここが あの津波で一瞬にして飲み込まれ 松原は跡形も無く消えた

  松原を飲み込んだ津波は すぐに市内の大半を襲い 壊滅状態にした

         

  その後は 荒れ果てた戦場の跡の様な 無残な姿が広がり 現在も殆どこのままだ

  良く見ると なぎ倒され流出した松原の内 1本だけが奇跡のように残っていた

  良くあの津波に耐え 残ったものだと 感動して見る方が多い

  ここに松原があった証ともなる

  そして何よりも 悲劇を耐えて聳え立つ姿は まるで希望の灯のようにも見える

  市民の復興のシンボルにしようという動きがある

  いつかまた 助かった市民の下 必ず美しい街並みと 松原を再現して欲しい

  そのときは懐かしく この街 この海 この松を また訪れてみたい

           

                        ★クリック募金★
             東日本大震災救援 1クリック1円
     皆さんで毎日コツコツとクリックして下さると僅か1円が大きくなります
            
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

         コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする