のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

甘くは無かった 現状でのピアノ伴奏

2015年08月29日 07時11分28秒 | うたごえ

先生 眼の手術 良い結果になりましたか?

あらっ 眼鏡は掛けなくても見えるんですか?

眼鏡の無い顔も 良いですね

 

昨日の墨田のうたごえカチューシャ 講座の皆さんが質問やらお世辞やら飛び交う

白内障手術して1週間目 初めてのピアノ伴奏になる

医師からは 2時間の注視は あまり勧められないが大丈夫でしょうと言われていた

 

 

左眼視力は術後 0.8になり 今の視野を全て補っている

1m以上の視力の結果は抜群 テレビの映像もくっきり 番組表も眼鏡無しで見る

ただ 新聞や本 楽譜は老眼鏡が無いと読みづらい

 

100斤で買ってきたが ベターではあるが万全ではない

右眼は11年前 同じく白内障手術を受けているが 視力は衰えて来た

こちらは 眼鏡を掛けて矯正だが 現在は新しく作るまで掛けられない

 

表を歩く時は眼鏡は不要であるが 万一のために素通し保護眼鏡を付ける

車の運転は 眼鏡無しで可能だ 

問題はピアノ伴奏で有る 老眼鏡を掛けると全体がぼけて見える

 

皆さんと対面する時は 眼鏡無しで ピアノを弾く時は老眼鏡を掛ける

これが結構面倒くさく 時には眼鏡外さず ぼけた視野で話をする

視力検査で得た眼鏡ではないので 楽譜も曲によっては見づらい

 

楽譜の段を追って演奏するが 下の段に移行する時 微妙だが焦点がずれる

小さい字は 見つめて見えるように眼が合うのには コンマ何秒の時間がかかる

これと音符の移行が合わなくなる場面があり 間違えるケースも間々ある

 

スタッフも気を遣って 先生の弾きやすい曲だけにして リクエストは今回止めたら

こう進言してくれたが 全てリクエストを取って 全曲弾いた

完全ではない部分もあって 申し訳ないが 眼鏡が出来る1ヶ月間勘忍して欲しい

 

 

終わって帰ってきたが いつもと違い 眼も身体も 疲れを感じてぐったりした

それにしても 100%の状態ではないが 1週間でピアノを弾けることが感謝である

パソコンも こうして老眼鏡のお世話になりながら ブログも書けるのだ

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする