のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

AKB街角アーティスト出現!

2012年04月20日 09時52分37秒 | ボランティア
昨日は ハーモニカを持参して 介護施設へ行った
恒例の 踊りのグループを主体として 各種のサークルの催しもある
多彩なプログラムに 利用者さんたちに好評で 10数年続いている行事だ
 
介護施設に行く時は とびきり元気と いっぱいの笑顔が不可欠だ
自分達が楽しく 元気で笑顔いっぱいでないと 相手にも伝わらない
各グループとも そんな点では みんな満点だ
 
 
とりわけ元気な活動で 区内のあちこちに出没しているグループがある
自称 AKBである
テレビで見るあのAKBでは無い
 
若くピチピチのあのAKBでも 必ず歳をとる
50年も過ぎたら 普通のおばちゃんである
その姿を髣髴させるのが 昨日 出ていたグループだ
 
心はピチピチ 気持ちは若い 元気なこと この上もない
AKBとは あきれた ばあさんずという意味である
 
 
 
江東区には 街角アーティストと呼ばれる公認団体がある
江東区文化コミュニュティ財団の認定団体で その数70にのぼる
もちろん ボランティアで 公共施設や街角 介護施設にも行く
 
大道芸では 南京玉すだれや ジャグリング マジックなど 
音楽では ジャズバンドから 珍楽器 チンドンバンドなど
その芸は セミプロとも言える域のものばかり
 
 
 
このAKBも この中にも登録されており そのほかの活動もする
満開の花の下では ぬいぐるみを多人数で着て 子供達にも大もて
時には 南京玉すだれなど 区内のあちこちに出没している
 
南京玉すだれも 江戸の文化の流れを継承しているものである
更には 進化させて 江東区の名所も織り込んだりしている
例えば 亀戸天神 富岡八幡宮や隅田川にかかる橋など
 
 
 
オカリナを演奏して 聴かせると同時に みんなにも歌ってもらう
リーダーは 二面踊りで 有楽町で会いましょうで笑わせる
顔と反対側にも面を付けて 交互に手を微妙に組み合わせて演じる
 
水戸黄門のテーマ 人生楽ありゃ苦もあるさ
これを 替え歌で どんぐりころころで歌わせる
歌いづらいので 笑わせる
 
日々 芸の進化を見せる おばちゃんグループ
AKB あきれた ばあさんず
いつまでも 元気と 笑いと 感動を届けて欲しい
 
 
 
 
 
 今日の誕生花  かいどう
 花言葉      温和 美人の眠り  
 
 
   コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

 

                                       ブログランキングに参加しています

                      応援のポチッお願いできますか 

                         この下の70歳以上のボタンを押し ランキング画面が出たらOKです                       

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする