のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

介護施設のクラブ活動?

2012年04月19日 09時31分48秒 | ボランティア
墨田の介護施設へ行くと いつも感じるのは施設の充実である
清潔感もあるし 広々とした雰囲気 内装の良さなどがある
入所者や利用者さんは ゲストさんと呼ばれる
 
一週間のプログラムには 勿論 リハビリが主体だが様々なものがある
昨日は のびたさんと歌の時間 こう書いてある
1時間 私と一緒にうたごえを楽しむ
 
20分ぐらいは 施設のスタッフさんが選んだ曲が配布される
いずれも 私の うたごえの範囲内のものである
これが終わると 模造紙で書いた私の選曲による
 
スタッフさんの選曲 花 りんごの歌 北国の春 高原列車は行く 茶摘 浜辺の歌
私の選曲は 桜井の別れから まつのき小唄まで幅広い
一時間も前から そわそわと待っている人がいると言う
 
ほとんどの方が スタッフさんに車椅子を押されて集ってくる
あくまで 本人の参加意思があって来るそうだ
中には全く歌わない認知症の方もいるけれど これは施設側の配慮だろう
 
 
 
この他 書道や絵の時間もある 切り絵 貼り絵 ぬり絵もある
作品は高年齢の方たちのものだから それなりではある
しかし 一つ一つ 向き合って集中する時間と心を読み取ることも必要だ
 
   
 
施設の壁や棚に これらの作品が掲示されている
許可を得て 写真に取ったこの作品は立派なものだった
一つづつ 小さな巻紙を色を変えて作り 張り合わせて行って出来上がる
 
本人がそこにいたら 私は称賛の言葉を贈りたい
東京スカイツリーは来月オープンで 時期にあわせた力作だった
 
 
 
今日は踊りのグループを中心とした 近くの施設訪問に ハーモニカを持って行く
 
 
 
 今日の誕生花  いちりんそう
 花言葉      追憶
 
  
   コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

 

                                       ブログランキングに参加しています

                      応援のポチッお願いできますか 

                         この下の70歳以上のボタンを押し ランキング画面が出たらOKです                       

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする